グローバルワーク、ローリーズファームなどアダストリアHDが運営するウェブストア
[.st](ドットエスティ)。
最近サイズ違いで返品することになってしまい、その際の手続きの流れを残しておきたいと思います。

ログイン後「マイページ」-「注文履歴」に進む
注文した商品に「お問い合わせ」のリンクがあるのでここをクリック
サイバーエージェント×エイベックスが共同出資した定額音楽配信サービス「AWA」が5月27日サービス開始されました。
(1Q決算発表で間もなくと言われてから4ヶ月ほど経っているのでようやくです)
まずはアプリ版からの開始で、将来的にはPC版・ウェアラブル端末といったマルチサービスになる模様。
また15年末までに500万曲、16年末までに1000万曲の提供を見込んでいます。
またサービス開始から3ヶ月間は
アカウント登録無しでだれでも3ヶ月間は、1080円のPremiumプランが無料で使える大サービスを行っているので、AWAの魅力を最大限に楽しむことができます。
※3ヶ月経過後も自動で課金がスタートしてしまうことはありません

公式HP:AWA
Android版:GooglePlay
iOS版:AppStore最近音楽はハイレゾで買い集めているので利用することは無いかなと思ったのですが、音質は320kbps(Wi-Fiのみ)で、ただの音楽配信では無くユーザーが作ったプレイリストをランキング化するなどSNS的な要素も盛り込まれており、ひと味違った音楽配信サービスとなっていたので使ってみることにしました。
3月末決算の9201 JAL(日本航空)の株主優待の到着はかなり早く5月20日に届きました。
今回は制度信用でのクロス取引で1枚貰いましたが、飛行機に乗る機会は無いのでヤフオクに出品した所4918円の価格で落札されました。

今年の逆日歩は5円(1日分)で、クリック証券での費用は300円程度でしたのでかなりお得な優待となりました。
現物で100株持っていた場合だと
26日(権利確定日)の終値:3805円
27日(権利落ち日)の始値:3740円
15年度期末一括配当:104円
配当利回り:2.73%
配当+優待利回り:4.02%
※優待1枚4900円で計算
時価総額1兆以上の大型企業でこれだけの配当優待利回りの結果になったのはスゴイ。
配当落ち後は4月2日3635円が最安値で現在の株価は4095円。
こうして改めて確認してみると、配当利回りがいい小型株よりも大型株のほうが動きも安定していいのかも。
XPERIA Z3のレビュー記事でも示唆していましたが、ドコモ夏モデル発表を見て改めてXPERIA Z4への買い替えはしませんし他の夏モデルの購入もしません。
購入しない理由と今後注目しているものを書いておきます。
“髪にごちそう”のコンセプトで販売されているP&Gの「
ヘアレシピ」
ネットの口コミ評判も良く、実際のパッケージデザインを見てもすごく高級感があって質が高そうな感じがしたので、普段使用しているジュレームが切れたこともあり初購入して使ってみました。

3種類バージョンがありますが、今回選んだのはハニーアプリコット。