MediaPad M5レビュー|iPadを上回る解像度でリネージュ2も高画質でサクサク動作する

発売から約1週間後に購入した「Huawei MediaPad M5 Wi-Fi版
キャリア版で前モデルにあたる「dtab Compact d-01J」からの買い替え。

DSC01421_R_20180527125642cb0.jpg

dtab Compact d-01Jは購入時とほぼ同額で売却しコスパの素晴らしさを再認識
ひかりTVショッピングで「Huawei Media Pad M5 Wi-Fi版」購入 d-01Jからの買い替え費用は2万弱

買い替えにかかった費用は上記の記事にまとめてあるので、今回はMediaPad M5を1週間ほど使ってみての感想ですが、d-01Jからの買い替え目線でレビューしているので、コスパも考慮した上での比較となっています。

[ 2018/05/27 15:19 ] Media Pad M5/dtab Compact d-01J | TB(0) | CM(2)

dtab Compact d-01Jは購入時とほぼ同額で売却しコスパの素晴らしさを再認識

Media Pad M5を購入したことで、キャリア版の前モデルにあたるdtab Compact d-01Jをヤフオクにて売却。

ゲオモバイル楽天市場で「dtab Compact d-01J」を実質12500円程度で購入→超美品でした
昨年9月にポイント還元含め実質12500円で購入しているが、売却価格はほぼ買値と同値となった。

DTAB1.png

送料落札者負担で13300円。
毎日くじと5の付く日が被る終了日付に設定したが、出品期間3日でアクセス総数621に対しウォッチリスト登録数84を考えると、格安タブレットの需要の高さが伺え、還元キャンペーンが行われていない時でもそう変わらない落札価格になると感じる。

昨年9月では在庫数が極少になりやすかったが、現在のゲオモバイル楽天市場店では300件以上在庫がありいつでも買える状態。
docomo dtab compact d-01J在庫一覧 (30日まで通常10倍還元設定でその他大型キャンペーンとも被り還元率は高め)

[ 2018/05/26 13:24 ] Media Pad M5/dtab Compact d-01J | TB(0) | CM(0)

dtab Compact d-01Jレビュー|WQXGA画質はiPadmini4に匹敵、バッテリー持ちも十分

先日の楽天スーパーSALE期間にゲオモバイル楽天市場店で、実質12500円程度で購入したdtab Compact d-01J。
2年近く使用したiPadmini4からの買い替えでしたが、こちらは中古ながらヤフオクで36500円で落札されたので、今回の買い替え費用は一切かかっていません。

これだけ安いとずいぶんと性能ダウンかと思うところですが、dtab CompactはCPUはKirin 950、メモリ3GBで実用でストレスを感じないギリギリラインではあるものの、Androidタブレットでは数が少ないWQXGA(1600×2560)高精細ディスプレイ、4980mAhの高バッテリー、ステレオスピーカー搭載で、電子書籍・動画・写真閲覧といった用途に非常に向いたコスパ優れる有能タブレットでした。

到着して数日使っての感想を書きました。


[ 2017/09/10 22:51 ] Media Pad M5/dtab Compact d-01J | TB(0) | CM(0)

ゲオモバイル楽天市場で「dtab Compact d-01J」を実質12500円程度で購入→超美品でした

主に電子書籍用として使ってきた「Wi-Fi版 iPad mini4 64GB」も購入して2年経過し、バッテリーの寿命の事も考え高くで売却できる内に他のタブレットに買い替えを考えていました。

目をつけていたのはHuawei MediaPad M3とほぼ同等な性能であるにも関わらず、在庫が市場に溢れているせいか安値で買うことができるドコモ版「dtab Compact d-01J」

そのチャンスが楽天スーパーセール期間中に訪れ、マークしていたゲオモバイル楽天市場店でかなりの激安で買えたのでキャンペーンの盛り付け例をお知らせします。
(現在も在庫は豊富にあるので、スーパーセール限定で行われた楽天モバイルのMediaPad M3より難易度が易しい)

[ 2017/09/05 20:13 ] Media Pad M5/dtab Compact d-01J | TB(0) | CM(0)