ポイ活が先細りしたら次に稼げるのはNFT? 楽天など新規サービス状況を調べる

ポイ活の他に小遣い稼ぎできそうなこと(株と優待クロス除く)を最近よく考えるようになったのだけど、動画配信なんてのは自分には絶対できないし、ブログにしてもジャンル特化でできるほど専門知識は無いので新しく作るのも無理。
あれこれ見回しても既存の副業ジャンルでは全く無い感じで、新しいものに目を向けてみるともしかしたらポイ活や転売のようなやり方で稼げる時がくるのかと淡い期待をしているのがNFT。

ただ、GMOコインとか初心者向け業者で仮想通貨の売買をしたことが多少あるぐらいで、ウォレットを使った送金や売買の仕組みは全くわからないので、現状のNFTを購入する仕組みが全然わからず興味はあるけどどこから手を付けて調べてよいのかわからない状態が続いた。

でも、昨年日経トレンディ2022年ヒット予測でNFTが3位に入ったように、NFTの仕組みがわからなくても簡単に売買できるサービスが今年から続々始まるみたいで、今はそうしたサービス開始情報を追っている状況。

以下は見つけた情報+自身の感想付きで。

[ 2022/01/20 13:00 ] マネー | TB(0) | CM(1)

ビックカメラPS5抽選受付中、楽天必ず50P(全部で500P)貰えるキャンペーン、2月のAUPAYたぬき大恩返し

ヤフーショッピングお得ガイド
→次の大型キャンペーンは2/14~3/22の超PayPay祭り。期間中の日曜日は誰でも4%みたい。昨年末のように日曜10%クーポンも配布されればかなりお得。

ビックカメラPS5抽選受付ページ
→20日20:59まで。 引き続き1度でも当選(恐らく旧型番含む)していたら抽選対象外なので、まだ未当選の人は相当当たりやすい状況のはず。
因みに先日古本市場で初めてPS5デジタル当選連絡来ました。受け取る際当選チェック用紙みたいなのがチラッと見えたけど、3人程度しか記載なかった。店舗によって割当数は多少違うかもしれないけど古市の数は少なそう。
また以前Switch当たったときはマイナンバーカード提示必要だったけど、今回は古市ポイントカードのみ提示で買えた。

UI銀行開業
→17日に開業。東京きらぼしグループの子会社。
今の所定期預金のしょぼいキャンペーンしかしてないようだけど、みんなの銀行と似たサービスなので一応注目。

au PAY、最大10%還元の大規模キャンペーン「たぬきの大恩返し 春」を2月1日から開催
→1回上限500ポイント。期間上限1000ポイント。
イトーヨーカドー、ウエルシア、くら寿司など。高島屋も入ってるので美味しいデパ地下食品買いやすい。


[ 2022/01/18 17:00 ] お得情報 | TB(0) | CM(0)

エディオンカードの解約方法は簡単だった

1年半前に店頭で作ったクレカのエディオンカード(オリコ発行)の年会費無料期間が終わる時期に差し掛かってきたので解約した。
解約方法は簡単で、

カード裏の0120-33-2702に電話
以下全て自動音声案内で、番号を押していく
カード解約で2
クレカ番号を入力
暗証番号を入力
間違ってなければ解約時の注意点6つが流れて、解約する場合1
続けて解約通知書の書面郵送(無料)が欲しい場合は1

以上5分もかからず解約できて簡単だった。
PS5も1回当選したし、エディオンポイント使い切って0。
ジョーシンみたいにDMで来店ポイントなどの特典案内も来ないので、一旦エディオンアカウント自体解約して、後日新規で作り直して購入履歴をスッキリさせる。

[ 2022/01/16 10:44 ] マネー | TB(0) | CM(0)

【更新】1月上旬の楽天お買い物マラソン|

1月上旬の楽天お買い物マラソン
→9日20:00~16日1:59まで。上限7000ポイント。
楽天イーグルス&ヴィッセル神戸&FCバルセロナ勝利で+2倍~4倍キャンペーン
ゴト日キャンペーン
今回の攻略は初日1000円クーポン、2日目LINE1000クーポン、13日か14日頃の通知1000円クーポン、この3つを有効活用。

新年初のマラソンで使える1000円クーポン
→昨年の大感謝祭でエントリーして買い物していれば、今回のマラソン開始直前に配布されます。
通知で来るらしいのでスマホによってはタイムラグあるかも。初日はこれを最優先で使う。
→→対象者は自動的にマイクーポン付与されてました。5000円以上で使えます。20万枚あるので10日までは持つかも。

OPPO A73 楽天モバイル対応 【おひとり様1台限り】
→新年のポイントバック祭では在庫切れ。今回は1台縛りなので在庫切れはなさそう。

特別大放出対象ショップ10倍キャンペーン
→「近鉄百貨店」が対象ショップに入ってます。
551蓬莱の豚まんは楽天では近鉄百貨店しか販売していない?と思われるので、関西名物を安く買えるチャンスです。

20:05更新
楽天ビック 30,000円以上(税込)で1,200円OFF クーポン
→9日23:59まで

22:35更新
楽天ビック 50,000円以上(税込)で2,500円OFF クーポン
Joshin webで35,000円以上のお買い物に使える500円クーポン
Joshin webで50,000円以上のお買い物に使える1,000円クーポン

