GoodReaderでUSB転送の使い方

2月18日更新
 【初心者向け】GoodReadeの必要最低限の使い方(基本操作・転送方法)
上記の記事に簡潔に手順をまとめました。


最新2.8.2でファイル転送方法が変わったので追記しました

昨日到着したiPhone4へGoodReaderを入れなおしたところ、USB機能が無くなりi-Funboxから転送できなくなっていることに遭遇しました。

調べるとiOS4.0ではUSB転送機能が正式にサポートされたようです。
以下USB転送をする為の準備を覚え書きとして記載しています。




追記7月16日
最新ver2.8.2からiTunesで簡単に転送できるようになりました。

rr43.jpg

iPhoneをPCに繋げiTunesのAppから「Good Reader」を選び右側の「Good Readerの文書」内へドラッグ&ドロップで自動的に転送が始まります。

ただしpdfファイルなどをフォルダに入れた状態だと転送できないので、ファイル形式のまま入れてやる必要があります。
またこの画面からファイルの削除やフォルダへの移し替えはできないので、その場合はGood Readerアプリ側から行う必要があります。

またGoodReaderパーフェクトブックが1344円で発売されており、詳しい使い方が176ページにわたり掲載されています。
iPhoneアプリ単体でガイド本が出るのは珍しいです。



以下は前のver(iPhone3GS以前)でのUSB転送方法


まずUSB転送ができる条件として
・GoodReaderは最新の2.7.3にする
・iOS4.0にする(たぶんiPhone3GSでもiOS4.0にするとUSB機能が無くなっているのかも)

次にGoodReaderの公式ページ
Advanced USB file transfer using GoodReaderUSB computer program
という項目の「show details...」をクリック。
続きのページが表示されるので「Download the program here: GoodReaderUSB for Windows」をクリックしてソフトをダウンロードします。
Mac使用の場合はMac版をダウンロードします。

ZIPファイルなので任意のフォルダに解凍するとGoodReaderUSBというファイルがありますので、このアプリを起動してUSB転送をすることになります。


簡単なUSB転送のしかた

1:まずiPhone4をUSBでPCに繋ぎます。
2:GoodReaderUSBを起動
3:一番右の余白部分にファイルをドラッグ&ドロップで転送が始まります。


RR10.jpg

画面の説明

画面上の4つのタブは左から順に
「新規フォルダ作成」「ファイル削除」「1つ上の階層に戻る」「更新」
となっています。

いろんなファイルを転送する場合はファルダを作成しその中に入れるとまとまります。

RR11.jpg

iPhone側ではこんな感じで転送済みです。

RR12.jpgRR13.jpg


以前のi-Funboxでの転送はできなくなっていますのでUSB転送はこの方法だけになります。



iPhone4情報
iPhone4 アクセサリー(フィルム・ケース)メーカー毎のまとめ
iPhone4 への機種変更&価格情報

当ブログメイン記事 臨時更新中
iPhoneセール&オススメアプリ情報 
iPhoneオススメ無料アプリ情報
厳選 iPad対応アプリの紹介
オススメiPad アプリ一覧
iPad用 絶対オススメできるアクセサリー




このエントリーをはてなブックマークに追加


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/126-509ebfff