
8月は海運と鉄鋼が見事にハマり年に数回ある絶好調モード発動で、年間損益はピークだった4月を一気に超えて94万円に。
8月第3週に鉄と船が同時に崩れた際、もうちょっと利確を早く行っていれば、30万円ほどは更に利確できていたので惜しかった。
■
Rakuten Brand Day(楽天ブランドデー)→上限3000ポイント(75000円まで)30日0:00スタート
ダイソン、nike、ヤーマンなど専門店が色々と対象。
■
最大3000円OFFクーポン→ブランドデー対象ショップで使える100円、400円、1000円、3000円クーポン。
■
ママ割メンバー限定!エントリーで対象アイテムのお買い物がポイント最大5倍→既存は2倍で、上限1000ポイント(10万円まで)
対象ショップはほぼ被っているので、4倍+1倍=5倍が単騎で狙えます。
■
Rakuten Brand Day 人気ブランド SPECIAL LIVE→一部のショップで動画を見るとクーポンが貰えるらしい。
■
ラッキーチャンス対象ショップ10倍キャンペーン→マウス、HP、ヤーマンはブランドデーとかぶります
・
【P10倍★8/30 0:00から】【ヤーマン公式】”頭筋”をEMSで刺激しながら、お顔のリフトケア* (*機器を上に動かすこと)(YA-MAN)ミーゼ スカルプリフト→通常10倍設定で隠しキャンペーンも被るので結構な倍率になります。
Dyson Micro 1.5kg買うつもりだったのに在庫切れになってて公式店のくせに役に立たない。
30日17:00更新■
全ショップ対象 エントリーでポイント最大4倍→ダイヤ会員なら3倍分で上限1000ポイント(約33300円まで)
■
8/31(火)23:59まで!全ショップ対象エントリーでポイント2倍→上限1000ポイント(10万円まで)
クーポン代わりのテコ入れ。3万円弱の商品なら日替わりの1000円クーポン使うよりお得だったので、ヤーマン買ったのは早すぎた...
22:50更新■
Rakuten Brand Day(楽天ブランドデー)ラスト4時間限定ポイント+1倍→上限1000ポイント(10万円まで)テコ入れしすぎ...
・
【新品未開封品 国内正規品】AirPods Pro MWP22J/A Apple →アプライド。買取WIKIが25000円近辺で安定してるので、火曜日にプレミアムカード+1倍上乗せで買ってもいいかも。
以前は海外スマホの輸入購入はEXPANSYSを利用してたけど、去年「
イオシス
」でGalaxyNote20Ultraを購入してからは、保証もあるしお得なので今年もGalaxyZ Fold3を買うとしたらイオシスになりそう。
イオシスが良い理由は3つ
・日本のお店で海外スマホでも保証対応してくれるはずだから
・支払いにAmazonPay決済ができる(アマギフが使える)
・
A8.net
から経由して自己購入でも5%キャッシュバックが得られる


今日は数の多い8月優待権利日なので仕事を休んで万全の体制で、午後の一般在庫復活を狙った。
わりと多く在庫復活していて、大物は少ないけど24銘柄ゲット。(GMOも一般で4つ)
前々日の水に取ったのが、USEN、ビックカメラ、吉野家
前日の木が、コメダ、壱番屋、イオン
残りは全て当日
制度は、スタジオアリス、ライトオン、クリレスの3つ。これは仮に逆日歩MAXでもトントン回収できる見込み。
今回はついに念願の
USENが一般でゲットできたのが嬉しい。
ここの優待は1000株ならU-NEXT1年間の利用券と毎月1800ポイント。
月額2189円×12ヶ月=約26000円と高めの動画配信サービスなのでかなりお得。
2月は1年利用券に加え、商品と交換できる優待ポイントも貰えるが、いつも2月は相当早くしか一般在庫が出回らないのでゲットが難しい。
早く取って金利が嵩んでも元は取れるが、やはり一般優待クロスは前日か当日に取ってこその美学なのだ。
Amazonプライムの動画は見放題が少ないし、入れ替わりで見放題じゃ無くなったりするので、おまけの付帯サービスだけど、U-NEXTは見放題がかなりあるのでずっと加入したかった。
これでようやく竹内力のミナミの帝王が全話見ることができる。
Twitterで香港版の価格とバンド情報が出ていた。