お得生活大辞典

スマホ等の商品レビュー、アプリの使い方、セール情報、お金や株のことなどを発信。旧ブログ名「Approid大好き」

月別アーカイブ  [ 2018年05月 ] 
≪ 前月 |  2018年05月  | 翌月 ≫

| HOME |

スポンサーリンク

PROFILE

mikan111

Author:mikan111
出身:京都
-----------------------
投資:株歴14年
愛用のデジモノ
Android:Galaxy Note8
iOS:iPhone7 Plus
タブレット:d-tab compact
使用PC:VAIO Z(16年モデル)GPD Pocket
デジカメ:DSC-RX100M5
音楽:MDR-Z1RとNW-WM1A
----------------------------


当ブログ一押し格安SIM
17年2月から契約したワイモバイル。曜日問わずあらゆる時間帯で下り20Mbps以上出る超優良回線。 ドコモ系MVNOより若干コストがかかりますが、以前と比べ価格より回線品質に重点を置くべき時期が来たので、安定した品質を求める人にオススメ レビュー記事:ワイモバイル契約:初期登録~enjoyパック適用~Myページログイン~速度レビュー

スポンサーリンク

オススメの株書籍
チャートを扱うテクニカル的な技術書では一番の良書で現在も手元に残して度々読んでいます。 中身は一貫してチャートのみの話に徹しており、中途半端にファンダメンタルズを織り交ぜていない所が良い。 この本の通り売買を真似しないまでも、チャートを眺めていると本に書かれているようなローソク足に出くわすので、その後のチャートの動きを読めるようになってきます。 パンローリングが出版している本に敷居を高く感じている人には最適です。 17年10月に同著者の「一生モノの株のトリセツ」が出版されました。 前作より更にチャート形を詳細に解説されていて、図解も見やすくなったので、今から買う場合は最新作が良いです。

利用中のビットコイン取引業者
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
2017年1月よりビットコイン運用を始めました。 日本では10社以上の取引業者がありますが、資本力が高く一番有名なビットフライヤーがやはりオススメ。 レビュー記事;ビットコイン入門:最大手取引所「bitFlyer」で始める初心者向け解説 http://app-roid.com/blog-entry-2085.html


BITORE1.jpg

2017年9月より「GMOコイン」に乗り換えました。 東証一部上場のGMOインターネットが運営しており、即時入金にも対応した入出金完全無料なことと、専用取引アプリは数少ないビットコインのローソク足チャートが見れる点で、売買をする上ではビットフライヤーより充実しています。 2017年中にイーサリアム、ビットコインキャッシュに対応し、翌年以降も3通貨ほど新たに取引できる見込みなので、コストと売買機能を優先するならGMOコインのほうをオススメしたいです。 レビュー記事:GMOコインはビットコイン売買、入出金手数料無料でローソクチャートアプリも充実

カテゴリー+月別アーカイブ
 

ブログ内検索



人気記事

 

copyright © 2018 お得生活大辞典 all rights reserved.

   Benri-navi by myhurt  Template by FC2ブログのテンプレート工房