先日の株売買記録記事で今週の狙い目として6670MCJを挙げましたが、この休日ある程度調べた上で直近の暴騰銘柄の中では、ローリスク・ハイリターンが見込めそうだと判断したので、今日は出勤前に強気の成買注文で3400株ほど保有しました。
4日連続ストップ高でも未だPER13倍台

通常ならこれだけストップ高が続いて乖離が広がっている銘柄に出勤前の成買は怖くてできませんが、それができるだけの安心材料がMCJには沢山あります。
8日時点での指標
PER13.4倍 PBR1.68倍 配当利回り1.12% 時価総額38,452百万円
高PERが多いマザーズ市場の中でも22位/146社という割安度(配当もある事に安心感もある)
発行済み株式数50,862,300株 (内、浮動株は11.3%)
浮動株に対して出来高が異常に多く、先週の木金は3500万株、今日は1900万株と毎日株主の入れ替わりがあり、それでいて含み損になっている人が少ないであろう日中のチャート。
こんな感じで下値不安は殆ど感じない。
しっかり週足で窓埋めしている点も心理的に安心感増幅。
今週発売の四季報でスティック型PCのことを反映していないかもしれないけど予想値は要注目。
Amazonでは売り切れプレミア価格に
Amazon販売分はすでに完売、現在はマーケットプレースで6ショップがいずれも12月19日入荷分の予約受付となていますが、定価19800円に対し2倍近い39800円というプレミア価格設定に。
大手家電量販店WEBサイトを見てみると
ソフマップ/
ビックカメラ・・・定価販売も1月中旬
ヨドバシ・・・定価販売もお取り寄せ日は未定
ジョーシン/ヤマダ電機・・・検索すら見つからず
あと大手ニュースサイトの記事でSNSへの反響をわりと注目するのですが
ITmediaではツイート237、いいね335
engadgetの記事ではいいね1324、ポケット396
PCWatchの記事ではツイート687、いいね602、ポケット282
普通の記事なら大体は2桁ぐらいで、これだけの数がSNSに挙げられるのは滅多に無いので、商品の反響は相当あると思います。
なお今日注目のニュースで日本通信が月額1980円の高速定額プランを発表していますが、こちらも反響は大きめ。
このスティック型PCはWindows8.1ですが、類似品はAndroidしか見当たらずWIN系は初だと思われます。
最近PCは不人気となっていますが、掲示板の意見でも見かけましたがビジネスホテルでこの製品が1部屋に1個設置されるようになったりすると相当な需要が見込まれそうですし、2015年のヒット商品ランキングにも入ってくる可能性も高いと見ます。
こんな感じで、夏頃のソディックはちょっと煽られつつの強気投資で成功しましたが、MCJはある程度ミクシィよりの中身を理解した上での強気なので、明日以降ももしかしたら上限200万ルールは一時撤廃して2~3倍増しでいくかもしれません。
テンバガーの3000円は夢を見過ぎですが、最低でも1000円超えは既定路線と見ます。
(水曜日の1000円ライン攻防が鍵と増担規制には注意)
因みに今年の強気投資とした銘柄の結果は
◎ミクシィ、ソディック
×バンナムHD
△に近い×DeNA
外すこともあるということで一応
本日の取引
MCJの他にも今日は先週暴騰した銘柄にドキドキしつつトレードしたので結果だけ載せておきます。
×フィンテック7000株 281円買い→250円損切り
○価値開発18000株 54円買い→65円利確
○朝日ラバー500株 2358円買い→2580円利確
(先週からの保有分)
○日本アクア300株 4340円利確
○萩原電気500株 1777円利確
○イチネンHD900株 1009円利確

(新規買い持ち越し)
日本アセットマーケティング7500株 191円買い
(引き続き先週から保有)
Oakキャピタル5000株 401円買い
最近株を始めました2か月です
このブログを見て勉強させてもらってます
更新頑張ってください
ぽん さん
ブログご訪問ありがとうございます。
始められたばかりの方にもわかりやすい記事になるよう心がけて更新したいと思います。
この記事で書いたMCJ いきなりストップ安になってしまいごめんなさい。。。
まだ売らず保有しています。(500円割ってしまったらあきらめます)
コメントの投稿