全国一律164円発送でネット決済可能な「クリックポスト」を初利用

無料時代から利用しているほどヤフオク歴は長く、今でも月に数点出品して不要なものを売ってたりしていますが、最近トップページで宣伝されていた「クリックポスト」というサービスがスゴく便利そうだったので利用してみました。
(ヤフオクユーザーで無くても誰でもすぐ利用できます)

2015y02m09d_220459354.png




クリックポストの特徴


2015y02m10d_224533922.png

この6つの中で、特に目を引いたのが「オンラインで決済」

ヤフオクをしていて一番厄介なのは、仕事があると平日に郵便局に行ける時間が無く、どうしても出品終了を週末に調整して大変だったのですが、クリックポストだとネット決済してあとはポスト投函するだけなのでとても助かります。
(クレカ決済なのでチリも積もればポイントも貯まる♪)


注意点として、決済後は宛名ラベルが表示されるのですが、それを印刷するためのプリンターが必須となります。

決済はYahooウォレットで行われますので、利用の前に無料登録しておきます。


ゆうメール、レターパックと比べると


郵便局にはレターパックとゆうメールがありますが、それらサービスと比べると

2015y02m10d_225144091.png

クリックポスト

取り扱い:衣料品、書籍、DVDなど (厚み、重さがクリアできれば金品系除きほぼ何でも対応)
サイズ:長辺34×短辺25×厚さ3 重量1kg以内
料金:全国一律164円
備考:プリンターが必須


ゆうメール(旧 冊子小包)

取り扱い:書籍、DVD(印刷物、電磁記録媒体に限る)
サイズ:長さ、幅、厚さの合計が1.7m以内 重量は3kg以内
料金:150gまで180円、250gまで215円、500gまで300円、1kgまで350円、2kgまで460円、3kgまで610円


レターパック

取り扱い:現金以外ならほぼ何でもOK
サイズ:340mm×248mm(A4ファイルサイズ)
※レターパックプラスは重量4kg以内で厚さ制限なし
レターパックライトは重量4kg以内で厚さ3cm以内
料金:レターパックライトが510円、ライトが360円


クリックポストは重量と厚さに注意が必要ですが、この点を考慮しても重量別料金となっているゆうメールと比較しても圧倒的に安い。
書籍の場合はギリギリ3冊いけるぐらいですが、封筒内に重ねてしまうと厚さを超えてしまうので、この場合は一冊ずつ並べるような感じで入れればクリアできます。

クリックポストは低額商品の出品に向いており、相手側への送料負担が少なくなるので入札されやすくなるはずです。


利用手順


ここからは実際に利用してみた手順を紹介します。

1:クリックポストトップページの「専用サイトでログイン」から登録を行う。
※ヤフーアカウントですぐ登録可能

2:日本郵便のサービスなので利用者情報を入力
※住所等はここで入力した情報が自動的に入るので記載が楽になります。


これでクリックポストが利用できるようになりました。
続いて、落札した商品を発送する際の決済

2015y02m09d_231214562.png

※トップページではこれまでに発送した履歴が表示され、いつでも決済後の宛名印刷や追跡情報を確認できる。

3:「新規発送」を選択

2015y02m09d_221234150.png

4:落札者の住所と名前を記載するぐらいなのでとても簡単
この後、決済に進むが確認画面や決済(Yahooウォレット)確認画面が入るので、誤操作をしてしまうことはまず無いです。

5:決済後、宛名用紙用の画面が開くのでそれを印刷するだけ。
※宛名はいつでもトップページから再表示できます。
但し、決済後1週間以内にその宛名ラベルで発送しなければ無効になってしまうので注意

クリックポスト

こんな感じで封筒に貼り付けてポスト投函するだけ。


とても便利なサービスなのでクリックポストはオススメです!
あと、ゆうパックの再配達や出荷をネット予約できる「ゆうびんポータル」も登録しておけば、忙しい社会人でも郵便局へ出向くこと無く発送が行えるようになります。

[ 2015/02/10 23:39 ] マネー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1466-2e0d2634