楽天市場マラソン期間中のゲオモバイルでの還元盛り付け例|誰でも最低20倍は狙える

9月30日20:00の楽天お買いものマラソン開始と同時に、ゲオモバイルでは通常ポイント10倍還元に設定されます。

GEO.jpg

今回の大型イベントからゴト日キャンペーンも加わり、楽天カード払いなら30日か5日の0:00~1:59に購入するのがお得なのですが、在庫切れの心配もあるため30日がベストかと思います。

30日に購入した場合の還元盛り付け例はこんな感じになります。
※9月分の購入となるので一部キャンペーンは還元上限に注意
※わかりやすくするためキャンペーンは通常1倍を除いた還元倍率で記載
※■は誰でも対象、・はその人の購入により倍率変動、▲は契約者のみ

■ゲオモバイル通常還元+10倍
■アプリから1回当月購入すれば+1倍
ゴト日キャンペーン+5倍(楽天ゴールド・プレミアムカードなら更に+1倍)
楽天イーグルス勝利で+1倍
楽天WEB検索で+0.5倍(30日は9月分となる、月上限300ポイント)
・お買いものマラソン買い回り還元+1~9倍
・ポンカンキャンペーン+1~2倍
▲楽天モバイル加入なら+1倍

以上が盛り付けられるキャンペーンとなっており、多少買い回りをすれば少なくとも20倍還元は誰でも達成可能な数字になります。
ゲオモバイルで販売されている人気どころの端末をピックアップすると

[ 2017/09/30 18:08 ] 楽天のお得情報 | TB(0) | CM(0)

楽天お買い物マラソン期間中のキャンペーンまとめ|イオンバイク楽天市場店の重複還元に注目、ゲオモバイルも通常10倍設定

9月30日20:00から楽天お買い物マラソンキャンペーンが実施されます。
今回のマラソンから今月新施策で加わった「5日、10日、15日、20日、25日、30日は楽天カード利用でポイント+5倍」と「FCバルセロナ勝利翌日プラス1倍」も攻略に加わるので、これからは更に購入する日を計算してお得に買物をする必要があります。

SnapCrab_NoName_2017-1-6_20-5-58_No-00.jpg
※キャンペーンの○倍は通常倍率1倍が含まれているので、-1倍引いた数字が実際の上乗せ倍率です。

いつものパンダスロット
→初日は21時頃が当たりやすいような気がします。マラソン開始までは事前スロットが開催されています。

むずかしすぎる間違い探しで山分け200万ポイント
→恒例となった間違い探し。確かに難しくパンダだけを見ていては見つけられないかも。

お買いものマラソン特設ページ
→いつもの各種クーポン。開始1時間限定の50%OFFクーポンもあり。


5日、10日、15日、20日、25日、30日は楽天カード利用でポイント+5倍
→開催毎に要エントリー。
対象は初日と最終日5日の0:00~1:59までの2日間。楽天ポイント使用分は対象外なので注意。
初日30日は野球+1倍が確定していますので、あす楽以外のカード購入は初日に済ませるのが最適な攻略となりそう。


楽天イーグルス・ヴィッセル神戸勝利で+2~3倍
FCバルセロナ勝利で+2倍
→マラソン期間中野球は毎日開催。サッカーは土曜日開催。海外サッカーは日曜日開催。
なのでダブル勝利チャンスは日曜日なります。(海外サッカーは日付を跨ぐので火曜日が対象?)
ゴト日キャンペーンには被らないので、ポイント使用する場合はダブルチャンス狙いがいいかも。

水曜10:00~木曜12:00はあす楽対象商品購入でポイント3倍!
→5日0:00~1:59までがゴト日キャンペーンと被るので、あす楽商品のカード購入はラスト2時間で勝負!

[ 2017/09/30 07:59 ] 楽天のお得情報 | TB(0) | CM(0)

ヤフー買取で査定額の100%が上乗せ還元されるキャンペーン

ヤフー買取サービスで「査定額の100%Tポイント還元キャンペーン」が9月15日~10月15日まで実施されていました。

100b.jpg

100%の条件はプレミアム会員になっていることで、ログインした時に対象なら100%と表示されます。
還元上限は100,000ポイント(査定10万円分)で、2週間の期間限定ポイントで付与されます。

家電やファッションブランドなどが対象で、家電なら型番を入力すればメールで査定してもらえます。
こうした買い取りはヤフオク相場より安く買い叩かれますが、査定額の100%なら実質2倍なので、他の同サービスで申し込むよりお得で、場合によってはヤフオクより高く売れる可能性もあります。

総合買取のサイト「高く売れるドットコム」はマーケットエンタープライズというマザーズ上場企業が運営しているようです。

最近は写真を撮影するだけで即現金化できる「CASH」アプリも話題になりましたが、今後はフリマですら出品が面倒だという人向けの買取サービスも色々出てくるのかもしれません。


[ 2017/09/29 20:35 ] ヤフーのお得情報 | TB(0) | CM(0)

9月に獲得した株主優待逆日歩結果と今月の売買収支は大幅なプラス

9月の株主優待の逆日歩が出たので、獲得した優待の結果とついでに今月の売買成績を併せて

KABU9.jpg

HOYUU9.jpg

9月前半は北朝鮮リスクで、特にゲーム株がダメ押しの暴落となったことで、株Twitterでもチラホラ退場者が出ていた。
しかしながらPER割安株を保有していたので下落時もほぼ影響なしで、今年の損益は390万円のプラスで先月から140万円ほど増加。

100万近くは昭和真空のストップ高によるもの。1880円で全株逆指値で利確となったが2100円付近ではいつでも売れただけに握力が弱かった。
アイスタイルも3回転ほど逆張り戦略で利益が出た。

[ 2017/09/27 21:33 ] 株主優待 | TB(0) | CM(1)

フリマアプリ「フリル」10月10日までdケータイ払い+決済で10倍還元キャンペーン実施中

楽天の子会社が運営するフリマアプリ「フリル」で、9月25日~10月10日までの期間、購入した商品をdケータイ払い+で支払いすると10倍還元キャンペーンを実施しています。

huriru_2017092620421351b.jpg

詳細はアプリ内のバナーから見れますが、10倍還元の内訳は1倍分が通常ポイント、残り9倍が期間限定ポイントでの付与。
ポイント進呈上限は50000ポイント(50万円購入までが対象)
進呈日は12月上旬で有効期限は2018年1月31日まで

フリルではフリマアプリで唯一金券の取扱が可能(POSA系除く)なので、クオカード、JCB・全国百貨店商品券、株主優待券などが購入できます。
特にJCB商品券は現金化?目的なのか1万とか10万円分の大口出品も多数見られます。

フリルでは不定期で3~5%割引クーポンが全員に配布されることもあるのでその時が狙い目です。(週末や夜6時以降の配布が多い)

普通の商品でもメルカリだと手数料10%なので、その分商品に上乗せ価格で出品されますが、フリルでは手数料無料なので同じ商品でも1割近く安いのが特徴なので、賢い人はフリマアプリはフリルがお得だと思うはずです。

また9月30日まではCM放送記念キャンペーンで招待された人も300P貰えるキャンペーンをしています。
招待コード:BiIB0

フリルは楽天Payにも対応しており、いざという時の楽天期間限定ポイントの消化にも向くので、楽天ヘビーユーザーなら入れておくべきアプリの一つです。

フリル実践3ヶ月目レビュー:フリマで商品を売るための秘訣とは


[ 2017/09/26 20:56 ] お得情報 | TB(0) | CM(0)