IIJMIO運用レポート「体感速度は一緒」「抜群のコスパ」「設定周りが良好」

MVNO業者をIIJMIO(みおふぉん)と契約し約1週間。
実際にこの目で確かめた格安SIMの品質や使い勝手をレポートします。

2014y10m01d_203510214.png
料金詳細はIIJMIOサービス概要ページで



申し込み~SIMカード到着までの日数



※Amazonや家電量販店等で販売されている「音声通話 パック」を購入した場合での開設日数となります。
申し込み方法の手順は前回の記事「音声対応2GBコース月額1728円で使えるIIJmioで開設」で掲載。

9月19日:Amazonにて注文
9月20日:商品が到着しその日の内に開設申込を行う
9月23日:ご利用開始日確定のメールが届く(25日から開始)
9月25日:SIMカード到着(即日利用可能)

この結果から見て最短6~7日で使えることがわかりました。



月途中の契約では日割り計算


IIJMIO (2)

参照:Q&A日割り計算について
25日開始の場合、データ通信容量は210MB付与されていました。

確認は専用アプリ「IIJmioクーポンスイッチで、LTE⇔200kbpsの切り替えも臨時行えます。(1日に何度でも切り替え可能)


iijmio (3)

月が変わると、前月残った分と合わせて容量が補充されます。
※9月は36MBが繰り越されたが、10月に入ってからの通信量は繰越分から優先的に使われる。



プラン変更は月末を除き1回だけ申請でき翌月1日から適用される


2014y09m28d_224324819.png

IIJMIOではドコモと同じようにサイト上からプラン変更が手数料無料で可能。
※但しデータプラン→音声プランなど一部の変更にはSIMカード発行手数料がかかる


2014y09m28d_224458439.png

9月ミニマムスタートプラン→10月ライトスタートプランに予約変更してみた。
料金確認表も見やすく間違えることはない


2014y09m28d_225454445.png

申込み後、9月中は「プラン変更予定」と表示されている。

このように翌月1日から適用となるので、月途中でデータ通信容量が無くなり急遽その日の内にプラン変更して凌ぐようなことはできない。
そういう事態になると、割高のクーポンを別途購入して凌ぐ必要が出てくるので、余裕を持った契約にしないと逆に費用がかさんでしまう。


辿り着いた一つの運用方法


当初は1年間通して「ミニマムスタートプラン」で考えていたが、このプラン変更の仕様を踏まえ以下のようなデータ通信容量をケチらないゆとりのある契約方法にすることにした。


「ミニマムスタートプラン」⇔「ライトスタートプラン」を1ヶ月毎に変更

1728円×6ヶ月=10368円
2397円×6ヶ月=14382円
年間費用=24750円

1728円×12ヶ月=20736円
2397円×12ヶ月=28764円

このように2GB/4GBプランの中間となる独自プランが完成する。
データ通信容量は1ヶ月間だけ繰り越せる仕様なので、こうしたプラン切り替えを1ヶ月毎にすることで、ドコモのパケホーダイライト3GBプランの再現ができるというわけ。

この契約方法は是非ともお勧めしたいです。


回線速度・品質について


自宅(京都宇治)で計測 左がドコモ右がIIJMIO
回線スピード


職場(京都市内)で計測 左がドコモ右がIIJMIO
xxrcYl7m-1.jpg

いずれも時間帯が同じになるよう計測したが、確かに口コミで言われているように格安SIMだとドコモより通信速度はやや落ちるみたい。

しかしながら1週間使ってみた体感的な速度では違いが殆どわからないぐらいの差。
主にブラウザ、株アプリ、ゲームの用途で利用しているが、表示が遅いと言ったことは全く感じられなかった。
結局の所、テザリングを使ってPCで閲覧する用途で無ければ全く問題が無い。

そして品質面についても、一番気になっていたパケ詰まり現象も発生せず非常に安定。
都心ではわからないが、それ以外の場所では良好なはず。
ユーザー増加が気になる所だけど、OCNやSo-net辺りも料金改定が発表されたので、IIJMIO1社に集中することなさそうなので安心できる。


200KBPS.png

最後に無制限で使える200kbpsでの計測。

ブラウザも開けるし、ソーシャルゲームでのデータダウンロードでも使えないことは無い感じ。
でもやっぱりLTEと比べると相当待たされる感があり、これだけ格安料金で提供されているのに更にケチってまで200kbpsで通信するというのはセコすぎる。

結論を言うと最低3MBぐらいが安定して出ていればストレス無く通信できると言った感じでした。

以上が自分で確かめたIIJMIOレポートでした。

<その後のレポート>
IIJmio(みおふぉん)契約して4ヶ月目 コスパ以上の品質を実感中



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1360-f511f09a