今週から1銘柄に集中投資する方法は控えて、業績が良くて割安もしくは高配当&優待といった比較的小型株を上限200万円ぐらいで複数購入する方法に切り替え。
現時点での持ち株は


週初めに購入し、利益の出ているものを本日一旦利確&下がった所で一部買い直しで多少身軽な状態。
先週末に結構時間をかけて狙い目銘柄を探したので、忘れないようここでちょっとメモしておきます。
週初めに購入した銘柄一覧

12月1日~4日までに売買した銘柄
セーラー万年筆だけ損切りで後は軒並みプラス収入
因みに信用と現物が入り乱れて見難くなってますが、いまでも数百円の手数料を惜しんで信用買い→現引きで節約しているためです。
個別に特に気になっている銘柄をピックアップ
3113 Oak キャピタル

PER:10.6倍 PBR:3.11倍 配当利回り:0%
レッドプラネットジャパンやレカムといったヤフー掲示板で比較的盛り上がっている2桁株に投資している企業のよう。
チャートがかなり好みな形になっており、日足で450円を抜ければ加速。
月足では典型的なリーマンショックに生き残った金融系といった感じで、行き足がつけばどこまで伸びるかわからない。
今回選別した小型株の中で一番狙っている所で現在3回転させて一番利益がでているが、本格的に狙おうと思ったキッカケがヤフー掲示板で投稿された
この記事四季報速報で前回から営業利益が約2倍弱上振れているようで、もしこの予想通り決算を迎えれば現在の株価は相当割安だし、復配も余裕であると思う。四季報がでたら要注目。
7467 萩原電気

PER:9.1倍 PBR:0.6倍 配当利回り:2.83倍
11月21日に東2→東1に鞍替えし、狙っていたものの安い所で買えず見ているだけだったが、ようやく今日多少押した所で購入できた。
割安&高配当なので日経の急落時にもある程度安心できる。
東1効果は終わった感があるので、ここから更に上昇は難しいかもしれないが、25日線の上昇を待ちつつじっくり上げていくのではと思っている。
出来高が少なく板が薄めなので、1000株以上の購入は売り抜けが難しくなりそう。
8922 日本アセットマーケティング

PER:11.8倍 PBR:8.9倍 配当利回り:0%
ビル賃貸を扱う不動産株。昔はジアースが会社名だったらしく、リーマンショックの頃は倒産しそうな感じだったと記憶。
15年度は営業利益が前年から約4倍近く回復予想ということでOakキャピタルと似たような感じ。
Oakと共に今週一番利益が出た所なのでこちらも期待しているが、Oakのほうが日足がいいのでそっちを優先。
1429 日本アクア

PER:33.3倍 PBR:5.1倍 配当利回り:0.38%
建設業で昨年末にマザーズに上場し地味ながら上昇し続けている。
購入したポイントは、11月17日に1:5の株式分割が発表されていたこと。
4000円前後で分割後800円程度となるので新規に買われやすくなると思う。
出来高が1日数万株なので、値動きが激しくなりやすく利確しにくいけど分割までは最悪下は3500円程度までで動くと思うので、あまり収支は見ず暫く放置しておくつもり。
あとは四季報予想通りの決算数字なら安心。
3242 アーバネットコーポレーション

PER:9.1倍 PBR:1.9倍 配当利回り:3.3%
投資用ワンルーム専業で行う不動産。
ジャスダックで小型株な上、割安で配当利回りは3%以上と超ローリスク銘柄。
月足でも上場来高値が750円程度なので100円上がれば満足。
何かしらの大型ニュースで青天井の夢も少し見るといった感じで典型的なNISA銘柄かも。
今週40円上がっただけで、結構乖離が広がってしまうほどなので、とりあえず300円前後で購入して寝ておけば安心できそう。
9619 イチネンホールディングス

PER:8倍 PBR:1.2倍 配当利回り:3.02% 株主優待:最低100株で2kgのお米券
これ以上ない高配&優待銘柄。
業績も本当に手堅く年々少しづつ増益している、上場企業のお手本的な優良企業。
出来高は10万株あるかないかという所なので、優待が貰える500株か2000株単位で持っておくと良さそう。
地味に見えるけど、今週500株買って約18000円程度利益が出たので意外と儲かった。
とりあえず節目1000円手前で利確したけど、また少し押した所で買い直してみたい。
因みにあまりの安心感のため、ここだけ殆ど板並び見てなかった。
以上が先週末かなり時間をかけて探した割安小型株。
ゲーム株については少し前から書いているように実際の売上と株価が連動していないので流れが無いておらず手はあまり出さないことにした。
一応、月足チャートで上がりそうな日本ファルコムだけ保有しているが、やっぱりゲームは得意分野なだけに売れる見込みが無いゲームの発表では買えない。
ファルコムは大昔からPCゲームを販売している老舗で、中でも英雄伝説はかなりキャラ受けするので、もうそろそろスマホゲーム投入のニュースがあってもいいと思っている。
ミクシィで儲かってから少し金銭感覚がおかしくなって一攫千金的な買い方になっていたけど、今週は忘れかけてた基本に立ち戻れて良かった。
(FXも実は好調で1日の給料分ぐらいは毎日プラス収入になっている)
正直今の相場は時給1200円で働くのが億劫になるぐらい株で儲かる時期だと思う。