【更新】Amazon新生活キャンペーン、ポケットカードApple Pay10%還元など

Amazon新生活セールキャンペーン
→31日~4月2日まで。要エントリー。パソコン、プリンターなど一部ジャンルは更に6%上乗せ還元。
iPadはパソコン/周辺機器ジャンルだと思われるので対象かも。(決済確定前のポイント還元予定で見れる)
2021 第6世代iPad mini
2021 第9世代 iPad
2022 第10世代 iPad
2022 第5世代 iPad Air
→前回のキャンペーン時はiPadmini64GBが激安だった。
→→今回はiPad 2021 64GBが多少安め。
Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説
→4月29日発売。もうSwitchは賞味期限切れなので、予約しなくても当日どこの家電屋でも普通に買えそう。
冷凍食品4,000円以上の購入で1,500ポイント
→29日~4月11日まで。4000円以上買えば必ず1500ポイント貰える。

Ankerの特選タイムセール一覧
→多数10%以上の割引価格。
ロジテック SeeQVault対応 外付けHDD2TB~8TB各種
→特選タイムセールで各種平均10%引きで大半が過去最安値近辺価格。そこから周辺機器ジャンル6%とキャンペーン倍率が加わります。
SONY BDZ-FBW1100レビュー|レコーダー買い替えは録画の移し替えが最も苦労する
同一メーカーでも買い替え時の移行に苦労するので、できるだけ高用量で一杯になったタイミングで買い替え時期が来るとベスト。

全ショップ対象エントリー&2ショップ購入でポイント3倍
→30日~31日まで。上限3000ポイント(15万円まで)
SPORTS DAY BY RAKUTENエントリーで5倍キャンペーン
→31日10時~3日9:59まで。ナイキ、アディダス、アルペン、ゼビオなどスポーツショップが対象。上限1500ポイント(37500円まで)
楽天ワンダフルデー
→1日のみ。2倍で上限1000ポイント(5万円まで)

[ 2023/03/31 10:15 ] お得情報 | TB(0) | CM(0)

【株】3月優待クロス過去最高の70銘柄獲得

0329b.png
0329a.png

3月は優待資金確保のため殆ど売買せず、年間損益は-35000円程度。
今年までは配当金を総合課税で確定申告すると得だったが、来年は制度が変わって出来なくなる?みたいなので、優待クロスの配当分が還付されるのかちょっと分からない。

全体相場としては、アメリカのSVB破綻などで銀行株含めバリュー株が総崩れだった。
普通に売買していたら、間違いなく銀行とかバリュー系中心で保有していたはずなので運が良かった。

今年の優待クロスは

[ 2023/03/29 17:00 ] 株主優待 | TB(0) | CM(0)

2023年現在のGoogle・Appleアカウント新規作成方法

2023年3月時点のGoogle・Apple新規アカウント作成仕様メモ。
結論から書くと
Google→電話番号不要、2段階認証設定も不要。無限に作成可能
Apple→電話番号必須(複数回線は不要)、2段階認証必須(無効化もできない)


[ 2023/03/28 21:00 ] ネットサービス | TB(0) | CM(0)

RTX4070搭載「Legion Pro 5i Gen 8」が初ゲーミングノートPCにいいかも

レノボ:Legion Pro 5i Gen 8 16型(第13世代Intel® Core™)
GAME Watch:レノボ、新ゲーミングPCブランド「Lenovo LOQ」を発表! LegionシリーズよりゲーミングPC4機種も

RENOBO.png

先週発表され、その日の内にオンラインショップで発売され、すぐに2-3週間程度の出荷に伸びた「Legion Pro 5i Gen 8」
昨年末からゲーミングPCは調べ続け未だ購入してないけど、ノート用のRTX4070mobileがPS5より性能が高く、それでいて価格も24万円弱程度。
楽天リーベイツでレノボ20%還元時に注文すれば実質20万円切る価格になる。
ゲーマーじゃ無いけど、ソコソコの高性能・高画質でストレス無く遊びたい派としては丁度良いスペックに感じる。

GPUの性能スコアを比較すると

[ 2023/03/27 21:00 ] ゲーミングPC | TB(0) | CM(0)

ウエルシアで作ったTポイントカードをヤフー垢と紐付けせず登録する

たまにAppleギフトカード×Tポイントの10%還元キャンペーンが行われるが、TカードPrimeとファミマTカードの2枚しかTポイントカードを持っていないので、今年1月上旬頃にウエルシア店頭で貰った普通のTポイントカード。

TPO (1)

レジで貰えるが用紙に住所や電話番号などの記入が必要。
貰うときに使用期限1ヶ月程度の10%割引クーポンが数枚貰えたので、ウェル活1.5倍デーの時に合わせて使うとお得(しかしお酒には使えなかった)
で、用紙は本部への登録が1ヶ月ぐらいかかると言っていたが、かなり遅く2ヶ月後にようやくモバイルTポイントカードとして認識するようになった。

ヤフーアカウントと紐付けないほうが、別カードへのTポイント移動が可能だったはずなので、その方法でログインさせた方法は。


[ 2023/03/26 21:00 ] マネー | TB(0) | CM(3)