ここ数年はmoraなど音楽配信サイトで購入するので、AAC320kbpsかハイレゾならFLAC形式なのだけど、まだ7割ぐらいはiPod時代にリッピングしたものなので、MP3の192kbps形式が多いので、最近またCDを買い直してFLACの高音源でリッピングをしている。
昔はiTunesやMedia Go辺りでリッピングしていたが、正確なリッピングをする場合「
Exact Audio Copy」が有名らしい。
あとはCD音源をハイレゾ化できる「
dBpoweramp CD Ripper」もあるがこちらは有料ソフト。
最初はEACをダウンロードしてみたが、どうにも使い方が難しかったので、同じくリッピングに定評あり誰でも扱いやすい「
fre:ac」を使うことにした。
間が開くと使い方を忘れるので一連の流れをメモ。
Chromeストア:
Reveal
普段マネーフォワードを使ってて給料明細は見ないのだけど、控除額見るため久しぶりに給与明細紹介サービスにログインしたら、認証期限切れで新パスワード変更がトップに表示されて進めなくなった。
しかし、現在設定しているパスワードは、ブラウザにパスワード保存されているが****マスク隠しになっていて、Ctrl+Cでもコピーできずお手上げ。
Chrome設定から、保存パスワードのマスクを外すことも可能だが、外すにはWindowsのユーザー名とパスワードが必要らしくこれも失敗でお手上げ。
何かいい方法は無いかとググったら、お手軽にマスク外せる「Reveal」というChrome用アドオンがあった。
アドオンインストールして常にONにしておくと、マスクの入力欄を右クリックで「Reveal Password」が選択でき、これをクリックするだけで、マスクが外れてパスワードが確認できた。
パスワード管理は「
KeePass」を使ってて、全てサイト毎に管理してるけど、たまにパスワード変更した際に修正し忘れて、こういう事態になったことが少々あったので、中々役に立つアドオンだった。
・
PC⇔スマホ連携パスワード管理ソフト「KeePass」の使い方
2年半前に一番オススメのパスワード管理ソフト/アプリKeePassを紹介しましたが、現在も完全無料でPC⇔スマホ間を連動して管理できるので一押しソフトであることに変わりはありません。
※最近人気の高いLastPassもマルチデバイスアクセス機能が無料会員でも利用可能になったので、こちらもオススメではあります
改めてPC用最新ver2.34とスマホ用アプリと合わせた使い方をライトユーザー向けに超シンプルな方法で書きました。
ハイレゾ曲(FLACファイル)に歌詞を埋め込む方法。
このやり方でも、ミュージックアプリによっては表示されない場合もあって完璧では無いので参考までに。
■準備・
Lyrics Master 2.4.7 for Windows (ZIP)・
Mp3tagこのフリーソフト2点をPCにインストールします。
Lyrics Masterは歌詞埋め込みソフトとして使い方も簡単でiPod時代からの大定番ですが、iTunesでは未だにFLAC対応されていないので、今回は歌詞を検索する用途に使います。
ZIPファイルを解凍するだけですぐ使えます。
Mp3tagを使ってタグを埋め込むことになりますがこのソフトは海外制作。
少しverが古いですが初めから日本語化になっている、ベクターで配布されているものをリンク先にしています。
アプリケーションファイルですが、変な広告は混じっていないので「次へ」で進めてインストールすればOKです。
「
SimilarWeb」がChrome用プラグインを配信していたので追加してみました。
SimilarWebはサイトのトップページURLを入力するだけで、そのサイトの情報がわかるというもので、Googleアナリティクスほど詳細ではありませんが、誰でも簡単に他所のサイトであっても情報を見ることができるというサービス。
Chromeプラグインを導入するメリットは、Web版のようにURLを入力する手間が省けるので、好きなサイトを表示してプラグインボタンを押すだけで調べることができるのでとても楽ちんになります。