サブ銀行口座として利用しているネットバンクのソニー銀行。
この銀行は昔ブームになったポストペットのモモちゃんデザインのキャッシュカードと、マイページもポストペット仕様にできる所が気に入ってます。
※スタンダードデザインも開設時に選べる

後はワンタイムパスワードが発行される専用トークンが貰えるのでセキュリティ面でも安心です。
(ログイン時から強固なセキュリティの為、マイページに進むまでが長いと感じるぐらい)
AmazonのKindleストアで「
幻冬舎ほぼ全作品40%OFF
」キャンペーンを実施しています。




幻冬舎の書籍で読んだことがあるのは、3年前サイバーエージェントの株を買った時に読んだ藤田社長の本だけ。
多数値引きされているけど、あまり好みの出版社じゃないので欲しい本は無かった。
昨年は株・FXともに損失が出てしまいました。
始めたころはよくわからなかったので損失の確定申告はしませんでしたが、今回は損失額も大きいので自分なりに調べて国税庁の確定申告書等作成コーナーで作成しました。
今年もいきなり大損失発生中で来年もすることになりそうな気配なので忘れないように書き方の覚書を残します。
[ 2016/02/20 13:22 ]
株 |
TB(-) |
CM(-)
AmazonのKindleストアで
翔泳社の電子書籍が全品50%OFFセール
を2月25日まで実施しています。
あまり聞いたことがなかった出版社でしたが、専門書を多数刊行しているようです。

Windows 10完全制覇パーフェクト
1501円(書籍は3002円)
→Windows10はある程度理解できたけど、この書籍は10導入時に購入しようか迷っていた本だったので今回購入することに。

親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと
864円(書籍は1728円)
→あと20年ぐらいは大丈夫だと思うけどいずれは・・・

自分でパパッと書ける確定申告 平成28年3月15日締切分
745円(書籍は1490円)
→実は今日株とFXの損失繰越を頑張って作成したけど、専門書を見ながらではないので不安。
パッと見ても結構興味を引く書籍がいくつかあったので、後でじっくり探して数冊購入してみます。
ジャンルはIT系から勉強関連まで幅広くあったので要チェックのキャンペーンです!
2月26日から申し込み受付を開始するイオンモバイルのニュースを見たのですが、これまでのMVNO業者の料金プランを凌駕する設定だったため、1年半利用してきたIIJmio(みおふぉん)から乗り換えを検討することにしました。
イオンモバイルサービス案内ページ
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents1/A116/reborn0226.aspxニュースリリース(PDF)
http://www.aeonretail.jp/pdf/160218R_1.pdf受付前なのでQ&Aなどが無く不明点もいくつかありますが、現状乗り換えメリットがある部分を挙げると