レトロアーケード筐体Micro Playerシリーズ 大人買いでコンプすべきか(マッピーだけ欲しいけど)

ファミコンミニ発売以降、ミニゲームハードブームが続いていますが、レトロアーケード筐体も色々登場しています。

サイズは様々で
タイトーが発売したArcade1Upは3/4スケール



スペースインベーダー」「パックマン・パックマンプラス」「ギャラガ・ギャラクシアン」「アステロイド」「センチピード」「ランペイジ

ゲームセンターさながらの筐体ですが、W483mm×H1163mm×D584mmで重量20kgでは大きすぎて日本の住宅では買い集めるのは無理。
(エミュレーターみたいに1筐体で色んなゲームが自由に出し入れできたら買いなんですが)


[ 2018/12/30 13:17 ] 新製品・予約・付録情報 | TB(0) | CM(0)

【株・FX・投信】18年の年間トータル収支は辛勝、19年の相場見通し予想

25日が2018年売買最終で年間収支が確定しました。最終日に節税売りしたのでかなりスッキリした収支になった。
そのほかFX、投信なども合わせた年間トータルは・・・

2018.jpg

2018年月末時の収支

1月:+972,598円 太陽誘電、イソライトが主
2月:-903,294円 まさかの逆噴射で赤字転落 森六1点張りが裏目
3月:-1,464,773円 2度目の下落にも見事被弾で更に50万の赤字上乗せ
4月:-1,536,578円 一時-180万まで赤字拡大で年間の底
5月:-840,365円 決算に自信あったプレサンス、MCJで巻き返す
6月:-30,357円 がっちりマンデー作成とプレサンスが成功
7月:+782,736円 楽天1点張りが成功
8月:+1,044,785円 プレサンス、サンフロンティア、フージャース、サムティの決算跨ぎ成功
9月:+455,475円 TATERUせいでプレサンスがとばっちり マンション購入確定で以降投資資金を抑える
10月:+124,772円 相場観が色々噛み合わず情緒不安定
11月:+437,718円 ゲオの決算読みが完璧に当たる
12月:+114,580円でフィニッシュ 


SBI証券(IPOやクリックで買えない銘柄売買)
KABU12SBI.jpg

1月~12月:+15,567円
個別株の売買は殆しておらず、IPO当選のマリオンで+になったものの、ソフトバンクが-で、トータルギリギリ+で終了となった。
とにかくTATERUのせいで、久々A級当選だったのに初値が付かなかったのが痛い。

[ 2018/12/26 21:26 ] | TB(0) | CM(0)

26日から全国のミスドで2019年福袋販売開始 ピカチュウグッズがかわいい

ミスド福袋2019:https://www.misterdonut.jp/goods/fukubukuro2019/

mir.jpg

12月26日から全国のミスタードーナツで2019年福袋が販売されますが、今年はポケモンコラボグッズなんですが、オリジナルとは違ったデザインに惹かれるのでゲットしたい。

3種類の価格帯で販売されるのですが、店舗によっては1080円だけだったり、2160円だけだったりするようです。
2160円が良さそうに見えます。
どの価格帯でも、172円以下のドーナル引換券が10~30枚付いているので、実質グッズ代がタダになります。


あと20日からマクドナルドの福袋も販売開始されているみたい。
こっちはグッズがイマイチ。

[ 2018/12/26 19:28 ] お得情報 | TB(0) | CM(0)

【最終更新】今年最後の楽天大感謝祭キャンペーンまとめ|全ショップ2倍、楽天ビック2000円引きクーポン、リピート2倍

今年ラストの買い周りイベント楽天大感謝祭が20日20:00~26日1:59まで実施。

期間中の 楽天イーグルス&ヴィッセル神戸&FCバルセロナ勝利で+2倍~4倍キャンペーンの試合開催日は、
海外サッカーが23日にあるので、勝利すれば24日が対象。
今回もゲリラ全ショップ2倍が何回か発生するはずなので、毎日トップページのバナーは要チェック
ゴト日キャンペーンは期間中20日と25日の2回。

