クイズに答えて稼げるアプリ「AQUIZ」リリース|1つ10円だけど手数料もかかり微妙

DMM.comからクイズに答えると10円稼げるアプリ「AQUIZ」がiOS先行でリリースされました。
※Androdは8月中旬頃リリース予定
公式HP:https://aquiz.jp/

DUzoGEyy-1.jpg

SMS登録制なので、電話番号は必須。
現在5つほどクイズが配信されていていますが、期限が24日7:00までなので更新ペースは早い?
1つに10問あり、全て正解が条件でクリアすると10円貰えます。
間違った場合、次へ進まず一旦「×」で閉じてもう一度入ると、間違った問題から再開できるので、全問正解自体はさほど面倒じゃ無かった。

ただ、出金手数料が300円なので、最低でも310円以上稼げないと引き出せないのが微妙。
クイズを作る機能もあり、こちらでも稼げるのかも。
大まかなジャンルのみで、問題はテンプレに合わせて作るだけなので、誰でも簡単に作成できます。

この手の小遣い稼ぎアプリは久しぶりで、一昔前はCMを見たり、アプリをダウンロードしたりのアプリが数多く配信され相当稼げたのですが、今は廃れたのでAQUIZもあまり期待できないかも。
とはいえ、一度も換金できずサービス終了というのはかつてのアプリも無かったので、リリース直後からやり始めた人なら換金できるぐらいは稼げると思います。

2年半使った傷あり中古のiPhone7Plusでも4万弱で落札された

第7世代iPodTouchを購入した代わり、2年半使って使用感が出てきたiPhone7Plusをヤフオク出品しましたが、想定以上の値で落札されました。

iphone7.jpg

両サイドに細かなメッキ剥がれが結構あるので、よくて3万円前後と思ってましたが、早い段階から入札が入り42000円落札だった。(SIMフリーのマットブラック128GB)
7日間出品でアクセス数1513、ウォッチリスト115
iPhone8の需要増はわかりますが、未だに7を狙っている人がこんなにいることに驚き。

ゲオモバイル楽天市場店では、マラソン期間中全品通常10倍設定で販売されてますが




XRが未使用で85K、8PlusがAランクで75K、7PlusがAランクで56K。
ヤフオクだとXR64GBの新品が7万円前後の相場。
これだけ値持ちが良いのだったら、iPodTouchじゃ無くて、ゲオモバイルでiPhoneXRの64GB買って数年使えば良かったかもと思えてくる。

iPodTouch(7th)は7と同等と言っても以下のようなメリット・デメリットがある
<メリット>
・88gで軽量
・7と同じCPUで動作も同じ感触で動く

<デメリット>
・使っているとブラウザでもバッテリー消費が早い(スリープはマズマズ持つ)
・物理ホームボタンで、感圧式になれていると押し心地がイマイチで、使い込んでの故障リスクもある
・タッチパネルの質感が違うのか、タッチ感度がアプリによってはよくないと感じる。
(楽天アプリなら、リワードページを開いたとき、右上の「×」が中々反応しないことがある)
やっぱりCPUは同等と言っても、安いだけあって他の所でiPhone7と少し違うと感じた。

iPhoneはサブ要員で、今は小型のほうが欲しいので、9月の新型発表で軽量小型モデルが出るようなら、Touchは早々と売っぱらって買い替えたいかも。

[ 2019/07/22 23:20 ] iOSハード | TB(0) | CM(0)

SBI証券Tポイントサービスの詳細が公開|期間限定ポイントはやはり使えない

もうすぐ始まる!SBI証券Tポイントサービスの内容を公開!

月初めに7月20日よりサービス開始のアナウンスがありましたが、本日ポイントについての詳細が公開されました。

SBISYOU.jpg

対象ポイントに「期間限定ポイント」が明記されていて、これは神サービスが来たかと思ったのですが。

SBISYOU1.jpg

ページ下段に、ポイントの種類が明記されていて、SBIが付与する期間限定ポイントは使えるが、別サービスで付与された期間限定ポイントは利用不可と記載されていました。

売買で貰えるTポイントも、月間合計手数料の1.1%なので楽天証券とほぼ一緒。
手数料重視で売買するなら、ライブスター証券かDMM株証券にしたほうがお得です。

SBISYOUK.jpg

でも、最低100ポイントから1ポイント単位で購入できるので、少額の通常Tポイントの消化及び現金化は定番の「たわらノーロード 国内債券」でしやすく、ジャパンネット銀行のTポイントの現金交換レート85%に比べたらかなりいいほうです。

Tポイント×シュフーチラシアプリ」や「レシーカ」は毎日コツコツ通常Tポイントが貯まるので、この2つだけでも1ヶ月で100ポイントは稼げます。
こうしたタダで貰ったポイントを使って投資信託を買って、投資に興味を持つのもいいと思います。
(最近若い世代でNISA口座開設が増えたとニュースもあったので)

追記
Tポイント導入記念 3大キャンペーン開始
→7月20日開始と同時に3つのキャンペーンが実施されることも発表されました。
Tカード番号を登録すると先着6万人に100ポイント貰えるので、口座開設済みの人は紐づけだけしておくと良さそう。

[ 2019/07/17 21:42 ] マネー | TB(0) | CM(0)

ジョーシンでBRAVIA KJ-55A9Gを最安値水準で購入|値引き交渉は店舗・店員の質によって変わる

新居用家電で最後に残っていた有機ELテレビ。
2019年モデルが各社出揃い始めて、6月から一気に価格が下がってきたので、今日店舗のJoshinでBRAVIA KJ-55A9Giconを購入してきました。

ネットでは還元計算だけでサクッと買えますが、店舗は値引き交渉が重要となってくるので、嫌な客と感じさせない私のスマートな交渉術を使ってお得に買いました。

A9G1A.jpg
※15日時点でJoshinの2つの店舗とも329,800円(税抜き)でした。

まず自転車で向かったのは引越し先近くにある、ジョーシン六地蔵店。
この1ヶ月、エディオン、ヤマダ電気、ネットショップで価格推移を週ごとにチェックしてきたので、今の価格だけチラッと見た後、店員を探す。

[ 2019/07/15 23:34 ] 新製品・予約・付録情報 | TB(0) | CM(2)

楽天ビック限定エントリーでポイント5倍キャンペーン、単発でもSwitchが高還元

エントリーで楽天ビックの商品がポイント最大5倍キャンペーン
→気づかなかったけど、12日~19日まで、1万円以上購入すると+4倍上乗せされるキャンペーン実施してました。
上限1万ポイント(25万円まで)
Nintendo Switchネオン」も今は在庫ありになってます。
LITE発表後、買取相場が1500円ほど下がったのは意外でしたが、LITEは間違いなく発売日には店頭で豊富に並び在庫切れはまず無いので、ポケモン限定VERも含め見送りが懸命です。(高倍率なら別ですが)

全ショップ対象!エントリー&2ショップ購入でポイント3倍
→上限1000ポイント(5万円まで)16日23:59まで。
48時間限定!全ショップ対象エントリーでポイント2倍
→上限1000ポイント(10万円まで)こちらも16日23:59まで。似てますが別口キャンペーン

楽天ブックスポイント4倍キャンペーン
→上限1500ポイント(5万円まで)16日9:59まで。

2ショップ購入も狙うなら、楽天ビックと楽天ブックスでSwitchネオン1台づつ購入が良さそう。
ビックで複数台注文はリスク高いと思います。(発送前に再度注文は特に)

[ 2019/07/15 20:19 ] 楽天のお得情報 | TB(0) | CM(0)