

損益金額合計:1,804,326
配当金額合計:288,075
譲渡益税徴収額合計:
366,397配当所得税徴収額合計:
58,497貸株金利入金合計:13,956
年間合計:
1,681,463円昨年の損失全部取り戻したと思ったけど、2月頃までライブスター証券と併用で売買してそっちは大負けしていたのを思い出したら

今年損失:
507,696修正後年間合計:
1,173,767円去年の損失全部取り戻せてなかったことが判明。
還付金がかなり戻ってくるからいいけど、複数の証券会社使ってると確定申告の書き方が難しく、毎年合ってるかドキドキするから来年はもうSBI証券一本で使う。
今は日計り信用注文が無料になってるから、現引き技使って片道分の手数料で済むし。

年またぎ保有は
勝負の銘柄の
日本一ソフトウェアは、月足上ヒゲ陽線で終わったので、形としては悪くないチャート。
コロナ前の1400円を突破できなかったけど、1400円~1500円ラインを明確に抜けると、上にぶっ飛ぶチャートなので、目標株価は1700円に変更。
最終日に買って決済せず持ち越したのは
ハニーズHD。
先日中間の上方修正を出して、ダラダラと頭を押さえつけられたいた75日線を明確に抜いてきたので、下値980円~1000円が強力なサポートラインに切り替わった。
アパレルはアダストリアも上方で上に跳ねてるけど、ユナイテッドアローズは時価総額が倍近く離されてる。
オンワードの時価総額はそれよりも更に低い。ECに早く対応したところが業績回復している。
今年の売買を振り返ると
先日ロジクール楽天市場店で購入した
新作小型マウス「MX ANYWHERE 3」ここ数年愛用してきたマイクロソフトの「
Mobile Mouse 3600」から乗り換えでしたが、操作感触はかなり良く、MSより価格が2倍近くするだけあって非常に満足度が高かった。

12月は逆日歩が怖いので制度クロスはせず、全て一般信用クロスで19銘柄ゲット。
昼休みにマクドなど人気優待の復活あったみたいだけど間に合わず、資金を結構使った割には旨味の薄い優待が多め。
不二家は大引け5分前ぐらいに復活したのを引け成り注文でゲット。
大引け10分前ぐらいからブロードリーフなど色々な銘柄が一瞬復活しては、すぐ消えたりしていたが手動注文では中々間に合わない。
持ち株は引き続き日本一Sのみ。
ここ4日間は出来高も急激に細り、1300円前後で全く動かず。
ゲーセクが全体的にイマイチで、特にガンホー、ミクシィ、アカツキなどソシャゲ企業が弱い。
GSユアサとかEV関連が全く下がらず、狙ってはいるものの指を加えて見ているだけ。
日本ファルコム 140億
ケイブ 76億
日本一S 66億
オルトプラス 66億
勝手に自滅してるオルトは別として、未だケイブより時価総額が下なのは全く評価されてない。
ポンイチの業績だとファルコムとケイブの間が順当な位置なので時価総額100億程度が目安。
人気化しないのはIRに力を入れてないせいかも。
年内最終売買日ということで、年間収支ではとりあえず昨年の負けは全て取り戻せたけど、ラストスパートの12月が不発で締まらなかった。
今年の結果は大納会後に振り返って反省。

