2年半前に一番オススメのパスワード管理ソフト/アプリKeePassを紹介しましたが、現在も完全無料でPC⇔スマホ間を連動して管理できるので一押しソフトであることに変わりはありません。
※最近人気の高いLastPassもマルチデバイスアクセス機能が無料会員でも利用可能になったので、こちらもオススメではあります
改めてPC用最新ver2.34とスマホ用アプリと合わせた使い方をライトユーザー向けに超シンプルな方法で書きました。
ハイレゾ曲(FLACファイル)に歌詞を埋め込む方法。
このやり方でも、ミュージックアプリによっては表示されない場合もあって完璧では無いので参考までに。
■準備・
Lyrics Master 2.4.7 for Windows (ZIP)・
Mp3tagこのフリーソフト2点をPCにインストールします。
Lyrics Masterは歌詞埋め込みソフトとして使い方も簡単でiPod時代からの大定番ですが、iTunesでは未だにFLAC対応されていないので、今回は歌詞を検索する用途に使います。
ZIPファイルを解凍するだけですぐ使えます。
Mp3tagを使ってタグを埋め込むことになりますがこのソフトは海外制作。
少しverが古いですが初めから日本語化になっている、ベクターで配布されているものをリンク先にしています。
アプリケーションファイルですが、変な広告は混じっていないので「次へ」で進めてインストールすればOKです。
「
SimilarWeb」がChrome用プラグインを配信していたので追加してみました。
SimilarWebはサイトのトップページURLを入力するだけで、そのサイトの情報がわかるというもので、Googleアナリティクスほど詳細ではありませんが、誰でも簡単に他所のサイトであっても情報を見ることができるというサービス。
Chromeプラグインを導入するメリットは、Web版のようにURLを入力する手間が省けるので、好きなサイトを表示してプラグインボタンを押すだけで調べることができるのでとても楽ちんになります。
Chromeに登録した「自動入力フォームデータ」「パスワード」といった情報を一度全て削除して綺麗にしたい時の手順。
1:メニュー(右上の三アイコン)から「設定」を開く
2:既存のブラウザ項目の下に表示されている「詳細設定を表示」をクリック
3:プライバシー項目の「閲覧履歴データの消去」をクリック

4:次の機関のアイテムを消去は必ず「すべて」にしておき、「閲覧履歴データを消去する」をクリック
※1時間以内などだと一部のデータしか削除されず古いものが残る
迷惑メールに対しフィルタ機能を使って、特定のアドレスだけ受信拒否(自動的にゴミ箱に入れる)する方法。
4月26日:Gmail、Yahooメール、Outlookメール、iCloudメール手順を作成
※いずれもアプリからでは行えないので、PCサイトのWebメールページの設定から行う。
Gmail

1:迷惑メールにチェックを入れ、「その他」から「フィルタを作成」を選択。
※1つ以上フィルタを作成後は次回から「メールの自動振り分け設定」に項目が変更される