15年9月の株記録|権利日通過後処分しマイナンバー銘柄のDTSに期待する

年間収支
SnapCrab_NoName_2015-9-29_22-22-1_No-00.png

現在の持ち株
SnapCrab_NoName_2015-9-29_22-22-14_No-00.png

9月はあまり売買せず、権利落ち日に一旦保有株を損切りした。
マネーフォワードで総資産管理してるけど、番付でいうと前頭10枚目といった感じで方針転換を考える十両落ちまでまだ余裕あり。
年間赤字はひどいけど、まだここ2年で稼いだ分が余力十分なので日経の暴落が続いても耐えられそう。(日経16500円ぐらいまでを想定)



[ 2015/09/29 23:13 ] | TB(0) | CM(0)

iTunesでiPhoneが認識しなかった時に対処した方法

今日到着したiPhone6s PlusをiTunesにUSB接続した時、色々あって端末が認識せず接続に少し苦労したので、認識できるようになった時の対処方法をメモとして残します。

■原因

→端末にSIMを入れてアクティベート(iTunesには繋げていない)

→TouchIDを設定しパスコードも設定(その後アプリなど色々使う準備する)

→PCと端末をUSBケーブルで繋ぎiTunes起動

⇒ここで、TouchIDが影響したのか認証みたいなボタンを色々表示され押したけど、最終的にiTunesのverが古いと表示され認識されなかった。

→一旦ケーブルを外し、iTunesを最新にアップデート。iPhoneも9.0.1にアップデートした。

→もう一度接続するも認識せず、今度は認証みたいなものも表示されず手詰まり。


[ 2015/09/28 22:48 ] iPhone (基本操作) | TB(0) | CM(0)

10月からビックカメラグループでnanaco支払いに対応しお店のポイントも貰える

10月1日からビックカメラ、ソフマップ・コジマの全店で、nanaco支払いが可能になるようです。

nanacoニュースリリース
https://www.nanaco-net.jp/release/2015/pdf/20150924.pdf

説明文にはnanaco支払いでも、現金と同率のお店ポイントが付与される上、200円で1nanacoポイントが還元されるのでポイントの二重取りが可能になります。
nanacoチャージをクレジットカードで行うと三重取りも可能。

1:クレジットカードのnanacoチャージで1%還元(楽天、ヤフーカードなどのクレカポイント)
2:nanacoで支払い0.5%還元(nanacoポイント)
3:お店のポイント還元
こんな感じの三重取りになります。


またサービス開始キャンペーンで期間は未定ですが、nanaco還元が200円=2ポイントの1%還元にアップするほか、3000円以上nanaco支払いをすることで、抽選で285名にポイントが当たる抽選に参加できます。


関連記事
関西の雄 ジョーシンが9月14日からRポイントカード対応で貯まる使える!

[ 2015/09/26 21:45 ] 生活役立ち情報 | TB(0) | CM(0)

ズボラ世話でも育つタフな多肉植物の寄せ植えを購入→半年後も驚異の成長力だった

室内で育てることができ、多少お世話を忘れても元気よく育ってくれる多肉植物。

バラ売りで植え付ける技術は無いので、お手軽なおまかせ寄せ植えタイプを楽天市場のランキングで高評価なお店「FlowerKitchenJIYUGAOKA」で購入してみました。

9月26日更新
4月に購入し半年後の様子について追記しました



購入したのはこちらの商品で、あす楽にも対応しているので注文してすぐに届きました。

花の購入では、たまに写真と違って実物は貧相な物だったりすることも何回かありますが実物はこちら。

[ 2015/09/26 14:26 ] 生活雑貨レビュー | TB(0) | CM(0)

iOSのATOKが40%OFFの960円セール 個人的評価は★4

iOSのキーボードアプリ「ATOK」が発売1周年記念セールで1600円→960円で販売されています。
(ATOKは1年に1~2回程度しか値引きをしません)

紹介記事
iOS版:「ATOK」iOS版とAndroid版の比較 キーワードExpressが無いけど変換は流石に良い
Android版:Super ATOK ULTIAS VS PObox Plus変換精度対決


Androidと比べiOS版のストア評価が悪いようですが、両方を使った印象としては変換精度に違いはありません。
(iOSにはキーワードExpressが無いので、最新用語の追加には時間がかかることぐらい)
企業名や人名などは標準キーボードより少ない文字数で候補に上げてくれるので優秀。

iOS版で唯一ネックと感じているのが、検索バーをタッチしてからキーボードが表示されるまでが遅い点と、サイトでのパスワード入力ではATOKが使えず標準キーボードが強制的に使われる点。

実際に購入して★1や2程度の代物に感じるような人は稀だと思われるので、この価格なら買ってみるのもアリかと。

[ 2015/09/26 11:04 ] お得情報 | TB(0) | CM(0)