8月11日更新YouTubeの仕様が変わったので現状の方法に合わせ書き換えました。
※一時的には改善しますが、根本的には非表示にできない可能性もあります。
YouTubeを使っていると、気になるのが過去の閲覧から似たような動画を紹介してくる「あなたへのオススメ人気チャンネル」が上の方に表示されてしまうこと。
無難なチャンネルなら放置しても気になりませんが、ヘンテコなチャンネルだとどうしても気になり消したくなります。

現在のシステムでは画面上から完全に消す方法は無い(恐らくアドセンスの広告が絡んでる)ですが、特定のチャンネルを非表示にすることは可能なので方法を紹介します。
手順

PCサイトを開き「履歴」リンクをクリック。

「すべての再生履歴をクリア」をクリックした後、「再生履歴を一時停止」もクリック。
※スマホアプリではクリアはできますが、一時停止はできないのでPCサイトからのみになります

再生履歴を一時停止することで以降、閲覧した動画が履歴に残らなくなります。
この履歴を元に「あなたへのおすすめ」がたくさん表示されているのだと思うので少しは改善するはず。
なお右側にある「おすすめのチャンネル」でチャンネル名にカーソルを合わせると「×(削除)」できますが、次々に追加されてくるので完全に消すことはできないみたいでした。
登録チャンネルの便利な機能
【登録チャンネルをまとめて削除】

PCサイトトップページの左下「登録リストを管理」をクリック。

削除したいチャンネルにチェックを入れた後、操作から「登録解除」をするとまとめて削除できる。
また「アップロード情報のみをフィードに表示する」に切り替えると表示がスッキリします。
【コレクション機能】
登録チャンネルを削除したくないけど、よく見るチャンネルだけ抜粋して見たい場合はコレクション機能を使うと便利。
1:上記の場所から「新しいコレクションを作成」で、特に見たいチャンネルだけ追加して作成

2:登録チャンネル部分にフォルダみたいな感じで作成されます。

3:開くと登録したチャンネルだけが、アップロードした新しい順に上から表示されます。
再生履歴と登録チャンネルの便利機能を使えば、ある程度は無駄なチャンネルが省けて見やすくなるはずです。
<関連記事>
■
YouTube消せなくなった登録チャンネル削除方法や あなたへのおすすめ非表示の仕方など