・
「楽天カード超かんたん保険(傷害総合保険または動産総合保険)」ご加入者様へSPU目的で月払い契約で加入している「楽天カード超かんたん保険」で、重要なお知らせが出ていて、現在の月払い方式は2020年12月末で終了し、21年1月からは年払いのみになるとのこと。

契約状況を確認してみると、自転車プランが「満期終了手続き中」のステータスに変わっていて、年度末で自動的に解約になってしまうみたいでした。
「
楽天超かんたん保険」では月払いできるものの、こちらは名前が似ててもSPU対象外サービスなので駄目。
年払い契約では、契約した翌月のみがSPU対象と1ヶ月分しかクリア扱いにならないので、実質このSPUを効率よく狙うことは不可能になりそうです。
■
SPUクリア目的に楽天保険「自転車プラン」を月230円で加入してみた追記

5ちゃんねるに保険延命技が記載されてた。

任意でプラン解約できるようだったので、11月中に解約して12月に月払い契約してみるつもり。


Rakuten UN-LIMITをSIMだけ先に申し込んでいても、後から端末のみ購入してもキャンペーンのポイントは貰えるとのことだったので注文したのですが、どうも楽天市場店ではシステム上は決済されるのに、契約としては仮注文扱いで、注文確定時に「正式注文ページ」リンクから楽天モバイルに行き、そこで正式契約する流れでした。
楽天市場店
ポイント8800分使用
残金20000円をクレカ決済
で注文。
楽天モバイル
28800円一括クレカ決済
で、正式注文をしてしまった。(この時仕組みが全く理解できていない)
■街のビックカメラでポイント最大20.5倍キャンペーン
新しい施策が始まったようで、これから
常時開催となるようです。
街のビックカメラキャンペーンは過去もあったのですが、今回は自身のSPU倍率が街のビックカメラでも適用となります。
最初見た時はヘビーユーザーは楽天市場だけで十分だと思ったのですが、キャンペーンルールをよく見ると破壊力抜群のキャンペーンでした。
SPUの
「楽天の保険+楽天カード」は年払いしか無いと思っていて今までスルーしていたのですが、どうも月々プランでも加入できて、クリアできるかもしれないので試して見ました。
楽天の保険の総合窓口サイトではなく、
楽天カードサイトのe-Naviにログインする。

e-Naviトップページにのサービスご利用状況に
「楽天カード超かんたん保険」があり、ここから月々プランの加入ができるみたいだった。
2019/10/1からSPUに
「楽天Pasha」が新たに加わりました。
達成条件は
「トクダネで合計100ポイント以上獲得すると+0.5%達成」となります。

当初、毎日の何でもレシート分のポイントでも良いと思ってましたが、トクダネと明記されていたので、指定商品を買ってポイント獲得する必要がありそうです。
開始直後ですが、10/1 23:59まではエナジードリンク「ライジン」を購入して、実質費用50円で一発クリア出来ます。