「LinksMate」は対象ゲーム・コンテンツの通信量90%OFFになる要注目MVNO

7月1日からMVNOサービスが開始される格安SIM「LinksMate」が本日発表され、今日4月30日から事前登録が開始されます。

LINKSMATE.jpg

公式サイト:https://linksmate.jp/

ここ最近で提供開始されている格安SIMはLINEモバイルとイオンモバイルを除き、在り来りなサービスばかりなので記事にせずスルーしましたが、LinksMateは久々に特徴的なオプションが用意されており、期待できそうなMVNOだと感じました。

そのオプションが対象のゲーム・コンテンツ・SNSの通信量が90%OFFになるということ。

対象タイトルは限られているものの、ゲームなら「グラブル」「あんさんぶるスターズ」「みんゴル」「バンドリ」といった人気作も多く、LTE通信でリセマラをよくする人には助かりそう。

またコンテンツ・SNSでは「App Store」「GooglePlay」「AWA」「Abema TV」「Twitter」「Facebook」が対象。
特注は何と言ってもAbema TVであり、動画サービスでパケット割引のMVNOは聞いたことが無く、サイバーエージェントに取っては非常に追い風となりそう。

※ストアでは対象コンテンツのアプリをダウンロード及びアップデートする時のみ有効で、対象外アプリは90%OFFにならない
※運営するLogicLinksはサイバーエージェント、Cygamesの関連会社なので実質CA系列の会社

次に料金プランなどを見ると

楽天「教えトクキャンペーン」で自分500Pと相手500円クーポンが貰える

楽天で4月10日~5月10日9:59までの期間、以下のサービスでお互いにポイント、クーポンが貰えるキャンペーンを行っていました。


OSIETOKU.jpg

楽天Kobo、教えトク?お友だち招待キャンペーン
楽天デリバリー、教えトク?お友だち招待キャンペーン
楽天マート、教えトク?お友だち招待キャンペーン


キャンペーン中ほどに「LINEで送る」「メールで送る」「Twitterで送る」3つのアイコンがあり、各自の楽天アカウントから、招待したい相手毎にこのキャンペーンを送信します。
※相手に届いたお知らせのリンクは、それぞれ専用のURLとなっているので、その専用URLを更にバラ撒いたりすると不正扱いになります。

招待された相手がまだそのサービスを利用していなければ、500円クーポンが貰え即日使えます。
(Koboは501円以上で使えるクーポンなので使用しやすい)
また、相手がクーポンを使って利用してくれると紹介した人には後日500ポイントが貰えます。

また、相手側は併用技として楽天「スタートボーナスキャンペーン」を予めエントリーしておくと、初めて利用扱いとなり別途1000ポイント(マートとKoboで合わせて2000P)貰えるかもしれません。
※継続して行われていますが、今回の期間は4月30日までとなっています

この招待キャンペーンは不特定多数にはできませんが、家族同士での招待なら問題無いと思われます。

[ 2017/04/30 11:17 ] 楽天のお得情報 | TB(0) | CM(0)

楽天で購入した多肉植物あれから2年経過し世話なしでも勝手に成長中

2015年4月に楽天のFlowerKitchenJIYUGAOKAというショップで購入した「送料無料の多肉植物の寄せ植え



2年前の記事 → ズボラ世話でも育つタフな多肉植物の寄せ植えを購入→半年後も驚異の成長力だった

あれから2年達、現在の様子がこちら

多肉植物

最近は全く水やりをすることも無く、雨の水分補給だけでほぼ完全放置なのですが枯れる様子は全く無く、暖かくなるに連れてまた勝手に成長してきていて、購入当時の面影は無くワイルドに育ってます。

ある程度植物が伸びると、葉っぱがポロポロ落ちてくるのですが、それを土の中に埋めておくと根付いて別の鉢にも増殖しております。(土に肥料とか成長エキスは全く使ってない)
千切れて落ちたほうも暫くすると、その部分からまた葉っぱが生えてきます。

お手入れを全くしていないので見栄えは非常によろしくありませんが、夏の強い西日が当たるベランダに置いておいても大丈夫だし、水やりを忘れていても問題ないのでズボラな人が育てるには最適な植物。

但し、風通しの悪い所に置くのはダメ。
購入当初部屋に置いていましたが、すぐに葉っぱがヘナヘナになってしまったので、日当たりと風通しは水やりよりも重要です。

[ 2017/04/29 13:07 ] 生活雑貨レビュー | TB(0) | CM(0)

【株】4月の保有銘柄は往って来い 楽天を新規に3000株

4月の利益と保有株はこんな状況。


174.jpg

IgV3Wmjm-1.jpgIMG_0252.png


4月6日の記事では保有株含めて約20万の赤字だったが、その後12日には一時的に40~50万ほどの赤字にまで拡大したが、北朝鮮リスクは過剰反応しすぎと見ていたので、焦らず保有株は放置でGMOやホープ辺りの短期売買で手堅く利確してきた。

4月半ば頃には北朝鮮リスクは後退し急激に株価も戻し、結局は4月当初までほぼ戻し保有株は往って来い。
全てのトータルでは3万円弱程度の黒字になる計算。

以下保有株メモ


[ 2017/04/28 20:34 ] | TB(0) | CM(0)

懸賞に応募しやすい「アサヒビール」のアプリが登場

iOS/Android用に「アサヒビール」アプリが配信されました。


vDytuf79-1.jpg

特にこれと言った面白い機能は無く、懸賞に応募するためのゴールドが貯まるG-WALKという歩数計みたいな機能があるぐらい。
あとはアプリをダウンロードするともれなく1万ゴールド貰えるので当面懸賞にMAX10口応募できます。

アサヒビールのHPを見る人の殆どは商品が当たる懸賞目当てで閲覧していると思いますが、PCよりアプリのほうがサクッと応募できる利点があります。

またアプリ限定の懸賞もあります。
こういうのは配信当初が最も当選確率が高く、後になるとユーザー数も多くなり当たらなくなるので最初の懸賞は応募する価値が高いです。