【Wi-Fi版】Xperia Tablet Zを定価から9000円安く買う方法

4月13日にWi-Fi版Xperia Tablet Zが発売されます。

2013y02m26d_203515432.jpg
SONY Wi-Fi版製品紹介サイト

ドコモ版との違いだの似たような情報がすでに色んな所で多数発表されていますので当ブログではそんなわかりきった情報は割愛します。
すでに家電量販店のネットサイトでも予約が始まっていますが、そのままポチっと押してしまっては損をします。
59800円の高額商品はポイント3重取りで賢く還元しましょう。

今回大手ネット量販店で定価から約9000円(P還元で)安く買えるのは○○ー○○




[ 2013/02/26 22:16 ] Xperia Tablet Z / S | TB(0) | CM(0)

MEDIAS X N-04E 端末価格&月々サポート

ドコモ MEDIAS X N-04Eは2月22日予約開始。3月1日発売となりました。
合わせて端末価格と月々サポートも決まっています。

2013y02m24d_111025374.jpg




[ 2013/02/25 00:00 ] スマホ端末情報 | TB(0) | CM(0)

Eye-Fi 試行錯誤で辿り着いた最適設定&使い方②

前回の記事で無線LANルーターとの相性、Eye-Fi Centerの安定度がイマイチでまともに無線転送できませんでした。
しかしダイレクトモード専用で使用すると驚くほど安定動作で転送できたので設定方法を紹介します。

【インストールするもの】
・Win版Eye-Fi Center
・Android版Eye - Fi


【今回の転送イメージ】
デジカメ(Eye-Fi) → スマホ(XPERIA Z) = PC&クラウドサービス各種
→はダイレクトモード転送
=はWi-Fi及びLTEでの転送




[ 2013/02/24 00:00 ] カメラ&Eye-Fi | TB(0) | CM(0)

Eye-Fiレビュー 試行錯誤で辿り着いた最適設定&使い方①

最近のデジカメはWi-Fi機能が搭載されたものが多いですが、それらはローエンドモデルであることが多く、サイバーショットDSC-RX1も無線機能は搭載されていません。

そこで撮影した写真をその場でPCやスマホに無線転送してくれるのが「Eye-Fi」というSDカード。
SDカード自体に無線機能があり単独でWi-Fi親機として使えるので、ネット環境が一切無い外出時でも使えるのが強み。

しかしEye-Fiというシロモノは物凄く複雑な通信仕様となっていて、Andoridの設定より仕様把握に手こずりました。
そんな試行錯誤の末辿り着いた通信設定方法を紹介します。

EYE.jpg



[ 2013/02/23 11:51 ] カメラ&Eye-Fi | TB(0) | CM(0)

XPERIA Z購入者にオススメしたい便利アプリまとめ

XPERIA Zにインストールしたオススメなアプリ達の紹介です。
私はあまりアプリを入れず各ジャンルごとに1~2本程度しかインストールしないので少し少ないかもしれません。


【音楽アプリ】 1本使用

WALKMAN(標準アプリ)
WAL1.jpg
XPERIAに音楽アプリは不要。 他の端末ではPoweramp Music Player を使用していましたが、XPERIAのClearAudio+音質には敵いません。
難点を上げれば埋め込みの歌詞表示に対応していない点だけ。



[ 2013/02/21 22:50 ] Xperia Z / Z1/Z Ultra | TB(0) | CM(0)