2014年6月1日よりドコモの新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」が開始されるということは、ネット上で溢れるほど記事にしてるサイトが多いのでご存知のはず。

基本概要を伝えるだけのつまらない記事は書くつもり無いので、久しぶりにこの新料金プランについてドコモへ問い合わせしました。
初日にザッと注意事項に目を通し、今後考えられる懸案事項8点ほど質問した返答を頂いたので掲載。
質問1
既存音声プラン+パケット定額に加入していて、新料金のデータプラン+データパックに契約変更した場合、それまでの2年間契約期間及び月々サポートは継続されますか。
回答
新料金の基本プランの契約期間は2年間となります。
なお、変更時の基本プランの契約期間は、
変更前に契約されていた定期契約型割引サービスや
定期契約型料金プランの残りの契約期間を引き継ぎます。
また、現在、従来の料金サービスをご利用で「月々サポート」が
適用されている場合、新料金プランのサービスに変更なさる際に
「データパック」や「シェアパック」などの
「パケットパック」をあわせてご契約いただければ、
ひきつづき「月々サポート」が適用されます。
※シェアグループで子回線となる場合も「月々サポート」が適用されます。
※「カケホーダイプラン(ケータイ)」をご契約いただく場合でも、
「月々サポート」の適用には「パケットパック」のご契約が必要です。質問2
2年間契約途中にカケホーダイプラン⇔データプランに契約変更した場合、契約期間は1ヶ月目からとなってしまいますか。
回答
変更前に定期契約型基本プランや定期契約型割引サービスを
契約している場合、契約期間は引き継がれます。
※基本プラン間の変更の場合、同月内で最も高いプランの料金が適用され、
それ以外のプランの料金はかかりません。
なお、同一役務内のカケホーダイプランとデータプラン間のプラン変更時、
手数料はかかりません。
ただし、プラン変更回数としてカウントし、
カケホーダイプランとデータプラン間のプラン変更においても、
同月内3回目からプラン変更手数料が1,000円/回かかります。質問3
カケホーダイプランのみの契約、又はデータパック・シェアパックのみで単体契約はできますか。
回答
データパックやシェアパックなどの「パケットパック」を
ご利用いただく場合は、「データプラン」または
「カケホーダイプラン」のどちらかのご契約が必要となります。
そのため、データパックやシェアパックの単体契約はできかねます。
なお、「パケットパック」は、任意でのお申込みとなるため、
「カケホーダイプラン」の単体契約は可能となります。
※月々サポートの適用には、パケットパックのご契約が必要です。質問4
パケットパックは基本プランのみ契約可能とありますが、基本プラン+既存のパケット定額契約は可能でしょうか。
例:カケホーダイプラン+Xiパケホーダイフラット
回答
恐れ入りますが、現在提供しております料金プランや
パケット定額サービスと併用することができません。
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。質問5
ずっとドコモ割とU25応援割は新料金プランのパケットパックを契約した人のみ適用ですか。
既存プラン(パケット定額など)は対象外でしょうか。
回答
「ずっとドコモ割」につきましては、ご利用いただいている契約期間に応じて、
「パケットパック」定額料を自動的に割引いたします。
また、「U25応援割」につきましては、お申込みいただくにあたって、
基本プランとパケットパックのご契約が条件となります。
恐れ入りますが、現在提供しております料金プランや
パケット定額サービスをご契約の場合、割引対象外となります。
何とぞご了承ください。質問6
シェアグループ代表回線が解約もしくは契約変更した場合、対象回線はデータSパックが適用されるとのことですが、即日中に新たに別の代表回線を指定すれば対象回線はシェアオプションのままで継続させることはできますか。
回答
シェアグループを作成またはシェアグループに参加する場合、
通信料の高額請求抑止のため、シェアグループの
代表回線・子回線問わず、各回線にデータSパックが自動契約されます。
※シェアグループを作成またはシェアグループに参加前にデータSパック、
データMパック、らくらくパックをご契約中の場合は、
そのまま引き継がれます。
ただ、シェアグループ参加中は、各回線の
パケットパック(シェアパック除く)の料金は課金されません。
シェアグループの全廃止や個別廃止などの場合は、
各回線で契約中のパケットパックが自動適用および自動課金されます。
誠に恐れ入りますが、「即日中に新たに別の代表回線を指定すれば
対象回線はシェアオプションのままで継続できるか」につきましては、
サービス提供前となるため、現時点でご案内できる情報がございません。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。質問7
月途中にデータSパック→データMパックに契約変更した場合日割り計算となるのでしょうか。
それともデータMパック5000円のみ請求でしょうか。
回答
パケットパック間の変更は、原則「翌月からの適用」となります。
なお、月途中で変更する場合は、2重課金となり、
利用可能データ量および利用データ量がリセットされます。
※Xi⇔FOMA間の契約変更で同一のパケットパックを継続する場合は、
追加課金は発生されず、利用可能データ量および
利用データ量は引き継がれます。質問8
データプラン(スマホ/タブ)で契約したSIMカードを1ヶ月間データカードルータに挿して使った場合、データプラン(ルーター)の月額料金で請求となりますか。
またSIMフリー海外端末では保証外となるのでしょうか。
回答
ご契約中の基本プランで指定されているデバイス以外をご利用された場合、
その月にご利用されたデバイスの中で、
最も高い料金設定がされているプランの料金が適用されます。
上記のことから、「データプラン(スマホ/タブ)」をご契約中で、
ルーター/データカードにドコモUIMカードを挿入した際、
月額基本使用料は、「データプラン(スマホ/タブ)」の料金が適用されます。
※契約中プランが定期契約なしのプランの場合は、
利用端末別課金内容も定期契約なしプランの料金となります。
※Xi/FOMAの契約種別は問いません。
SIMロックが設定されていない他社製品(※)の携帯電話などは、
ドコモで提供している通信方式・周波数に対応していれば、
ドコモSIMカードを挿入することで、ご利用いただける場合がございます。
※技適マークが確認でき、周波数が2GHz/1.7GHz/800MHzに対応した
W-CDMA方式の製品が対象となります。
恐れ入りますが、ドコモでは、他社製品にドコモSIMカードを挿入して
利用される場合について、原則、動作確認などを実施しておらず、
一切の動作保証を行いません。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
※ご利用いただけるサービス・機能などが制限される場合がございます。<補足>
端末によるSIMカード判定については過去にも問い合わせているので合わせて確認してほしい。
■
LTE版Nexus7は3980円 プラスXi割タブレット料金判定基準公式回答以上長くなってしまったので回答に対しての補足は入れてませんがよく文面を読んだうえで判断してください。
→回答全文は以下のリンク先にアップしました。
https://app.box.com/s/jlyxl91yyp9vwzxoupz6いつもドコモのサポートは素晴らしく、今までより長文問い合わせになってしまったにも関わらず2日後に丁寧な回答をいただけました。