楽天市場での大型キャンペーンの一つが「○○時間限定お買い物マラソン」
高額ポイント還元を謳ったキャンペーンですが少しわかりにくいルールだったりもします。

そんな「お買い物マラソン」の仕組みをわかりやすく説明します。
※2014年8月開催時を元に書いていますが、今後還元ルールが変わる可能性もあります。
無期限ポイントと期間限定ポイント部分を理解しよう
お買い物マラソンの○○倍還元は複数の条件を全て足した合計で表記されています。
本当にお得かどうか判断するための近道は、
「無期限ポイント」と
「期間限定ポイント」どちらに分類されるかを理解するのが近道です。

例として2014年8月に開催されるルールでは、3つの組み合わせで最大20倍となるキャンペーン。
1~3を紐どいて分けると
①:無期限ポイント+期間限定ポイント
②:無期限ポイント
③:無期限ポイントこんな感じで、結局のところお買い物マラソンキャンペーンは①のみで②と③は通常時でも貰えるポイントで、かさ増しされているわけです。
次は個別にポイント計算条件をみていきます。
1:ショップ買いまわりポイント
キャンペーンのキモとなる部分で、ここだけ理解してしまえばお買い物マラソンの謎は9割方理解できます。

①は無期限ポイント+期間限定ポイントの組み合わせと書きましたが、計算式にすると
ショップ還元ポイント1倍×キャンペーンポイント1~10倍 (無期限ポイント)×(期間限定ポイント)
この計算式は説明図で薄々理解していると思いますが、よくショップが指定する還元ポイントは2倍~10倍があります。
一見すると10倍×10倍=100倍
なんて思ってしまいがちですが違います。
例えばショップ還元10倍の商品を購入したとしても計算式は上記の通り1倍として扱われます。
では残り9倍分はどこに行くのかと言えば、項目②「商品ポイント(最大+9倍)」に充当されているのです。
2:商品ポイント(最大+9)
①で理解できると、この項目は通常でも行われているショップ指定還元ポイントの事で、9倍分もかさ増しされていることがわかりますね。


(最大+9倍)この表記自体がわかりにくくしている元。
もう一度おさらいすると
ショップ還元1倍=0(この項目の還元は無し)
ショップ還元2倍=1倍
ショップ還元5倍=4倍
ショップ還元10倍=9倍
もちろんこのポイントはキャンペーン分ではありませんので無期限ポイントです。
楽天カードご利用ポイント(+1倍)

ここは如何にも楽天カードで支払わないと1倍付かないように見えますが、別にどのクレジットカードでもいいのです。
これは
クレジットカード会社の還元ポイント分であるので、本来ならキャンペーンの倍率として掲載すべきでは無いのです!(●`ε´●)プンプン
ですので、お手持ちのクレジットカードで還元率が1%以上あるカードを使えばよりお得に購入することができます。
この辺りは別記事で楽天市場の基本情報として別記事に掲載しています。
■
楽天市場=楽天カードでポイント2%のカラクリなど 楽天に関する覚書期間限定ポイントの使用期限は約1ヶ月

「ポイント付与」に掲載されていますが、キャンペーンで貰えた期間限定ポイント分は約1ヶ月間の期限で消滅してしまいます。
楽天のキャンペーンで得た限定ポイントは殆どが10日ぐらいなので、大型キャンペーンということもあり多少は良心的な期限設定をされています。
お買い物マラソンはクーポンが一番お得
ポイント還元の仕組みを紐解くと最大20倍では無く、実質1倍~10倍がお買い物マラソンでの還元だということがわかり、そんなにお得なキャンペーンでは無いのですが、実はクーポンが一番オトクなのです。


抽選でもらえるクーポンの他に必ず貰えるクーポンもあります。
このクーポンを使うとその場で
10%割引なので、複数ショップで無理に買わずとも本当に欲しい物をこのクーポンを使って購入したほうが一番お買い得なのでした。