7月1日ワイヤレス・ブロードバンドサービスを提供するワイヤレスゲートが、ヨドバシカメラ(ヨドバシ.com含む)専売で月額480円~から使えるMVNO格安SIMを9月1日から販売する発表がありました。

ヨドバシ.com商品ページへ
ワイヤレスゲート提供サービスについてのIR料金プランとワイヤレスゲート社についての説明をしていきます。
ワイヤレスゲート社について
マザーズ市場に上場する企業。ダイヤモンドZAIでも特選銘柄として掲載されることも今年に入って何度かあり、個人投資家からも動きの軽い銘柄として人気があります。
※発表された7月1日はFON社との提携IRも同時発表で材料視され株価はストップ高
事業内容は公衆無線LANのWi-Fiスポット提供がメインで、これまでLTE通信回線のほうは料金的にも他社より目立たない内容でしたが、今回の提供プランで格安SIMとして注目を集めそうです。
料金プラン

他社の提供プランと異なる所は、ワイヤレスゲートが提供する公衆Wi-Fiスポット+LTE回線がセットとして月額料金に含まれているので、最低月額料金480円だったら実質LTE回線分は90円ということになります。
ドコモを例にすると【LTEサービス+ドコモWi-Fi】といった組み合わせですね。
※SMS機能はオプションで月額150円がプラスされる。但し月額2480円以上のプランは無料提供
※データ通信プランなので音声通話は非対応
料金プランで特筆すべき点を上げると
★月額480円の最安値プラン★通信容量が無制限となっておりますが、注意したいのは
下り通信速度が250k上限となっており、実質3G回線並だということ。
それでも環境のいい都心部ではWi-Fiスポットと併用できることから、この月額設定は非常に魅力でビジネス用途(メール受信等)で別途サブとして契約しても費用がかさまない所がいいです。
★月額2480円プラン★月額2480円はLTE月間通信量が5GBとヘビーユーザー向けとしては手頃な価格に抑えられている点が魅力。
他社を例にすると
ドコモ:データMパック(5GB)月額5000円
U*mobile:U-mobile*dスタンダード(3GB)月額1680円
IIJMIO:ライトスタートプラン(2GB)月額1641円
b-mobile X:プランB(2.2GB)月額1505円
ドコモと比較すると半額、格安MVNO業者から見ると1GB辺りの料金は同じぐらいですが、Wi-Fiスポット料も含まれている点を考慮すると、お得感のある価格帯となっています。
Wi-Fiスポットについて
Wi-Fi(公衆無線LAN)サービスのエリア検索
京都市内では多め、住んでいる宇治周辺でも少し見つかりました。

マクドナルドは定番ですが、提供ポイントのお店は色々で中にはお店名が無く住所となっているポイントもあったりして、結構ワイヤレスゲートのWi-Fiスポットはあちこち散らばっているようです。
MVNO業者からまた一つ魅力的なプランが発表され、下半期も格安SIM旋風は吹き荒れそうです。
<関連記事>
■
イオンスマホ第2弾を端末スペックから見た価格考察■
MVNO格安SIM IIJmioの「みおふぉん」解説|7月1日から300円値下げの新料金