ChromeCast+Solid Explorerの組み合わせでローカルファイルの転送に対応

先日レビューした「日本版ChromeCastのレビューと使い方」では、初回設定手順とスマートフォン及びPCを使った基本的な使用方法を紹介しました。

現在の仕様ではスマホからGooge関連アプリはYouTubeアプリしか対応していない為、スマホに入れている写真・音楽・動画は転送することができません。
しかし、ChromeCastに対応しているGoogle以外のアプリもいくつかあり、その中でもぜひ入れていただきたいのが、以前イチオシファイラーアプリとして紹介した「Solid Explorer」です。

2014y06m02d_224637606.png

Solid Explorer (Trial) 無料
Solid Explorer Unlocker 219円
Solid Explorer Cast Plugin 無料



Solid Explorerについて


アストロ・ESを超えたファイラー「Solid Explorer」使い方
詳細は過去に紹介した記事を見てもらえればわかりますが、このアプリは無料版では2週間限定で使用することができますが、それ以降はUnlockerを購入しないと使えない有料アプリです。
(一旦削除して入れなおしても期間リセットはされない仕様)

※Unlockerは解除キーになるので、無料版をインストール後削除せずにUnlockerを購入する仕組みですが、他の有料アプリ同様一度購入すれば何度でも(機種変更しても)再ダウンロード可能

購入後、別途「Cast Plugin」をインストールすれば準備完了。



動作の手順


SOLIDEX (1)

1:Solid Explorerから、ChromeCastに転送したい写真・音楽・動画ファイルを選択し、「Solid Explorer Cast Plugin」でファイルを開く


SOLIDEX (4)

2:全てのファイル共通でこのような画面で開きます。
※動画ファイルなどは画面が真っ暗で表示される場合もあるが問題なし

3:右上のCastアイコンをクリック


SOLIDEX (6)

4:ChromeCastの接続設定が正しく行われていれば、TV側がこのような待機状態となる。

5:続けて、スマホ側で左下の「再生ボタン」をクリック。(時間が必ず00:00で表示されてるが気にしない)


SOLIDEX (3)

6:容量の大きいファイルだと、このように読み込みがあるので少し待機する。


SOLIDEX (5)

7:ChromeCastを使ってTV側に転送できました。

他にも、フルHD動画も再生できることは確認済み。
音楽ファイルも再生可能です。(MP3ならTV画面にジャケット写真も表示される)



Solid Explorerはクラウドにも対応


SOLIDEX.jpg

Solid ExplorerがESファイルエクスプローラーより優れている点として、各種主要クラウドサービスに対応しており、一度設定すれば1タッチでアクセスできること。
(複数アカウントにも対応している)

これらクラウドサービスに保存している写真や動画ファイルも同様にChromeCastに転送できるので、膨大な数のファイルを扱えることになります。

ただ、クラウドサービスからの転送も試しましたが、自宅の通信環境(光100Mコース)が悪いのかどうか不明ですが、10MBを超えるファイルを転送しようとすると高確率でエラーが出てしまい、うまく転送することができませんでした。



以上ChromeCast+Solid Explorerを組み合わせることでスマホでも転送の幅が広がるので利便性が大幅アップすることとなります。

[ 2014/06/03 19:56 ] 家電・周辺機器レビュー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1242-a11856cc