楽天を利用する際に覚えておきたい規約や、便利なサービスなどを覚書としてこの記事で色々まとめています。
楽天カードでいつでも2%のカラクリ
一番多い勘違いの一つが
楽天カードでお買い物した場合、
ポイントが1%→2%になってお得という謳い文句。
このポイント還元の仕組み、実は楽天側でもわかりやすく図で説明されています。

楽天市場:ポイント倍付けの仕組みページへ
楽天カードはどこで使っても100円=1Pの1%還元カードですが、楽天市場で使った時だけ特別に2%になるわけではありません。
基本ポイント(ショップポイントの事)1%
カードポイント1%
合計2%なので、わざわざ楽天カードを使わずとも他社カードで還元率1%以上のカードを使ったほうがお得なのです。
例として、私がメインカードで使用している「
ライフカード」と、今年新登場した年会費無料の高還元カードで注目されている「
REX CARD Lite」の場合で見ると
ライフカード(スペシャルステージ、お誕生日月での還元率の場合)
基本ポイント 1%
カードポイント 0.75% or 2.5%
合計 1.75% or 3.5%REX CARD Lite
基本ポイント 1%
カードポイント 1.25%
合計 2.25%このようにライフカードならお誕生日月に使用、REX CARD Liteならばいつ使っても楽天カードより0.25%多く還元となるのです。
○倍キャンペーンエントリーの使用期限と上限に注意
これは楽天市場に限らず、ヤフーショッピングでもそうなのですが、色々組み合わせて10倍・20倍還元といったキャンペーンが楽天スーパーSALEの時に良く見かけますが、注意したいのは
使用できる期限と貰える上限。
キャンペーンページの下に必ず注意事項欄があり、「ポイント付与」項目をよく確認してください。
楽天市場では殆どのキャンペーンで
使用期限は約10日ほど、ポイント上限は3000ポイントまでと定められています。
高額商品を買わない限り上限には中々届きませんが、約10日間しか使用できないポイントというのは、その時になって仕方なく不要なものを買ってしまうことも度々あります。
あまり数十倍ポイント還元というのは意識せず、先ほどのカード還元でも書いたように常時2%還元ぐらいの気持ちでポイントは貯めましょう。
なおポイント種類による有効期限は概ね以下の感じ
・
カードポイント → 無期限(各カード会社に準拠する)
・
基本ポイント → 無期限
※ショップ内で2~10倍還元と特別指定されている場合も無期限
・
エントリー系での還元ポイント → 約10日ほどの期間限定ポイント
・
楽天リサーチやメールクリックポイントなど → 約半年間ほどの期間限定ポイント
お買い物マラソンキャンペーンの仕組み

定期的に行われる楽天市場の大型キャンペーン。
こちらは少々還元の仕組みが複雑なので、別記事で分かりやすく解説しています。
■
楽天市場「お買い物マラソン」キャンペーンの仕組みを分かりやすく解説楽天Edy相互交換サービスは無期限ポイントのみ
今年から
楽天Edy相互交換サービスが常時行えるようになりました。
これにより、ポイントを楽天市場で使用せずEdyに振り替えてコンビニ等で支払うこともできるようになり大変便利なのですが、全てのポイントが交換できるわけでは無く
無期限ポイントしか交換できません。
なので、期間限定ポイントはどうしても楽天市場で使用せざるを得ません。
あとポイントサイトやクレカ会社から楽天ポイントに振り替えた場合もEdyへの交換ができないので注意です。
チリも積もれば侮れないメールdeポイント
楽天ツールバーや
楽天リサーチといった片手間サービスで約半年期限の楽天ポイントを貯めることができますが、「
メールdeポイント」も意外とオススメです。

いわゆる宣伝メールなのですが、1日4~5通でそれほど頻繁に届くことも無いですし、何と言っても1通に対し
必ず1ポイント貰えるURLクリックが掲載されています。
実際に始めるとどの部分をクリックすれば1ポイント貰えるかわかるようになりますが、簡単に説明すると3パターンのメールが日々届きます。
・テキスト系のメール
→メール本文下段にある「↓ クリックでもれなく1ポイントGet!! ↓」のURLが対象
・HTML系のメール(各ショップのオススメ商品)
→どのショップでもいいので1つリンク先を開くと対象
・HTML系のメール(個別商品の宣伝メール)
→メール下段になる「クリックして楽天スーパーポイントGET」バナーを開くと対象

1ヶ月大体50~100ポイント位貯まり、有効期限は半年なので送料代の足しにはなります。
面倒な住民票取得を代行してNISA口座が作れる楽天証券
NISA口座は作っておきたいですが住民票を提出しないと行けないので、平日市役所に出向くことができず先延ばしになりがちですが、楽天証券でも住民票取得代行キャンペーンでネットだけで簡単に作ることができます。

楽天証券:楽天証券でNISAをはじめよう! 住民票取得代行サービスキャンペーン但し代行サービスを利用した場合、開設までに2ヶ月弱かかってしまうところがネックです。
楽天カードのブランド変更は可能
楽天カードはVISA、マスターカード、JCBのブランドで作れますが、作った後のブランド変更は可能ですが、即時ネットから切り替え申し込みはできず一旦カードを解約して再度新規加入する必要があるので少し面倒です。
楽天カード質問ページ:
楽天カードのブランド変更をしたいのですがオススメブランドはやはりJCB
このブランドだけnanacoチャージで1%還元を受けられるのでお得。
楽天のメルマガを一括停止
楽天で物を購入した際、うっかりチェックを外し忘れてメルマガ登録されてしまうこともありますが、専用ページから一括で登録解除できます。

楽天メルマガ トップページページ中央の「変更・配信停止」から一括で登録・解除ができます。