久しぶりに緊急速報メールが届いたけど、スマホが3台あるので一斉に大音量で鳴るので非常にうるさい。
機能をオフにせず、音だけオフすることができるみたいだった。


<Android>
設定の検索窓に「緊急速報メール」と入れると、OSで場所が違っても見つかる。
OS11なら
設定-アプリと通知-詳細設定-緊急速報メール
この中にある「常に最大音量で通知音を鳴らす」をオフ
もしかするとこれでも最大音量じゃないけど音は鳴ってしまうかもしれないので様子見。
<iOS>
設定-通知-一番下の緊急速報
この中の「常に警報音を鳴らす」をオフ
こっちはiPhoneが消音モードのときは警報音は鳴らないと明記があった。
Android5.0以降のOSではマルチユーザー機能があり、1台の端末で複数のマルチアカウントで使用することができます。
登録(作成)の仕方
どのスマホ端末でも共通で、通知メニューを引き下ろしたらアカウントアイコンが出てきます。


通知から直接「ユーザー追加」で増やすこともできるし、「詳細設定」からゲストユーザーを作成することもできる。
※大抵のスマホ端末で、設定-詳細設定-ユーザー の項目に進むと見つかる
アイコン色は
青・・メインユーザー(所有者)
緑・・サブユーザー
灰色・・ゲストユーザー
青・・PrivateSpaceユーザー(Huawei独自の機能)
GooglePlayストアでクレジットカードを登録しアプリを購入するまでの手順。
カード情報の登録
1:GooglePlayアプリを起動。(利用するGoogleアカウントでログインする)

2:左上の「三」をタッチしてメニューから「アカウント情報」-「お支払い方法」を選択
Androidを使い長年解決出来ていなかった問題が一つあり、それが
端末を買い替えた際「Googleアカウント連絡先を同期」で復元すると、知らない人やメールアドレスが電話帳に登録されてしまう、という現象。
この現象が起こるようになったのは、Google+をお試しで使っていた時期があり、その時にフォローした人などのメールアドレスが登録されてしまっているのではないか?
これまでは手動で削除していましたが、ようやく解決方法がわかり綺麗に削除でき連絡先が同期できるようになりました。
この解決方法を忘れないように早速記事にして残しておきます。
先月、父にお古となったGalaxyNote5をあげてますが、JRA-IPATでオッズ投票が出来なくなって不便と言われました。
スマホ版IPATは端末の戻るボタンで前の画面に戻ろうとするとエラー画面になるので、どうしてもPC版IPATのほうが使いたいとのことでした。(私もよく操作ミスでエラー画面出してしまう)
Note3をあげたときは、
ドルフィンブラウザ+ドルフィンジェットパック+外部からFlash Player.apkインストール
の定番方法でフラッシュ対応させましたが、今のドルフィンではFlashを別途インストールせずとも、GooglePlayで配信されているアドオンをインストールすれば動作するようになっているようでした。
またいつか、端末をあげたときもすることになりそうなので、メモがてら対応手順を書いておきます。