12月7日に発売された、ソニーのハイレゾ対応 高級ウォークマン
「NW-ZX1」を購入しました。

SONY ウォークマン 128GB NW-ZX1/S
定価74800円外観と起動直後の状態を紹介します。

XPERIAと違って外箱と内箱に分かれていて、本体が置かれている台座も布張りになっており高級感があります。

付属品
ケース・・内箱の豪華に比べてこちらはかなり安っぽいケースになっている上に、出し入れが上部分からしかできないので非常に使い勝手が悪いので使いません。
専用USBケーブル・・ウォークマンは独自端子となっているので、このケーブルで無いとPCとの接続ができないので代わりが効きません。
スペーサー・・簡単に言うと箸置きみたいな物です。
電源アダプターは付いていないので充電はPCもしくはモバイルバッテリーから行うことになります。
またイヤホンが付属していません。最高の音質を追求する端末なのでイヤホンも万単位クラスの物を別途揃える必要があります。

左側面にはボタン類が一切配置されていないので、スタンドが無くても安定して自立できます。
背面はレザーっぽい感じで指紋を気にすること無く使えます。
中央にWロゴがありますが、この部分がスピーカーになっていました。


XPERIA Z1との比較。
ZX1は下側がデップリしていて、置いた時に斜めになってしまいますが、これが気になる場合は付属していたスペーサーを乗せるように使うと平坦になるようです。
特殊な形状ですが、持った感じ特に違和感もなく、重量も139gで大きさを考えると多少ズッシリ感はありますが、デザイン的には問題なしOKでした。

起動後の初回設定はAndroidと全く一緒。
ホーム画面はウォークマン向けに作られていて、アルミ風のアイコンになっていてカッコイイ。
しかし上部のGoogle検索バーは固定になっていて、このウィジェットは絶対に削除できない仕様になっています。
アプリからGoogle検索を無効化してもこの部分の後がハッキリ残ってしまいます。


手をつけていない状態での初期アプリ達。
ウォークマンなので使わなければメールや電子書籍系のアプリは無効化させることでスッキリできます。


RAMは1GBで起動直後は約270MBほど使われていて、残り約400MB程度の余裕があります。
またこの端末は128GBモデルですが、アプリ用に割り当てられている容量は1GBしかありません。
ウォークマンなので音楽専用端末と考えたほうが良さそう。
音に特化しているので、モバイルブラビアエンジンや明かりの自動調節機能は無しでその他色々と簡素化されています。
キーボードもPOBOXでは無く標準のAndroidキーボード。

フォルダ構成もAndroidと一緒のようです。空き容量は約114GB。
musicフォルダにはサンプルのハイレゾ音源が数曲入っていました。

Antutuベンチマークアプリで計測してみたところ、GALAXY S2より少し下のスコアということで、スペックだけ見ると2年ほど前の性能となっているようです。



Antutuベンチマークその他の情報。
ZX1は完全に音楽専用の端末と割りきって購入しましたが、少し気になっていたのが
854×480解像度。
FHDに慣れているので、最初見た時はやはり精細が無く2年前に使っていたARROWS Z(ISW11F)並の画質だと感じました。
ジャケットも綺麗に表示してほしいので、頑張ってHD解像度まで上げて欲しかった。
動作については引っかかりも無く快適にスクロールすることができます。
この辺りは2年前の端末と違って、OSが4.1なので問題ありません。
次回はハイレゾ音源となった中森明菜のベストアルバムを聴いてみての音楽機能紹介をします。
<関連記事>
■
ウォークマン「NW-ZX1」レビュー 音楽機能編
私は先走ってF880を購入してしまいました
ビックカメラで同じハイレゾ音源をMDR-1Rmk2で聴き比べましたが、やはりZX1の方が良かったですね
Fの方が加工された感じがしました
価格差ほどの違いがあるかどうかは人それぞれですが、私は若干後悔気味です
あと、クリアオーディオ+はOFFしたほうがいいですよ
なぜデフォルトでONになっているのか謎ですが
ii様
ハイレゾ音源聴いて見ましたが、オーディオ関係に疎い私でもAAC320kbpsとの違いが結構あると感じました。
ただイヤホンがハイレゾ未対応XBA-30のせいかXPERIA Z1で聴いてもそれなりに良く聴こえたのが意外でした。
クリアオーディオ+はいつもONで聴いてます。スイッチみたいなやつの微妙な調整が難しいです。
価格コムからきましたー
失礼します。
細かいことになるのですが、液晶の解像度って854×480じゃなかったですかね??
今までガラケー使用かつ小さい画面のウォークマンAシリーズを使ってたので
個人的には画面は大きいし、この解像度でも十分イイ感じです!w
音については今までのウォークマンのイメージだったのでだいぶフラットよりだったのにはびっくりでした。Aシリーズよりいい感じで嬉しいです。
ずーっとイヤホンスパイラルまっただ中なのでおそらくここで満足はしないでしょうがww
>細かいことになるのですが、液晶の解像度って854×480じゃなかったですかね??
ブログ見ていただきありがとうございます。
ソニーの商品ページの仕様書を見ると確かに854×480でした。
アプリ側の判定が間違っていたようですので文章は修正しました。
コメントの投稿