XPERIAの設定項目にある「スクリーンミラーリング」機能。
これは、スマホXPERIAの画面をタブレットXPERIAに表示させる機能ですが、難しい設定をする必要が無くすぐに使えます。
使い方
まずはXPERIA同士をペアリングさせる必要がありますが、これは設定-XPERIAの接続設定-「ワンタッチ設定」で簡単に行えます。

NFCをONにしてお互いのXPERIAの背面をくっつけるだけです。
■
XPERIA Z2 Tablet レビュー|独自機能と設定編この記事にもうちょっと細かく書いてますので、うまくペアリング出来なかった場合は見て確認を。
ワンタッチ設定が終わったら、あとはいつでもスクリーンミラーリングを使えます。
上がスマホ、下がタブレットでの表示

1:お互いのWi-FiをONにしておく
2:タブレット側の受信を「開始」にして待ち受ける
3:スマホ側を「開始」
4:少しするとスマホ側にタブレットが見つかるのでタッチして接続完了
※1回目の時は接続中のまま反応せずタイムアウトしてしまうことがありました。
しかしもう一度やり直すと今度はすぐに接続できました。
動作の様子を軽く撮影しました。
多少ラグがあるものの、激しく画面を操作するようなものでなければ問題なさそう。
サウンドはタブレット側から鳴ります。
そんなに使う機会は無さそうですが、複数人で画面を見るような場合に役立つ機能。
なお、TVへのスクリーンミラーリングはTV側が対応していないことが多く、そういった場合周辺機器を買う必要があるので、現状使える人はごく一部に限られます。
TVに出力したい場合は「Throw」機能
※これはTV側に無線LANが付いていれば可能
■
SONYブラビア「KDL-32HX750」レビュー フルHDTVとしては完成の域■
BRAVIAとXPERIAでWi-Fi Direct設定を行う方法(他端末も可)或いは「Google Chromecast」を購入して、XPERIAの接続設定にある「画面のキャスト」を利用すると費用も少なく簡単にTV出力できます。
■
XPERIA Z3の「画面のキャスト」機能を試す あらゆる場面をTV出力可能