6月1日10:00より月1恒例「
楽天スーパーDEAL50%還元祭」が6月4日まで開催されます。
最近の傾向として、この期間中はスーパーDEAL全品+5%増量キャンペーンも実施されるので、たぶん今回も同時実施されるはず。
すでに各日一部商品が先行公開されていますが、「ぎおん楽天市場店」の家電は先着数名で買えるわけが無いので無視。
確実に購入できる商品で良さそうなものは

6月1日のみ実施される三輪山本の手延そうめん30人前が3218円の55%還元。
SPUやポンカンなどと組み合わせると60%を超える還元になります。
そうめんなら日持ちもするし、どの家庭でも夏は食べる機会が多いと思うので、この日に今年の分をまとめ買いすると良さそうです。
2年たったVAIO Z Canvasも当初のOS8.1→10→大型アップデートをして、購入時から大分色々な更新ファイルをインストールしていますが、最新のCreators Updateをしてからどうも無線LANの調子がイマイチで、Chromeを使っている時に無線は繋がっているものの、突然サイトに繋がらなくなる現象が起こるようになりました。
スマホでいうところのパケ詰まりみたいな感じで、Chromeの左下は「ホストを解決しています」みたいな表示が出たまま読み込み中が続く。
他のブラウザにしても同じく開かない。
手っ取り早い改善方法は、A⇔G(5GHz⇔2.4GHz)に切り替えると開くようになる。
1時間に1回ぐらいの頻度で発生して気になるので、ドライバーの更新を考えるもVAIO Z Canvasのサポートは最近更新頻度も少なく、メーカーが配布しているものでは一応最新の状態。
となると、Intel側の最新ドライバーを直にダウンロードとなり難しそうなのでずっと躊躇していたのですが、今はIntelが公式に配布してるツール
「Intel Driver Update Utility」を使うことで自動的にPCのネットワークアダプターに対応したドライバーを探してくれるようなのでこれを使ってみることにしました。
Intelサポートページ:
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html結果はうまくいったので手順を残しておきます。
6月1日から郵便物の厚みが3cmを超えると規格外料金になるため、ヤフオク等で送料代請求を間違えないようにするためデジタルノギスを購入することにしました。
商品自体は知っているのですが「ノギス」という用語を知らず、「厚みを測る」と曖昧な検索で調べてようやく商品名がわかりました。
Amazonで「デジタルノギス」と検索して一番上位に表示された「
高儀 M&M デジタルノギス カーボンファイバー 100mm DCN-100」が1145円と安価だったのでこれにした。
因みに高儀というメーカーを調べるとプロ用の工具を製造していて、創業は慶応2年(1866年)と151年も続く老舗メーカーでした。
株式會社 高儀:
http://www.takagi-plc.co.jp/
この商品はバリエーションがあるみたいで、ステンレスアナログとカーボンデジタルタイプの2種。
長さも70mm、100mm、150mmと選べる。
価格はカーボンデジタルタイプのほうが安い。
昨年末にお知らせがありましたが、2017年6月1日から葉書・定形外普通郵便・ゆうメールが価格改定で郵便サイズによって料金が変わるようになります。
日本郵便:
郵便料金等の改定
旧料金→新料金の価格と詳細は、日本郵便ページのpdfにまとめられているのでそちらを見たほうが早いです。
ハガキはいいとして、
定形外普通郵便が長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内及び重量1kgから外れるサイズは規格外料金になるのでややこしい。
特にネックなのが
厚さ3cm以内で、小物系の雑貨なんかは厚みオーバーで規格外料金になってしまいそう。
ゆうメールのほうが規格外料金が安いですが、これは冊子やDVDなどの電磁的記録媒体が対象なので、雑貨などは定形外で送らないとダメ。
500g以上の規格外だと発送する地域によってはゆうパックや他の宅配便を使ったほうがマシかも。
規格内だと100gまでなら定形外でいいですが、それ以上のものは全て164円で発送できる
クリックポストを使うべき。
クリックポストも長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内及び重量1kgが対象なので定形外と条件は全く同じ。
しかもサイズ内なら信書以外何でもOKで、衣料でも雑貨でも送れるのでわざわざゆうメールなんて使う必要はありません。
クリックポストは郵便局に行くこと無く、ネットから宛名を書いてクレカ決済し、コピーした宛名用紙を封筒に貼り付けポスト投函するだけなので朝が早い社会人にはありがたいサービスです。
ヤマトの値上げニュースに関心がいって郵便料金値上げは忘れられている感がするので、6月1日からの郵便発送は料金に気をつけましょう。
先日マクドナルドから公式に6月1日より全国のマクドナルドで、楽天ポイントを貯める・使うことが可能になると発表がありました。
また、新たな施策として6月1日~6月30日の平日のみ、楽天ポイントが5倍還元されるキャンペーンも実施されます。

→
6/1(木)~全国のマクドナルドで楽天ポイントが使える!貯まる!これで、マクドナルドではdポイント、楽天ポイント双方が利用することができますが、これらポイントの支払いはマクドアプリや広告でのクーポン値引き後の価格でも使うことができます。
また両方とも期間限定ポイントから自動的に消化されるので、少額ポイントの使用にマクドはすごく利用価値が高いです。
もしかしたらハッピーセットで楽天お買いものパンダグッズが出たりするかもしれないので期待しています。

→
Edy-楽天ポイントカードプレゼント!楽天市場でシルバー会員以上で、今まで楽天ポイントカードの紐付けを指定していない場合、上記キャンペーンページからエントリーするだけで、Edy200円分が入った楽天ポイントカードが無償で発送されます。
無償配布はずっと行っていますが、Edy200円分が貰えるキャンペーンは今回限りかもしれないので6月1日までに申し込みしたほうがよさそうです。