【株】4月はWインバのヘッジ失敗で利益減、エイミングの1Qは赤字が想定以下でアク抜け期待

LIVE3.png
sbi204.png
年間損益は先月の+20万から減少してしまい、+8万円程度に後退。
緊急事態宣言が発表前の4月6日にリスクヘッジしたダブルインバースが大失敗。
予感はしていたものの、これがアク抜けとなって日経は上昇。
結局Wインバースだけ10万近い損切りとなってしまった。


エイミングは先々週にDQタクトβテストレポートが出て、高評価で何ら問題なしと私は判断できたが、翌日からまさかの下落で420円付近までの下落が続いた。
理由はただ一つで、もう完成間近で4月中の事前登録開始→GW明けリリースを本気で信じてたアホルダーがいたことによる投げ売りと見る。
再三書いてるように、ドラクエのような大型タイトルはβテスト後から必ず調整が行われるので、リリースまでに最短でも3ヶ月はかかる。

事前登録が5月下旬~6月上旬、リリースが6月中旬~下旬。
これが最短予想で、遅れてもレポートを見る限り+1ヶ月程度で済むとみているので、7月末までには間違いなくリリースされるのが見立て。

MOTIKABU4.png

保有株はガチホのエイミングは微動だにせず。
昔のように1点買いする度胸も無いので、何だかんだであまり負けたことがない、大好きな楽天を購入。

今日はエイミングの第1四半期発表で、DQタクト思惑でガチホする中で一番持ち越しが怖かった日。
赤字は織り込み済みだけど、人員削減のコストと既存タイトルがサッパリなので、1Qから大赤字計上だと一時的な悲観売を覚悟していたが、結果は会社予想の2億赤字→1.5億赤字とまさかの上振れだったので、大赤字不安が回避できたのでアク抜け期待がもてる。
★21時点でPTSは435円(+10円)

全社員在宅勤務ということで、DQタクトの開発進捗を不安視する書き込みが多かったが、決算動画を見ると
11:30:DQタクトの開発進捗については遅延は全く無く順調
13:50:発表時期はスクエニが決めるため、発表があるまでは業績予想に含めることができない
との発言があり、あとはスクエニ次第。

業績と比較して時価総額が150億と高いので過度な爆発力は期待できないけど、2倍の800円~900円は間違いなくDQタクト1位とともに達成できるはずなので、引き続きガチホ継続。

[ 2020/04/28 21:19 ] | TB(0) | CM(2)

エイミングきましたね。
おめでとうございます!
[ 2020/04/30 12:37 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> エイミングきましたね。
> おめでとうございます!

大量の保有株でストップ高は、3年前の昭和真空以来の記憶です。
事前登録開始までまだ1ヶ月はかかると思うので、それまでは500円台で下値固めてほしいですね(^o^)
[ 2020/04/30 14:31 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3163-007de953