スーパーDEAL全商品+5%増量は20日~21日9:59までなので、DEAL商品は前半に買うとお得。

12月20日 19:40更新
楽天ビック 20,000円以上で10%OFFクーポン

→20日23:59まで使えます。Switch本体ネオンは在庫あるが、グレーは在庫切れになっている。
PayPayの時2回利用した買取wikiでは値を戻しつつあるし、これ以上供給過多になることは無いはずなので底打ち完了と見ます。

ヤマダ電機 楽天市場店通常3倍~5倍設定
Switch本体は5倍設定。(21日23:59まで)
スーパーセールまでずっと10倍設定だったので5倍では少し物足らない。

楽天プレミアムカードエントリー&切り替えで年会費3年間無料キャンペーン
→26日10:00まで実施。1年間相当はあったけど3年間無料は初めてかも。
ゴールドカードだと月上限5000ポイント(約166600円)がネックで、オーバーしてしまうことがたまにあるので、月上限15000ポイントまで拡大するプレミアムカードに乗り換えようか検討中で、プレミアムカードだけのお得特典もあったので、そのへんの仕様を問い合わせてからにする予定。

12月22日 13:45更新
買取wikiのお店についてコメント頂きましたので、私が2回利用したときの流れをコメント欄に返答しました。
カウマエニークのようなシステムで、見た目は中華系っぽいお店でも対応は誠実でした。
PayPayのときは査定相場が大きく動きましたので、やっぱり供給が増えると査定価格も変動するみたいですが、先に申し込んでおくと、その時の査定が3営業日まで保証されるので、そこがコツかもしれません。

12月24日20:45更新
楽天ビック 20,000円以上(税込)で1,500円OFF クーポン

→24日23:59まで使えるクーポン

購入履歴の対象商品限定 エントリー&リピート購入でポイント2倍
→17年6月18日~18年12月18日までに購入履歴にある対象商品を買うことが条件。
上限は1000ポイント(10万円まで)

12月25日 0:10更新
楽天ビック 20,000円以上(税込)で2,000円OFF クーポン

25日~26日1:59の終了まで使えます。楽天ビックはこれで今年最後の大型クーポンになりそう。
ゴト日とリピート2倍被るので購入前のエントリー忘れずに。

12月25日17:50更新
全ショップ対象!エントリーでポイント2倍

→25日15:00~感謝祭終了まで。上限1000ポイント(10万円まで)エントリー忘れずに
次回のマラソンは1月9日からの予定みたいです。

12月25日20:00更新
・楽天ブックスで20:00~20:59まで全品通常3倍設定になっています。5倍は多分無いはず。


PANDA1_201812032030073db.jpg
※キャンペーンの○倍は通常倍率1倍が含まれているので、-1倍引いた数字が実際の上乗せ倍率です。
※全額ポイント支払いにしても各種キャンペーンの還元は受けられる。(楽天カード払い系除く)

いつものパンダダーツ
→毎日PCとスマホで1回チャレンジ!当選数は多めなので当たりやすいかも。

[ 2018/12/25 20:02 ] 楽天のお得情報 | TB(0) | CM(2)

HUAWEI Mate20 Proレビュー|感度抜群の顔認証、高性能カメラ、安定したバッテリー

HUAWEI Mate20Proを購入して約2週間、Galaxy Note9をサブスマホにしてメインとして使いました。
率直な感想としては、トータル面の満足度ではNote9と同じく現時点では最高峰のスマホで、これ以上の代物は無いと感じました。
しかし、Mate20ProはSIMフリー端末として家電量販店等で入手しやすいし、ポイント還元等で新作なのに最初から実質では大幅に安く購入できるので、そういった部分ではMate20Proの圧勝なので、コスト面では断然Mate20Proです。

すでに製品レビューは多数ネット上に上がっているので、個人的に特に良かった部分を簡単に書きます。