ドコモ版XPERIA Z3(SO-01G)でMVNOのIIJmioでテザリングを有効化させる手順

先日の記事「海外SIMフリーXPERIA Z3→SO-01Gへ新調し尚且つプラス収益にする予定」を書きましたが、早速ヤフオクで落札し、海外版XPERIA Z3(D6653)→ドコモ版のSO-01Gに新調しました。

日本版にすることでのデメリットとして、MVNOのIIJmioだとドコモ端末でテザリングが使えないと書きましたが、その後調べるとroot改造しなくてもAndroid SDKさえPCにインストールすれば誰でも簡単に有効化出来る方法が分かりましたので、覚書も兼ねて手順を残しておきます。

5月16日更新:5月14日に行われたドコモソフトウェア更新の注意を追記
8月9日更新:Z3をOS5にバージョンアップした場合ももう一度コマンド入力することでテザリングできることを確認しています。


TEZARING (1)
通常は強制的にAPN設定がSPモードになってしまうのでMVNOだとできなかった


[ 2015/05/16 23:04 ] XPERIA Z3/Z3 Tablet Compact | TB(0) | CM(13)

この3機種が理想のスマホ環境 今後新作当日買いはやめて次はWindows10に照準

iPhone3GSからスマホを使い始め、これまでタブレットを含めトータル30台近い端末をほぼ発売日当日購入で買い替えてきましたが、性能・自分好みのデザイン・端末サイズなどなど、ほぼ全てにおいて理想のスマホ環境が手に入ったように最近感じ始めたので、今後スマホを発売日当日に買い替えることはやめることにしました。

最大5つのスマホ、タブレットを手元に置いていましたが、現在は利用用途別に3端末に絞りこれが自分の中ではスマホ環境の完成形になりました。

DSC01092_R.jpg

メイン端末:5.2インチ XPERIA Z3 (SO-01G)
サブ端末:5.5インチ iPhone6 Plus (ドコモ版)
タブレット:8インチ XPERIA Z3 Tablet Compact


[ 2015/04/14 23:18 ] XPERIA Z3/Z3 Tablet Compact | TB(0) | CM(1)

海外SIMフリーXPERIA Z3→SO-01Gへ新調し尚且つプラス収益にする予定

毎年3月はMNPでのキャッシュバックを行う販売店が多く転売組からの出品も多いわけですが、スマホを使う側してもまだ型落ちにはならない最新機種が底値で転売屋から購入できるので買い替え時期としては最適。

3月下旬に入りチラシも多く見かけますが、一番目に付くのが3キャリアともSO-01GとSO-02G。
ヤフオクでの落札相場もほぼ底値に近くなっているので、1週間以内に現在使用している海外版のXPERIA Z3(D6653)からドコモのSO-01Gに新調を検討しています。

というのも去年からの格安SIM(MVNO)ブームにより、更にSIMフリー端末の価値が上がり機能はそれほど変わらないにも関わらず価格乖離が進んでいます。

[ 2015/03/21 22:00 ] XPERIA Z3/Z3 Tablet Compact | TB(0) | CM(0)

Xperia Z3 Tablet Compact(SGP611)を1ヶ月使った感想

Xperia Z3 Tablet Compact(SGP611)を購入してもうすぐ1ヶ月となるので、いつものように項目ごとにA~Cのランク付けと感想を書きます。

なお比較対象としてiPadminiRetinaとXPERIA Z2 Tabletを考慮に入れてます。


[ 2014/11/29 14:40 ] XPERIA Z3/Z3 Tablet Compact | TB(0) | CM(0)

XPERIA同士の「スクリーンミラーリング」の設定はとても簡単

XPERIAの設定項目にある「スクリーンミラーリング」機能。
これは、スマホXPERIAの画面をタブレットXPERIAに表示させる機能ですが、難しい設定をする必要が無くすぐに使えます。

DSC00944_R.jpg



[ 2014/11/16 21:00 ] XPERIA Z3/Z3 Tablet Compact | TB(0) | CM(0)