楽天市場の楽券ショップで、12月に登場した「
コメダ珈琲店eギフト」(500円・1000円券の2種)
このギフト券はポイント還元が付く上に、お買い物マラソンでの買い周りショップも対象なので、1000円以上購入すると+1倍加算可能。

購入後、店頭で支払う際の手順は
今年67歳になる父。 定年退職して年金も貰えるようになり、のんびりする時間もできたのか、最近どうもポイント取得と、ついに30年近くドコモ契約してるガラケー用のプランに拘りが無くなったようで、MNPキャッシュバックのお得生活に関心を示すようになってきた。
今までMNPしたほうが得ということは、さりげなく伝えてきたが、今回は結構本気(昨今の物価上昇の影響もある)なので、最近は実家に寄る度に、この手の情報を初心者向けに少しづつ伝えたりしている。
67歳のスマホの扱い方や、アドバイスした内容は
1ヶ月ほど前から右腕を上に上げたり、背中に回したりすると鈍い痛みがあり、最初は筋肉痛かと思ったが、現在も全く良くなる気配が無いので、これは中年になるとかかると言われている四十肩では無いかと調べてみると、やっぱり症状が似ていた。
四十肩とは?四十肩は一般人口の2%~5%にかかる
→四十肩は3割ぐらいがかかるものだと思っていたので、この割合はちょっとショック。
片方発症した後に逆も発症するというケースは6~34%
→これは嫌なデータ
三つの病期「疼痛(とうつう)期」「拘縮(こうしゅく)期」「回復期」をたどるのが一般的な経過で、原則的には良くなる病気。
各期間が半年間継続し、発症してから治るまでに平均1年半かかることが多いです。
全体として1~3年が四十肩の病期として考えられています。
→説明を見る限り最初の「疼痛期」かもしれない。
睡眠障害になるほど酷くは無いものの、寝起きの伸びをしたり、微妙に撚るような腕の上げ方、背中の回し方すると鈍い痛みがある程度で生活には殆ど支障は無し。
ボールは全力で投げると痛い。バットとゴルフスイングもフルじゃなければ振れる。
気温は関係無いと思うけど、天気が悪いときのほうが違和感が強い気がする。
半年スパンで最短1年半の完治は中々キツイけど、一生治らない病気では無さそうなのが救い。
まだ我慢できないほど酷いわけじゃないので、湿布(貼ると翌日は楽)とペットボトル振り子運動で様子見しつつ、ただの運動不足の筋肉疲労だったことを祈るばかり。
痛くて服も着にくくなるほど症状が悪化したら病院に行くしかないけど。
・
40代で帯状疱疹発症した際の症状と使用した薬、1ヶ月後の状態等の記録2年前に帯状疱疹にかかって、厄年期間の病気はこれぐらいであと3ヶ月で後厄もクリアだなと思ったのに、最後にちょっと厄介な症状が出てしまい残念無念。
失業手当給付と求職活動実績について。
退職前後にネットで攻略法というか給付の仕組みを入念に調べたけど、結論としては検索上位に出てくるサイトは似たりよったりで、実際に行った時系列での記録記事というのは見つけにくい。
大まかな制度やルールは他所のサイトで見ればいくらでもわかるので、
ここでは実際に行った記録を残すことにした。
9月6日更新:9回~11回とまとめを追記して完成
BS松竹東急:
よる8銀座シネマ 必殺!THE HISSATSU(9/4 20:00~)
よる8銀座シネマ 必殺!ブラウン館の怪物たち(9/5 20:00~)
よる8銀座シネマ 必殺!Ⅲ 裏か表か(9/6 20:00~)
(TV番組表まだみれないが4~5と主水死す、も続けて放送されるはず)

BS朝日などでTV版の必殺シリーズは連日放送されてるけど、来週BS松竹東急で劇場版必殺シリーズが放送されるので、録画予約した。
U-NEXTで毎日見て劇場版とTV版仕事人と仕置人シリーズは全話見れたけど、藤田まことの演技は毎日見ても飽きない。
劇場版の良かった順は
必殺Ⅲ >>>必殺4 >必殺1 >必殺5 > 主水死す >>>必殺2
ⅢはTV版激闘編の完結編的な内容で、コメディ要素が殆ど無くハードな内容だけど、これぞ時代劇というストーリーで、Ⅲが一番何度も見たくなる。(鶴瓶のシーンは必殺シリーズの中でも特にインパクトある)
4は一番アクションが派手で、ラストの殺陣はシリーズ屈指だけど結末は何かギャグに見えてしまう。あとJAC色が強く主水以外の仕事人の活躍が少なかったような。
1は必殺の華麗BGMに合わせた殺陣、時代劇とコメディ要素がバランス良く最初に見るには最適。
5は鍛冶屋の政が主体のストーリー。のりピーの演技が時代劇に合わない気が...
主水死すは、この後ジャニタレに必殺を乗っ取らなければラストに相応しいのだけど...
ブラウン館は駄作。昔もにわか若者人気に媚び過ぎたらこうなるという典型的な内容。
いつか、はぐれ刑事純情派と必殺のスペシャル回も再放送してほしいところ。(相棒は見飽きた)