2014年上半期の実費購入全14商品から選ぶベストバイを発表

少し遅いですが2014年1月1日~6月30日までの実費購入レビューした全14商品から、個人的に良かったと思うベストバイ商品を選びました。




上半期に購入しレビューした商品


【スマートフォン・タブレット・PC】

XPERIA Z2
XPERIA Z2を1ヶ月使用した感想

XPERIA Z2 TABLET
XPERIA Z2 Tabletを1ヶ月使った感想

ARROWS NX F-05F
ARROWS NX F-05Fを1ヶ月使用後のまとめ評価

AUSU T100TA-DK32G
タブレット分離PC ASUSのT100TA-DK32Gちょいレビュー

VAIO Pro 11(SVP1122A1J)
SONY最後のVAIO Pro11購入 13年夏モデルPro11との違いはあるか



【PC周辺機器・アクセサリー・ソフトなど】

TMPGEnc Video Mastering Works 5
TMPGEnc video mastering works 5の使い方|TV録画映像→MP4変換手順

Excel 2013 通常版
製品版Office 2013 レジストリが原因でインストールできない時の対処法

WD Elements Portable 2TB
WD Elements Portable 2TBレビュー|カクうすよりも早い転送速度

ChromeCast
今年のベストバイ商品に確定 日本版ChromeCastのレビューと使い方
ChromeCast+Solid Explorerの組み合わせでローカルファイルの転送に対応

ミニ三脚付きスタンド SPA-MK20
ソニー純正 スマホ+デジカメ対応のミニ三脚付きスタンド「SPA-MK20」



【生活家電】

Kenon(ケノン)
111週連続1位の有名脱毛器「ケノン」を使った初日の率直な感想
モデル・女優も使う有名脱毛器「ケノン」照射1か月後の続レビュー

匠味米 MB-RC23
道場六三郎推奨 家庭用精米機 匠味米 MB-RC23レビュー


【生活用品】

ラボン ルランジェ
エリカ様の柔軟剤 ラボン ルランジェは高貴な石鹸の香りだった

レノア オードリュクス イノセント
高級柔軟剤 レノア オードリュクス イノセントの感想


以上14商品をレビューしました。


ベストバイその1:ケノン


DSC00785_R.jpg

73800円と今まで購入してきた美容家電では最も高価な商品でした。

今まで、パナソニックのスチーマーやナノケアドライヤー、EBISの美顔器など結構美容家電は購入してきて、確かに多少効果は感じられるものの、目に見えてスゴイと思えるような商品は無かった。

しかしこのケノンだけは別格で本当に照射後ムダ毛が殆ど生えてこなくなりました。


初照射前に撮影(剃毛後)
KENON1.jpg


照射から3ヶ月半後の現在(トータル7回照射)
※照射後1週間経過しこのあいだ処理していない
DSC00827_R.jpg

購入直後レビューに書いていますが、元々毛むくじゃらの体質では無いので量は少なめなものの毛の伸びる速度はソコソコ早め。
度重なる処理(抜くことが多い)で埋没毛が目立つのがネックで、処理直後の赤く荒れる点も気になっていました。

現在3ヶ月経過していますが劇的な効果で、まずムダ毛自体が非常に少なくなり生えてくるスピードがびっくりするぐらい遅くなりました(2週間放置しても目立たない)
そして生えてきても、照射によって毛根が薄く弱くなるのでカミソリで剃ったとしても埋没毛として目立たなくなりました。

使用頻度は最初の1ヶ月はまだ効果も薄かったので1週間に1回のペースでしたが、5回目ぐらいから効果が出始め今では2~3週間に1回ペースでも大丈夫になってきました。


KENON2.jpg

使った後は掃除していますが、それでもカードリッジの縁はかなり汚れます。
その代わり見た目でしっかり照射効果があることがわかります。
(照射した毛はチリヂリになっていて、軽く引っ張るだけでプチンと抜けてしまう)

商品のカートリッジはおまけで予備もついてきますが最高レベルで照射しても7000回程度使えるので、取り替える必要も無く最初の投資以外に費用はかからずコスパも良い。

レベル1~10までありますが、使った感じ最低でもレベル8以上で照射しないと効果がない感じですが、慣れてくるとそんなに熱さ痛さは感じなくなります。
毛の長さよりも毛根の太さで刺激が変わるので、毛の太い人だとかなり痛いかもしれません・・・
(照射による肌荒れは殆ど無く、剃るより肌に優しいと思います)

今までブラジリアンワックスとか溶かすような脱毛液を使ってたことが無駄な努力と思えてくるぐらいケノンは素晴らしく文句なしのベストバイ商品です。


ベストバイその2:ChromeCast


chromecast (1)

すでにレビューした時からベストバイだと言っていましたが、低価格で自宅のTV(LAN非対応でも)がネットTVに変身してしまうChromeCast。

USBメモリのような形状で、TVのHDMI端子に挿しこむだけで初心者でも簡単にセッティング可能。
これでスマホやPCで表示している動画やブラウザ画面を、1タッチで大画面のTVに無線転送し視聴することが可能となります。

たった4500円でHDMI端子が付いていればネットTVへ変身させてしまう画期的な商品でベストバイ決定。


スマホは進化が止まった


上半期もスマホ2台、タブレット1台購入していますが、性能も機能も大幅な進化は無いのでベストバイと言える程の満足感は薄れてきました。

詳細はレビュー記事を見ていただくとして、XPERIA Z2 TABLETとARROWS NXは多少なりとも進化した機能・性能は追加されているので、昨年冬モデルから買い替えていますが十分満足できました。

しかしXPERIA Z2だけはZ1から殆ど変化が無く本当に僅かな違いのマイナーチェンジで、初めてXPERIAで買い替える必要は無かったかもと思ってしまうぐらい満足度は低い。
(品質が悪いということではありません)

秋モデルのXPERIA Z3も現時点では微妙なマイナーチェンジ感が漂っています。
SONY独自の機能に進化が見られなければ、もう1世代毎に買い替えることはしないかもしれません。


<関連記事>
2013年実費購入全38商品から選ぶベストバイ・ワーストバイを発表

[ 2014/08/24 09:23 ] 家電・周辺機器レビュー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1326-090b79a5