SONYから発売されているデジタル時計付きAM/FMクロックラジオ「ICF-C1」を購入しました。

ソニー製品案内ページ:
ICF-C1
定期的にセールが行われているAnkerの製品ですが、ついさっきセールが始まったものがあり、定価から53%OFFのモバイルバッテリーが安くなっているみたいです。

Anker Astro E4 第2世代 13000mAh モバイルバッテリー 2ポート 急速充電可能
2784円(限定数100)
今確認したところまだ5%程度のカート入割合で残っているみたい。

過去の販売データを見て本当にお買い得なのか確信したところ、通常は3480円で販売されているようですので、過去最安値のようでした。
他にもいくつかあり、値引き率がいいものをピックアップすると
年間収支

保有中

SBI証券分が20000株@42円
シーマの考えは以前と変わらず、PER17.36倍の50円が最低ライン、目標が65~75円で3Qに再度上方修正発表を見越して。
予想は先週で50円付近まで上げたのち、45円ぐらいで足固めしてくれると思ったのだけど、意外にも38円の窓埋めをしてしまい2週間経った現在40円前後のヨコヨコになった。
移動平均の乖離もなく出来高も少ないので、年内に45円付近を維持できれば良しとすることに。
次に反応があるとすれば四季報発売前後ぐらいかも。
シーマの上方修正発表後から他の銘柄を売買することはやめ、他で含み損があると考えが鈍る可能性もあったので全て決済した。(結局DTSは決算直後に指摘したように一時的な下落後から2900円以上となった)
結局の所、今年マイナスが減らないことで焦って色々な銘柄を売買したけど、大きな下落時に全部利益を吐き出してしまっている。
なのでポジションが無いと落ち着かない病を直すべく、今年は売買を控えることにした。
11月の株主優待は、スターマイカ、ファーマライズ、モリトの3つをクロス取引で獲得。
逆日歩MAXが2つあったけど、損はしない計算になるのでまずまず良かった。
2週間ぐらい前に予約した商品を一旦キャンセルしたのですが、その時に全額支払ったAmazonギフト券の返金状況が利用履歴から判断できずよくわからなかったので、初めてカスタマーサポートの「チャット」を利用して問い合わせてみました。
その時の手順を今後のメモがてらまとめておきます。
スマホアプリの大セールはクリスマスとブラックフライデーに毎年行われます。
昔のように買い切り有料アプリのセール記事は書いていませんが、今年も大セールに合わせて購入したアプリ(または良さそうな)を掲載します。
あとはいつもの如く還元購入できる方法も併せて載せています。
週末ぐらいまで臨時更新します。
※iPhoneをメイン端末に使っていることもあって今年はiOS版で購入したので、価格もそちらに合わせています。
27日追記:Geekbench 3とNodeBeatを追加
PAC-MAN Championship Edition DX 定価600円→240円
Android版もセール:
https://play.google.com/store/apps/dev?id=7242995029088679351今年の7月に配信されたアプリでたぶん初めてのセール。
PS3のダウンロードソフトとして購入して遊んだことがあるけど結構面白かった記憶あり。
追加課金なしで全ステージ遊べるようです。(遊んでステージ開放していく仕組み)