App Annieは全世界のAppStore・GooglePlayランキングを見れるサイトとしてすごく便利ですが、スマートフォン用サイトが用意されていないので、スマホからのアクセスでは少し閲覧しにくいところがネック。
でも、アプリ版が配信されているので、こちらを使えばスマホでも快適にいつでも最新のストアランキングを確認することができます。

Android版:GooglePlay
iOS版:AppStore
会員登録が必要
PCサイトでは会員登録をしなくても一部の機能は使えて閲覧出来ましたが、アプリ版では無料会員登録が必須となっています。

Create Accountをタッチすると、ブラウザページが立ち上がるのでそこから会員登録をします。
メルアドだけでOKですが、海外サイトに抵抗がある場合使い捨てのメルアドを用意します。
以前は英語表記サイトでしたが、ニーズが高まってきたのか日本語対応されましたので登録・閲覧がしやすくなりました。
使い方

ログインするとすぐに日本ストアの最新ランキングが表示されます。
アプリを選ぶと、全期間のDL/売上げランキング推移がグラフとして表示されます。
最初の一覧は無料ランキングになるので、表示を変えたい場合は全て右上の鍵みたいなアイコンから切り替えることになります。

■STORE
iOS/GooglePlayストアに切り替え
■DEVICE
AppStoreのiPhone向けかiPad向けランキングの選択。
■FEED
Freeが無料 Paidが有料 Grossingが売上げランキング
■COUNTRY
各国のストアに切り替え。一度選択すればよく見るストアとして上部に追加される。
売上比率の高い国として
China(中国) United States(アメリカ) United Kingdom(イギリス) Japan(日本)
この4カ国をチェックすれば大体トレンドが把握できます。
■CATEGORY
カテゴリーごとのランキングに切り替え
Overall(全体) Games(ゲーム)
の2つを抑えておけば大丈夫
■DATE
カレンダーから日付を選ぶと過去のランキングが確認可能。

ゲーム株に投資してるホルダーにとっては絶対に入れておきたい必須アプリです。
特に今年は中国市場で最初に成功する日本企業が勝者となってくるので要チェックだと思います。
(今の所ワンピースでDeNA×バンナムが成功のキッカケを掴んだ)
※中国市場のトップクラスは月商10億以上の規模。
テンセントが独占しているが、配信後1ヶ月程度のアプリが上位にきていることから絶対的な人気ゲームが確立されておらず、日本や米国より市場拡大の余地が非常に大きい
以上がApp Annieの使い方でした。