2013年実費購入商品の中でベストバイに選んでいるぐらい、ZUは歴代XPERIAの中で最もお気に入りの端末。
そんなZUは昨年8月に購入したC6802の海外3G版。
しかし最近au版であるSOL24が国内Wi-Fi版より1万円以上安いという逆転現象が発生しており、こんな素晴らしい端末を安価で購入出来るチャンスを逃すわけにはいかず、中古となったC6802から新品SOL24へ買い換えしました。
買い替え費用は約6300円
売却したC6802

購入したSOL24

売却および新品端末の購入はヤフオクで行いました。
手数料や送料などの諸経費を差し引いて買い替えにかかった費用は約6300円。
1年間使用した端末なので、6000円程度の出費で新品になるならマズマズのお買い得だと思います。
8月29日時点だとAmazon販売でも送料含め31500円~32000円の範囲が相場となっているので、さほどヤフオクの対人売買と変わらないので、ショップ取引の安心をとるならAmazonでもいいかもしれません。
C6833はSIMフリーでドコモ回線が使えて便利にも関わらず国内Wi-Fi版より安い。
とにかくWi-Fi版だけは今買うと損をするのでやめておきましょう。
SOL24にするメリット
C6802からSOL24にしたことでのメリットを挙げると
・DTCP-IPの対応
→海外版では非対応のため、ムービーアプリからレコーダーに録画した地デジ動画の再生ができない。
SONYから配信されている「
TV SideView」アプリで対応できるものの、やっぱり対応しているもののほうが何かと便利。
・32GB容量
→海外版では16GB容量なので倍の容量に増える。
ZUは動画や電子書籍、ゲームとオールマイティーにこなせるだけに容量増加は嬉しい。
・故障時の対応
→万が一の故障時にはショップに行けば対応してもらえるかも知れないので国内版のほうが気が楽。
・電源ボタンとカバーが良くなった?
→C6802に比べて電源ボタンの押し具合が良くなったのと、USB端子のカバーが浮かずにピッタリ閉めることができた。
これは1年使ってきたことによる劣化かもしれないけどそれでも何か違うと感じた。
・最初から動作安定
→C6802は当初スリープ時のバッテリー消費やタッチ感度などがお世辞にも良くなかったが、度重なるアップデートで現行機種のZ2並みに進化した端末。
SOL24は後発な為か購入当初から安定度は抜群。
やっぱりアップデートを繰り返していると、目に見えないゴミとかも溜まってるかも知れないので綺麗な状態で使えるのはいいこと。
以下は小さなメリット
・スタンド付き
→C6802ではイヤホンが付いていたけど実用的にはスタンドのほうが嬉しい。
・docomo回線を使える端末にすることも
→これはrootなどの改造をしないと無理だけど、romを焼き直すことでdocomo回線で使うこともできるみたい。
改造に詳しい人はこれのために買い替えている人もいるのかも。
au関係のプリインストールアプリは多め

au端末はISW11F以来だったりしますが、プリインストールアプリはドコモ以上に沢山入ってました。
とは言え、8割方無効化かアンインストールすることができるので、手間さえ惜しまなければそれほど邪魔には感じません。
auのアプリが内部で動作することも無く、スタミナモードを使えばスリープ時の消費はC6802以上に安定しています。
XPERIA Z Ultraは神端末
雑誌も等倍表示で見れる絶妙の液晶サイズ

あまり俗な言葉は使いたくない質なんですが、ZUだけは「神端末」と言うに相応しい端末で、私が購入してきたスマホ・タブレットの中でもNo1です。
その理由に普段は半年~1年スパンで新しい端末に買い換えているのに、わざわざ1年前の型落ちを今更新品にしてまで買い替えたのはZUは初めて。
CPUは一世代前になりますが、現行モデルと体感的には殆ど違いは無く快適に動きます。
XPERIAはZ2とZ2 TABLETを所持していますが、実際の所メインで使ってるのはF-05FとZUだったりします。
普段の通勤時にはやや不向きですが、旅行などの遠出の際にも肩がけポシェットに入れられる携帯性の良さ。
自宅では電子書籍、動画、ゲーム、ブラウザとどんな用途にも持ちやすさを兼ね備えた大画面で大活躍してくれます。
今年の秋にZUの後継機が出てくれると期待していたのですが、どうやら8インチサイズでiPadminiに対抗するような端末との噂でガッカリ。
6.4インチという唯一無二の存在感が光るファブレットだけに、なぜこの路線で行かないのか最近のSONYのスマホ・タブレット戦略のマンネリ化に失望気味。
SOL24は3万円ぐらいで価格は底打ち気味なので、XPERIA歴代最高端末をこの機会にぜひ入手されることをオススメします!
<関連記事>
■
XPERIA Z1/ZU 4ヶ月使い込んでのレビュー