SPUの楽天TV2ヶ月無料に加え他サイト経由で2000円相当CBなので加入した

楽天はここの所ずっとニンテンドースイッチ本体購入しているので、月間合計額はソコソコあるのですが、よく考えてみるとSPUの楽天TVに加入しておけば、利用する気がなくても月額料金より還元ポイントのほうが上回っていて勿体無いことに気が付きました。

楽天TVはNBAかパ・リーグのどちらか加入でよく、前者が月額972円、後者が690円ですが、現在NBAは始めてなら加入後2ヶ月は無料で、他サイトサービス経由で2000円相当のキャッシュバックがあるので、NBA加入その後パ・リーグに移行しSPU獲得をすることに。

ここまでのプランを1月中旬頃に描きましたが、加入して即SPUが達成できるようなので、より長く無料期間でSPU維持できるよう1月の月末まで待機し、本日30日(1日早めに)に加入したので流れを書きます。

初年度還元率3% LINE Pay Visaクレジットカードが2019年度内に登場で注目の1枚

LINEお知らせ:【LINE Pay】Visaブランドの提携クレジットカードの導入を発表 初年度は年会費無料で3%の高還元クレジットカードが登場

<クレジットカードの概要>
名称:LINE Pay Visaクレジットカード(仮称)
決済ブランド: Visa
加盟店数: 国内外約5,390万以上 (取引先金融機関等からの報告による)
発行審査: あり
特長
① クレジットカードをショッピングにご利用いただくと、初年度は特典として「LINEポイント」3%が還元されます。
② 他の「LINE Pay」の支払い方法同様に、お支払いと同時に「LINEウォレット」のLINEアカウントから決済通知を受け取ることができます。従来のクレジットカードにおける”お金を支払ったと感じにくい”心配もなく、かつ、決済履歴にも反映され、家計簿での管理も簡単です。
③ 「LINE Pay」に連携してスマートフォン決済にも利用できます。


現在発行されているJCBプリペイドカードではなくクレジットカードなので、初年度に無条件で3%還元率となるのであれば、クレカの中ではダントツの還元率となります。
しかもVISAブランドでおそらく3Dセキュアにも対応してるはずなので、KyashVISAカードに紐づけすれば3%+2%=5%還元になってしまう。
(それまで2%キャッシュバック施策が続いていれば)

PayPayも紐づけすれば3%+0.5%=3.5%還元
d払い、楽天Payの紐づけなら3%+1%=4%還元
とにかくどれを利用してもダントツの還元率です。

2年目以降がインセンティブプログラムの「マイカラー」方式になるのか詳細が不明ですが、今年大注目の1枚となります。
楽天プレミアムカードみたいなことが起こらないとも限らないので、発行開始アナウンスがあった際は即申し込んだほうが良さそうです。

[ 2019/01/29 18:11 ] マネー | TB(0) | CM(0)

【株】19年1月は16万円の+スタート、コメダ損切り後はCFD売買のみ

201901.jpg

2019年1月はプラス16万円。
しかし、昨年末に翌年分扱いになる売買した分が主で、年初に持っていたコメダHDは決算後、織り込み済みだったのかGD気配だったので、2100円で早めに損切り決済。
その後、個別株は殆ど売買していない。

プレサンスは監視しているが、2月7日の決算跨ぎ狙いで当日ドカンと買おうと思っていたけど、1月はノンストップで上昇し続け1500円台に回復してしまったので、残り2週間でせめて1400円前半まで調整してくれないと手遅れ。

cfd1.jpg

現在はCFDで日経225の売り専で少額売買。
今の所トータルは数千円プラス。FXと違い金利が発生しないので、売りポジでも焦らず保有できていい感じ。
日経、NYダウともにダラダラ上げ続けているが、丁度年初に予想していた1月日経20800円になりこの辺りが天井予想。
こういうダラダラ上げの後はドスンと下げるのが、過去の経験則なので2月~3月は昨年同様大波乱が起こってほしい。

[ 2019/01/26 14:02 ] | TB(0) | CM(0)

1月後半の楽天お買い物マラソンキャンペーンまとめ|楽天ビック1500円クーポン

1月後半のお買い物マラソンが1月24日20:00~1月28日1:59まで開催されます。
いつもより期間が短く、ゴト日キャンペーンは25日のみなので、初日と2日目に目ぼしいものがなければ2月上旬マラソンまで見送りでいいかも。

ニンテンドースイッチ本体の相場は横ばいで、買取wikiはネオンが29700円となっています。
楽天ビックのクーポン、ヤマダ10倍は開始1時間前ぐらいから実施があるか判明します。

楽天ビック
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー

ヤマダ電機
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー

1月25日 18:00更新
楽天ビック 20,000円以上(税込)で1,500円OFF クーポン

→25日23:59まで使用可能です。
今回はヤマダが通常10倍実施していないのが残念。

PANDA1_201812032030073db.jpg
※キャンペーンの○倍は通常倍率1倍が含まれているので、-1倍引いた数字が実際の上乗せ倍率です。
※全額ポイント支払いにしても各種キャンペーンの還元は受けられる。(楽天カード払い系除く)

いつものパンダダーツ
→毎日PCとスマホで1回チャレンジ。現在開始前の事前ダーツができます。

[ 2019/01/25 17:59 ] 楽天のお得情報 | TB(0) | CM(0)

PayPay3Dセキュア対応で認証後は上限25万円/30日間に、但しKyashは非対応で多重還元は厳しくなった

お知らせ:クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)対応の導入について

PayPayアプリver1.7にアップデートすると、指紋認証によるセキュリティ強化および、3Dセキュアに対応し認証することで決済上限がアップする仕様になりました。

PAY (2)

セキュリティ設定から「端末の認証を有効にする」がOFFになっているので、ONにすると有効化できます。

PAY (3PAY (4)

すでにYahooアカウントに紐づけてカード追加している場合、お支払い方法の管理からカードに表示されている「本人認証していません」をタッチすると認証させることができます。
認証前→後は

本人認証がされたクレジットカードでの決済上限金額:
・25万円(過去30日間)

本人認証がされていないクレジットカードでの決済上限金額:
・2万円(過去24時間)
・5万円(過去30日間)

になり上限アップします。
但しKyashは3Dセキュアに対応していないので、認証に失敗しましたと表示されます。
還元率3.5%の多重取りは2万円までの商品になってしまい厳しくなりました。

3Dセキュアは予め使っているカードのマイページにログインし、3Dセキュアの設定(パスワード登録)をしないと、Paypayで認証できません。
大抵はマイページメニューのどこかに「本人認証サービスの登録・変更」といった項目があるので、ここから設定できます。

[ 2019/01/21 20:29 ] マネー | TB(0) | CM(0)