楽天モバイル回線契約+iPhone13セット
→今回は10日になったら無印iPhone13の128GBを買う予定。2回線目だけどメイン回線で一度もiPhone購入してないし1ヶ月だけ契約して解約でも問題ないはず。11000円引きクーポンと各種還元は大きく、クーポンは最初で最後かもしれないし。
注意書きの「おひとり様1点限りの購入とさせていただきます」の縛り期間がいつまで続くのかは不明。

10日0:00更新
お買い物マラソンLINE友だち限定 1,000円OFFクーポン
→10日20:00から使用開始

9:10更新
本・雑誌 全品対象!エントリーでポイント最大10倍キャンペーン

・爽快:【訳あり】ヘルシア緑茶 スリムボトル ラベルレス(350ml*24本入)
・爽快:【訳あり】ヘルシア緑茶 うまみ贅沢仕立て ラベルレス(500ml*24本入)
・楽天24:【訳あり】ヘルシア緑茶 スリムボトル ラベルレス(350ml*24本入)
・楽天24:【訳あり】ヘルシア緑茶 うまみ贅沢仕立て ラベルレス(500ml*24本入)
→送料無料DEAL50%設定。

Joshin通常5倍設定
【Switch】リングフィット アドベンチャー
→Switchソフト、コントローラーなど周辺機器も殆どが通常5倍設定です。白物家電なども5倍・10倍設定が多い。

福岡県応援ウェブ物産展【先着利用95,000回!】福岡県産品(お米以外)に使える10%OFFクーポン
はちみつの恵で使える30%offクーポン
【最大55%off!対象商品】国産純粋はちみつ 300g 日本製
→はちみつの恵というショップで数ヶ月毎に発生するダブルクーポン併用での大幅値引き。300g、600g、1kgの3種類あります。サクラ印の蜂蜜は冬場とかよく結晶化しますが、ここのはちみつはほとんど結晶化せず透明度が維持されるので使いやすいです。

12日16:30更新
Surface Duo 2 128GB 9BW-00005 グレイシア
Surface Duo 2 128GB 9BW-00011 オブシディアン
Surface Duo 2 256GB 9BX-00005 グレイシア
Surface Duo 2 256GB 9BX-00011 オブシディアン
→1月11日発売ですが、現在ケーズデンキのみ通常10倍設定で販売中です。
楽天ビックでも取り扱ってますがこちらは通常1倍設定。

14日12:50更新
【楽天モバイルご契約者様限定】エントリー+楽天ビックで30,000円以上の購入で500ポイントプレゼント!キャンペーン
→あとからエントリーでも有効。

事前エントリー&アプリ通知ONで1,000円OFFクーポン獲得チャンス
→88モバイル店がバナーでクーポンへの直リンク公開してて、Twitterにも拡散されているので先着1万枚でも30分持つかどうか。

23:05更新
楽天ポイントギフトカード終了
→3月末で販売終了とのこと。ただサービスリニューアルともあるので完全終了では無い?
ジョーシンポイント消化で買うことができなくなるけど、尼ギフカードは売ってるし無くなってもさほど困らない。

ママ割メンバー限定!毎週土曜日はエントリーでRakuten Bicのお買いものがポイント最大5倍

まち楽滋賀物産展900円~3000円クーポン
→3000円は残り400枚程度。あと2つは3000枚ほど。
近江米や、魚介類など滋賀系ショップで結構使えます。

MARASURO.jpg
※キャンペーンの○倍は通常倍率1倍が含まれているので、-1倍引いた数字が実際の上乗せ倍率です。
※全額ポイント支払いにしても各種キャンペーンの還元は受けられる。(楽天カード払い系除く)
おかパンスロット

[ 2022/01/14 23:10 ] 楽天のお得情報 | TB(0) | CM(1)

Androidマルチエミュレーター「RetroArch」最速設定と使い方

様々なハードのゲームが動くマルチエミュレーターアプリ「RetroArch」
日本語対応でとても高機能だけど、その反面UIが非常に複雑で敷居がかなり高い。
ハード毎の定番個別エミュレーターアプリを使うほうがいいけど、アーケードなど数が少なく更新頻度が低いジャンルは、RetroArchのほうが機能面で良い場合もある。
全ての機能を覚えるのは大変なので、特に重要な部分だけ設定してすぐに使える方法をメモ。

RETOROARCH.png

Android(GooglePlay) 2022/1/6時点
RetroArch
RetroArch Plus
公式サイト ※PC・iOS版もダウンロード可能
https://www.retroarch.com/?page=platforms

Android版は無印版(泥7以前対象)とPlus版(泥8以降対象)があり、Plusのほうがコア数が50→127が2倍以上で、より沢山のエミュレーターが内蔵されているみたい。
最近のスマホだと殆どPlus版が動くので、記載内容もPlusを使用して主にアーケードゲームでの使い方を記載。

★公式サイトのapk版のほうが良い★
GooglePlay側の制約があるのか、Playストア版ではコア数が少なく、公式サイトで配布されているapk版のほうがより多くのコアが収録されていたのでそっちのほうがより良い。
具体的にはアーケードコアなら、MAME2010、CPS-1~3、Neo Geo等、ストア版4個→apk版13個に対応。
上記URLから、Android欄にある「Download (64bit)」リンクからダウンロードしてインストール。

[ 2022/01/07 00:17 ] エミュレータ | TB(0) | CM(0)