
3月優待取りまでの間はチャートが綺麗に底打ちしている東京建物狙い。
日足は何度も1600円で頭打ちだったのが陽線でうわ抜け。
今日は高寄りしたが、窓もしっかり埋めての十字線で、雲の中維持しているので、これは垂れずに75日線付近まで上がりやすい気配だと思う。
12月頃の下げは金利上昇見通しの影響によるものだと思うけど、植田日銀総裁がすぐに利上げしない発言もあったので、下げすぎ修正で1ヶ月以内に1700円タッチする確率は高い。
■
イオン直営売場イオンカード支払いで10倍キャンペーン→2月25日のみ実施。200円10ポイントなので実質5%還元。3月25日に付与される。
イオン株主優待オーナーズカードも併用されば最低でも8%還元。
■
イオンお客様感謝デー→2月26日と27日に実施。いつもの5%OFFキャンペーン。これもイオン株主優待カードと併用可能。
■
イオンお惣菜売り場、生鮮売り場の魚、お寿司が10倍キャンペーン→3月3日~5日に実施。イオンカード支払いが対象
■
イオンWAONポイント支払い分で5%ポイントバックキャンペーン→3月1日~5日に実施。
■
進研ゼミSNS投稿で楽天ポイントもれなく最大50ポイントプレゼント→新たな期間に更新され今回は2月24日~4月6日まで。Twitter、楽天ブログ、mixiに全て投稿すると50ポイント必ず貰える。全部で8個あるので、50×8=400ポイント。投稿Twitter欄に空白スペース1つ入れて一括送信さればいいだけ。
■
全ショップ対象エントリー&2ショップ購入でポイント3倍→25日と26日実施。上限1000ポイント(5万円まで)
■
Amazon新生活セールポイントアップキャンペーン→3月2日~6日まで実施。要エントリー。
その他の第三者のギフト券(Apple Gift CardやGoogle Play ギフトコード)対象外の明記が出てしまったので、もうAppleギフトカードで還元受けることができない。
iPhoneは先週半ばに保証開始のシステムが変わった(限定保証?)らしく、一時買い取り価格が大きく下がるも、週末に少し持ち直した。
1回目の保証確認→保証内容表示できません(今まで通り保証開始前)
2回目の保証確認→限定保証開始となる?(数時間放置で1回目の表示にまた戻る情報もあり)
開封してアクティベートする→その日から保証日時スタートとなる?
Twitterの挙がっている情報だと、見た目の表示だけで電源入れないと保証開始とならないので、変わってないらしいけど、
買取wikiは先走って限定保証表示(3ヶ月以上経過)は減額する案内をしている。
とりあえず自分でAppleオンラインで購入したものは、シリアルの保証期間開始チェックはせずに、買取郵送時に請求書のコピー(購入日付とシリアルnaがわかるもの)を添付すれば問題ないはずだけど、信用できる買取店を見極める必要がありそう。
買取ホムラ 社長おぢ、
モバステ店舗@価格担当、
買取BASE 本店、この辺が状況報告ツイートもある優良店。



GMOでクレリス1000株、吉野家200株
2月20日期限の優待は、平和堂1000株、しまむら100株、オークワ1000株
今年の2月短期一般優待クロスは27銘柄ゲット(昨年同月は29銘柄)
昨年より2銘柄少ないが、ウエルシア、ハイデイ日高を最大で取れたし、イオン北海道、オンワードの枚数も最大強化してるので、質は今年のほうが高い。
クロスは信用手数料無料キャンペーンがあったので1週間前には8割方クロスは完了していて、当日昼の在庫復活狙いで、アダストリア、テラスカイ、ハイデイ、壱番屋を確保。
今回は復活時刻は早めで12時3分頃。コーナンやウエルシアやドトールなど定番系は後場開始まで残っていた。
毎年余裕だった吉野家が、かなり早くから在庫切れで、復活も瞬殺っぽかったので、今後は早く取る必要がありそう。
■
Oliveリリース記念キャンペーン→事前キャンペーンの締切は2月28日まで。3等の1000円分は89000名と当選しやすいので、まだの人は忘れず応募。
3月スタートということで、新たな情報が出てるようで、三井住友NLゴールド保有者は、再度100万修行しなくても、Olive一般カードを作るだけでポイントアッププログラム対象になるとのこと。
ポイントアップよりも毎月選べる特典の「住友銀行1万円以上預金高で毎月100Vポイント」が一番良いと感じている。
■IDAREポイントサイト経由で作成した

→
ポイントインカムで820円相当還元案件があったので、かなり出遅れたけど2000円以上入金で条件クリアなので作成した。
預けた金額が年率2%利息が付くサービスだけど、出口がどうやっても買い物で消費しないといけないので、使うことは無さそう。リアルカード無料配布中に作成するのが一番よかったのだが。
■
モバイルICOCA3月22日 Androidから開始→初回は1000円チャージ必要。
■小学一年生2023年4月号にピカチュウめざまし時計が付録


→
Amazon、
楽天ブックスともすでに品切れ。
2月25日頃発売で税込み2200円。店頭なら買えるかもしれない。時計が付録とは豪華。
■
JQ CARD エポスゴールド新規申込みで最大8000ポイントキャンペーン
→いきなりゴールド入会解禁とあるので、今までは招待のみだったのかも。
エポスゴールドは入会キャンペーンが無く、ポイントサイト経由でエポスカード申込みキャッシュバック受けつつ、50万のインビでゴールドに昇華させましたが、これは1年間の年会費分の元が取れるので、確実に年間50万で永年無料化できれば即ゴールド申込みしたほうがお得で羨ましい。
関連記事:
エポスゴールドカード6ヶ月目でインビテーション来た!最短条件は■
楽天リーベイツ経由でiPhone全品3%還元
→2月28日まで実施。実際のポイント還元額が表示されているのでわかりやすい。
スーパーセール初日~2日目もアップルストアの還元アップが通例だけど毎回3%か4%だったはず。
・
ダイヤモンド会員特典→楽天リーベイツも特典にあり、毎月エントリーして5000円以上購入することで200ポイント貰えるので忘れずエントリー。
また金曜日にリーベイツフライデーが実施されたり、アプリ内限定のエントリーとかも不定期に発生しポイントが絡むことがあるので、金曜日まで待機が良さげ。