動きの弱いバンダイナムコHDに対して少し不安を感じてきたので、2011年度からの業績修正回数を調べたり、今後の期待できる材料を探して見ることにしました。
21日23時更新:「今後の材料」で1点加筆しました
2011年~2014年までの業績修正回数について
妖怪ウォッチ人気で中間決算での上方修正は確実と9月時点では思っていましたが、最近の下落で少し心配になってきたので、過去にバンナムはどれぐらい業績修正が頻繁に行われているかIRを見てみました。
以下全て「経常利益/純利益」
2011年度
1Q決算(8月5日予定日通り)
中間:▲1000/▲3500 → 1500/▲3500 上方修正
2Q決算(11月5日予定日通り)
中間:1500/▲3500 → 5006/▲1930
通期:10500/4500 → 10500/1800 下方修正
※自己株取得も同時発表
3Q決算 変更なし
4Q決算 変更なし
※自己株取得の発表あり
2012年度
1Q決算(8月2日予定日通り)
中間:3000/500 → 6500/3200 上方修正
2Q決算(10月26日に予定日より早く発表)
中間:6500/3200 → 15700/7800
通期:16500/8000 → 26000/15000 上方修正
3Q決算(2月10日予定日通り)
通期:26000/15000 → 31500/18500 上方修正
4Q決算 変更なし
※増配の発表あり
2013年度
1Q決算(8月2日予定日通り)
中間:13500/7500 → 20000/12000
通期:30000/17500 → 36500/21500 上方修正
2Q決算(11月2日予定日通り)
中間:20000/12000 → 28075/17320
通期:36500/21500 → 40000/23000 上方修正
3Q決算 変更なし
※増配の発表あり
4Q決算(予定日通り)
通期:42500/24500 →49972/32383 上方修正
2014年度
1Q決算 変更なし
2Q決算(11月6日予定日通り)
中間:19500/12500 → 28553/19607
通期:40500/26000 → 46500/29000 上方修正
3Q決算 変更なし
※3週間後に増配発表あり
4Q決算 変更なし
2015年度
1Q決算(8月5日予定日通り)
中間:20000/12500 →25000/16000 上方修正
2Q決算 ?
以上まとめると
上方修正回数 合計9回
下方修正回数 合計1回
3年連続2Qで上方修正継続中
かなり低めに予想しているのか業績変動がかなり大きくなることが多い。
妖怪ウォッチは近年の中では特に大ヒットしているだけに、やっぱり2Qでの上方修正は間違いなくあるし、コンセンサスは高く予想されているが、それを上回る可能性もあるはず。
今後の材料
ワンピースダンスバトル(2014年内配信)

ソーシャルゲームでは珍しく配信前の昨日からTVCMが開始されたとのこと。
このタイトルを検索してみると、元々は2013年冬に発売予定との情報が2013年9月の記事として見つけることができました。
すでに丸1年経過して開発されているところを見ると相当な期待作であることがわかります。
ドラゴンボールZ ドッカンバトル(今冬配信予定)

東京ゲームショウ2014でロゴだけ発表された初のスマホ版ドラゴンボール。
買い切りアプリとしてのドラゴンボールは配信されていますが、課金タイプは初めてとなるのでこちらも相当な期待作。
年代的にも20代後半~30代がメインなのでワンピースよりも課金意欲は高いはず。
妖怪ウォッチについては12月に映画があり、妖怪パッドの発売やメダル付きのクリスマスケーキなどクリスマスシーズンに向けて盛り上がることは確実。
またヤフートップニュースでも「
SMAPが「ようかい体操第一」を踊る」とあり、10月27日のスマスマで放送されるようです。
最近話題に上がらなくなってきたので、こういう報道は大きなプラス材料。
年末の紅白にも100%出場(或いは子供向け枠として)すると予想されるので、少なくとも年内の人気ピークアウトは考えられません。
ジーエフケー・ライフスタイルトラッキング・ジャパン株式会社が玩具販売動向のプレスリリースを出しています。
2014年上半期玩具販売は前年比7%増※リンク先に図表入りのPDFもダウンロードできます。
14年度上半期1位は妖怪ウォッチ。
既存キャラクタートップ20は前年同期と比べ95%下落したとのことだが、妖怪ウォッチを足すと前年同期120%以上になるという。
他は「アナ雪」も好調で14年度はこの2作品が大きく牽引している。
チャートは悪い

これだけ好業績なのに日足チャートが完全に壊されている所が一番の不安材料。
週足では調整の範囲内で2500円を割らなければ問題ないですが、50日線が下向きで25日線と75日線がデッドクロスしてしまっては、好決算で高く寄り付いても戻り売りがかなり出そう。
平均2880円で8000株購入してしまっているので、最悪ある程度戻った所で損切り決済も視野に入れています。