一昔前の高還元クレカP-oneWizカードで、お得なキャンペーン実施しているようでした。
※ポケットカード会員専用ページにログインし、「キャンペーン/おすすめ」ページに上記のバナーが出てたので要エントリー
12月19日20:00~12月26日1:59まで今年ラストを締めくくる
「楽天大感謝祭」要エントリーが開催されます。
期間中の
「 楽天イーグルス&ヴィッセル神戸&FCバルセロナ勝利で+2倍~4倍キャンペーン」は、サッカーが20日と23日に試合。
「ゴト日キャンペーン」は期間中20日と25日。
■エディオン闇市→少し商品は減ったものの高倍率維持。AirPodsPro陥落した今闇市だけが頼り。
→→ソニーのヘッドホンゲット。全開より2秒遅い20:00:06だったけどエラーも出なかった。」
■新型Switch
Joshin:Switchネオン、Switchグレー、Switchあつ森セット
ブックス:Switchリングフィットセット、Switchネオン、Switchグレー、Switchあつ森セット
SwitchLite(範囲21900円~22300円)→Joshinは木・金と連続で販売があり在庫も300台近く放出だったのでそろそろゲリラ販売解禁しだしたかも(過去購入制限なし)
SwitchLiteは12時時点でハピネット、楽天ビックで定価販売。あとはクマのお店で200円増しぐらいで販売中。
■楽天ブックス:PlayStation4 ジェット・ブラック 500GB 27,478円→唯一定価5000円引き販売。こちらは過去購入関係なく誰でも買えます。
買取wikiは24000円。
■ゲオモバイル期間中全商品通常10倍設定・
iPhone12mini各種→12miniは供給が結構増えてきましたが需要は相当に高いので、これらもすぐ品切れになりそう。
19日20:05更新
■楽天スーパーDEAL6周年感謝祭 MEGA★DEAL
■SK-II 公式ショップ|エントリー&ご購入で楽天ポイント+4倍!
■エントリーで全ショップ対象 ラクマでの1,000円以上お買い物すると、楽天市場でのお買い物がポイント最大10倍!
■楽天ビック 50,000円以上(税込)で1,000円OFF クーポン
■楽天ビック 100,000円以上(税込)で2,000円OFF クーポン→20日10:59まで使用可能。
20:20更新
■ほぼ全ショップで使える100円クーポン
■【楽天24】2点以上かつ6,000円以上購入で10%OFFクーポン
■【楽天24】2点以上かつ12,000円以上購入で15%OFFクーポン
■【HPのありがとう】パソコン店内全品10%OFF23:35更新
■特別大放出対象ショップポイント10倍→20日0:00から。PayOffStoreとアルペンが対象ショップ。
■
アルペン楽天市場店で使える1000円~3000円クーポン■
楽天kobo大感謝祭クーポン20日13:35更新・
APPLE AirPods Pro MWP22J/A 国内正規品 保証未開始 28,500円
・
Apple AirPods Pro 国内正規品 ×2個セット MWP22J/A 保証未開始 56,600円
・
Apple AirPods Pro 国内正規品 ×3個セット MWP22J/A 保証未開始 84,700円
→上記隠しキャンペーン中のPayOffStoreですが、AirPodsPro下落に伴って販売価格が従来より2000円近く下げて販売されていました。
買取wikiは22,500円。Max発表後から値崩れが始まりましたが、ヘッドホンとイヤホンでジャンルが違うので、ここまで下落するのは不可解で、アップル側がProの定価30,580円から値下げを行っていない今、買取との乖離は8080円まで広がっており、これ以上の値崩れはまずあり得ない水準となっています。
イヤホンの新型も来年発表ですが、無印の第3世代が先でその後にPro2が出る流れなので、まだProが型落ちになるのは早いはず。
上級者なら買い周りをフル9倍にすると、SPU合わせて30倍は行けるはずで実質2万円程度(1個2500円ぐらいの利益)
誰でも簡単にポイ活できる日は終わりつつあるので、今後はこれぐらいで妥協しないとダメなのかも。
・
【ショップOPEN記念12月限定最安値に挑戦中】【 送料無料 】 APPLE AirPods Pro MWP22J/A ワイヤレス イヤホン ノイズキャンセリング テレワーク 在宅勤務 在宅ワーク に 25,800円
→Switch本体の検索でも唐突に「
