SONYの生活記録アプリ「Lifelog」は精度も高く他社製端末でも使えてオススメ

Sony Mobileから無料アプリで配信されている、日々の生活記録を自動で記録し続けてくれる「Lifelog」
実際に使って見ると、Googleアカウントが使え初期設定も殆ど必要なく、精度も高いことからとてもオススメ出来る実用アプリでしたので紹介します。

2014y11m01d_114619791.png

GooglePlay:Lifelog
SONY:Lifelog公式サイトへ



メルアド・パスワード必要なしで登録


lifelog (5)

サービスを利用するにあたっては、面倒なメールアドレス・パスワード登録は必要なく、SONYエンターテイメントネットワークアカウントかGoogleアカウントを使用すれば自動的に紐づけてくれます。

ARROWS F-05Fでもインストール可能でしたので他社端末でも使えると思います。

手動では
生年月日、身長、体重、性別の記入は必要


自動でログ保存、精度は数日後に向上


初期設定を済ませれば、後は何もすることがなく端末を携帯しておけば日々の生活ログを記録し続けてくれるので、自分で何か入力する必要が無い点が素晴らしい。

lifelog (1)

カロリーや歩数は基本ですが、徒歩から乗り物までその時の状況によって記録項目を分けてログを残してくれる所がスゴイ。

上画面は時間帯をスクロールして、時間ごとに何をしていたかがアイコンで表示されます。
乗り物に乗車して移動していた時は車の絵が表示され、その時間帯に雨が降っていることまでアニメーションしてくれます。
※端末設定の位置情報を利用しています。モードを「高精度」にするほど正確


なお使い始めた2日間ほどは、その日の歩数が明らかに少なく乗り物の乗車判定もおかしくなっていて、これはまだ開発途上で不具合が多いのかなと思いきや、3日目ぐらいから劇的に精度が上がりほぼ正しい状況で記録されていました。
※因みに普段端末はバッグに入れて持ち歩いていますが、ちゃんと認識するみたい

このアプリでは設定から「歩幅」「ランニング時の歩幅」という項目があり、デフォルトでは「自動」となっていますが、恐らく使い始めは個人の歩き方の情報を覚えている段階なのかもしれません。


F0tc5dRD-1.jpg

現時点で記録してくれる項目は全14種。
いずれも項目ごとに詳細を見ることができます。

「睡眠」項目だけは記録のさせかたがわからず。
これは寝てる間も持っていないとだめなのかな?

バッテリー消費・パケット通信は問題なし


自動情報収集アプリなので、バッテリーやパケット通信が心配される所ですが、スタミナモードを常時ONで使用していれば、いずれも問題なく使えています。

lifelog (6)

1週間使用しても、パケット通信量は日々変わらずでしたので、知らない間に通信されているようなことはありませんでした。
※XPERIAのスタミナモードが優秀だからかもしれないので、他社端末での利用では注意してください。


今回LifelogはXPERIA Z3にプリインストールされていたことで初めて知ったアプリでしたが、APP Annieで調べて見ると今年の5月24日に配信されていたようです。
乗り物記録など一部はまだβ版段階ということで、これからのバージョンアップで更に精度が高くなりそうですし、新たな項目も追加されるのかも。

ARROWSに搭載されているカロリー・歩数機能がXPERIAにもあればと思っていましたが、ついに同じものに巡り会えました。

[ 2014/11/01 12:23 ] Android(アプリ) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1385-fecabbb2