■
ソニーBDレコーダーBDZ-FW1000が外付けHDD8TB未対応で急遽買い替えする羽目に

先月FBW1100を還元込み実質48000円ほどで購入し、4年ぐらい使用したFW1000は手数料等差し引き21500円で売却し、差し引き26,500円ほどで買い替え。
レコーダーは3~5年間隔で買い替えており
東芝→パナ→ソニー→ソニー→パナDMR-BRZ1010→ソニーFW1000→ソニーFBW1100
で7代目。
■
ソニーBDレコーダー「BDZ-FW1000」レビュー|パナ録画SeeQVaultは再生互換性あるも継続利用できない円盤保存は特に気に入ってる録画のみで、残りは外付けHDDに保存しているが、前回SeeQVault対応でも想定していた移し替えができなかったので、今回はしっかりその辺りを調べた。
結果としては時間は結構かかったけど、うまく移行できたのでその辺の覚書も含め感想
PS5のグランツーリスモ7購入してから今まで、ウチのBRAVIAは4K120Hzでヌルヌル動いていてリアルだなーと思っていたが、実は4K60Hzだったことが判明。
格付けチェックなら三流間違いなしの目の節穴っぷり。。。
ここ1ヶ月ほどデスクトップのゲーミングPCのことを色々調べていて(まだ買うのは迷い中)、19年に発売されたBRAVIA A9Gに接続してPS5みたく更に高性能で遊べることができるのか情報収集していたところ、現在まで設定不備やら仕様勘違いやらが判明。
先日の楽天お買い物マラソンで、イーベストPCショップから「
BUFFALO SeeQVault対応 外付けHDD 8TB HDSQS8U3Aをかなり安くで購入し、ポータブルの2TB×2台分含め、全てこれに移動させるべく、手持ちのソニーBDレコーダー「
BDZ-FW1000」に接続したところ、まさかの外付けHDDは6TBまでしか認識しない仕様が判明。
SONY:ブラビア実寸サイズ用紙 送付サービス
ブラビアの画面サイズが、自宅で正確に計測できる実寸サイズ用紙が通常550円で販売されていますが、上記ページに掲載されているクーポンコードを購入画面で入力して適用すると

送料無料の0円で貰うことができます。
<関連記事>
■
BRAVIA KJ-55A9Gレビュー|UIヌルサクでFireTV要らず、外付けHDDでMP4動画も見れるしアプリ豊富■
ノートPCをBRAVIA(TV)にHDMI出力してゲーム遅延を無くす設定
YouTube:VAIO新製品発表会 18日13時~ついに明日、VAIO Zかもしれない新製品発表が行われますが、YouTubeでリアルタイム視聴できるみたい。
VAIOは時間と同時に発表されて、即日ソニーストアで受付開始が通例だった記憶だけど、すぐに注文できるのだろうか。
VAIOストア新規登録3万円クーポン
VAIO社になってからも、注文はソニーストアでカスタマイズ購入してたけど、VAIOストアのほうでも新規登録するだけでクーポン発行してるようで期限は2/21までとなっていた。
新型VAIOで使えるのかわからないけど、どっちのストアでも購入できる準備は完了。
仮にVAIO Zじゃなくても、それに見合ったカッコよさなら買う決心ついた。
3~4年使う想定で25万~30万円ぐらいなら。
※VAIOは+10万円がお布施価格
YOGA S940はコスパ考えても上質なハイスペックPCで、ファン音が気になる以外は不満点無しなのだけど、レノボじゃダメで、やっぱりVAIOというブランドでないと所有感が満たされない。