福楊一号店」というショップがかなり安い価格で初登場していますが、商品名に保証未開始明記がないので、一旦様子見がよさそう。(ランキング入賞はしていて売れているので実際に購入した人のレビュー待ち)
例によって企業検索すると「
福楊株式会社」がヒットし、代表者名も一致しました。
見た目はまともそうに見えます。
会社概要には福楊買取というバナーが出ているが404エラーでページはまだ出来ていない?
とりあえず新規ショップにしては目立ってるし化ける可能性もあるので、このショップはマークしておきたいところ。
■東西対抗ショップバトル2020 結果発表 200円OR400円クーポン→東西クーポン結果発表VERに切り替わっていて、19日からまた新しいクーポンになっていました。
21日13:30更新
■大感謝祭中に使える150円OFFクーポン→ほぼ全ショップで使えます。まだ残り16000枚もあるので最終日まで持ちます。
・
【期間限定エントリーで全品P5倍】 OPPO Reno A blue CPH1983BL・
【期間限定エントリーで全品P5倍】 OPPO Reno A black CPH1983BK 27,800円
→ひかりTVで24日2:59まで通常10倍設定。後述してるスマホ1000円クーポン(残り600枚ほど)と隠し5倍が絡みます。
買取WIKIは21,000円。買い周り9倍で想定すると30倍以上は固いので、実質18500円ぐらいで狙い目。
SSの時も狙い目でしたが在庫切れにはならなかったので、1000円クーポンの残数だけ気をつければ期間内いつでも購入できそう。
なおOPPO A5とA73も通常10倍ですが、これらを買うぐらいならRenoのほうがマシ。(おサイフケータイ付きが値打ちを維持してる要因かも)
22日8:50追記→火曜日購入で待機してたら予想外にすぐ在庫切れになってましたが、現在両方とも在庫復活しています。
スマホ1000円クーポンと、全ショップ150円クーポン2枚併用使用もできました。
23日23:30更新
■Rakuten Fashion】ママ割メンバー限定!エントリー&Rakuten Fashionアプリでのご購入でポイント2倍!→上限なし。楽天ファッション向けのママ割。購入後のエントリーでも大丈夫なので、高額な服買ったなら忘れずエントリー。期間は12月1日~来年1月6日までに勝った商品全て対象。
12:40更新
■ロジクール製品のスーパーDEAL一覧→販売価格は高めですが、総還元を考慮するとAmazonで買うより安め。
MSの小型マウスがヘタってきたので、
MX ANYWHERE 3が前モデルと共にAmazonレビューが高く初ロジクールに乗り換えてみることに。価格もMSより2倍もするからきっといいはず。
24日23:50更新
■ビッグチャンス対象ショップ10倍キャンペーン(25日0:00~)
■特別大放出対象ショップ10倍キャンペーン(25日20:00~)
・楽天ブックス:PlayStation4 ジェット・ブラック 500GB 27,478円→入荷予約から「在庫あり」にステータスが変わってるので、
ブックス側のキャンペーンも適用されます。
・【中古】【安心保証】 au SOG02 ピンク
・【中古】【安心保証】 docomo SCー53A ブロンズ「○」「付属品付きの記載あり」
・【中古】【安心保証】 au SCG06 ミスティックブラック→久しぶりにXperia5ⅱとGalaxyNote20Ultraがゲオモバイル通常10倍期間に出てきました。
Note20はドコモ版とau版で25000円も価格差があります。来年のahamoを考えるとドコモのほうが需要高そう。
次回は1月1日~3日に超ポイントバック祭があるとのこと。
25日0:02更新
■Thanksクーポン50000円以上11109円クーポン→すごいクーポンが出ていますが、特定の会員のみゲットできるらしく、ダイヤ会員では無理でした。
同ページに5109円、109円クーポン(これはゲットできた)もあります。対象ショップは約49000店舗
■26時間限定!300円OFFクーポン→こちらは誰でもほぼ全ショップ5000円以上で使えるクーポン。
でも前日に買い周りは全て終わらせてしまった。。。

※キャンペーンの○倍は通常倍率1倍が含まれているので、-1倍引いた数字が実際の上乗せ倍率です。
※全額ポイント支払いにしても各種キャンペーンの還元は受けられる。(楽天カード払い系除く)
■いつものパンダスロット→初日は20:30までにするとかなりの確率で当たります。