XPERIA1Ⅲ:https://www.sony.com/electronics/smartphones/xperia-1m3
XPERIA5Ⅲ:https://www.sony.com/electronics/smartphones/xperia-5m3
日本XPERIAサイト:https://xperia.sony.jp/xperia/2104new/?cid=sco-gl-pr-1m3
ついにお目見えの2021年XPERIA 1Ⅲだけかと思いきや5Ⅲも発表されたけど、1Ⅲが初夏、5Ⅲは未定なので昨年と同じ時期の発売か。
→au・sbは1Ⅲが6月中旬との発表。5Ⅲの発表無いからやはり10月~11月か。auは4月15日10時から予約開始とのこと。
例によって日本サイトはまだ詳細が見れないけど、アメリカサイトだと各種機能が全て公開。
購入意欲が湧くポイントが
1Ⅲが3色とも全てフロストカラーとなっている点。
XPERIA1ⅱでは国内SIMフリー版でフロストブラックが採用されているけど、レビューサイトによると
背面が落ち着いたマットブラックになっているとのこと。
アハモで販売されているiPhone11は相当に割安なので、新規契約+スマホ購入セットで申し込みし、端末だけ売却して少しでも月額費用を回収しようと目論んでました。
手元に届き、SIMロック解除~売却まで完了したので流れはこんな感じということで。
3月27日に申し込んだアハモが予定通りの日程で4月10日に到着。
何年ぶりか忘れるぐらい久々にドコモに出戻ったので、翌日5Gの速度がどれぐらい早いのか体感すべく京都駅に言ってきた。
ドコモ:5Gエリアマップ 京都京都駅は駅前のごく一部しかエリア内に入っていないけど、実際付近を散策してみたところ概ねエリアマップと相違はない感じで、エリア境目では4G⇔5G切り替えはスムーズで、パケ詰まりするようなことは一切なかった。
魂ウェブ:パックマンスペシャルステージ
バンダイから40周年記念のパックマンが3種類発売されるようです。
中でも良さげなのが8月に発売される超合金パックマン。
ゴーストのパーツも付いていて、ずっしりとした重量感とひんやりとした感触がいかにも超合金といった感じ。
前に
超合金ドラえもんを買ったけど、結構ずっしり感もあって今でも保有。
発売はまだ先なのでいつでも予約できます。今受付してるのは
Amazon、
楽天ブックス、
ヤマダ電機楽天市場店、
あみあみ楽天市場店で注文可能。

定価8800円のところAmazonでは6200円まで下がっていますが、7000円に戻るときもある模様。
現在マケプレショップが6200円ですが、送料無料なので最安値です。