UIや音機能はイマイチでも、手待ちの音楽を再生しただけでカラオケのような自動追尾してくれる歌詞表示をしてくれるアプリでオススメな「プチリリ」

Android版 iOS版アプリは完全無料(広告有り)で、ライトユーザーでも起動してすぐ使い方を理解できるぐらい扱いやすいです。
全て自動的に設定してくれる

端末に音楽ファイルを入れていれば起動してすぐ認識してくれるので初期設定は不要。
(一応「music」フォルダで統一しておいたほうがいいかも)
無料なのでUIはイマイチですが、ジャケット表示はしてくれるので見栄えは良い。
フォルダ表示はできないので、「アーティスト」「アルバム」はファイルのプロパティで設定しているものが反映されます。


再生すれば僅か1~2秒で自動で歌詞検索され表示されます。
ハイレゾファイル(FLAC)も認識しており、最近の歌はもちろん演歌や懐かし名曲も歌詞対応しています。
歌詞は自動追尾されますが、シークバーから時間を動かしてもほぼズレること無く歌詞も追っかけてくれる
(素早く動かすとやや怪しい挙動をするので、なるべくゆっくり操作したほうがよい)

歌詞表示はおそらくファイルプロパティのタイトルとアーティストで判断しているはずなので、ここが違っていると検索に失敗するかもしれません。
Youtubeなどの動画から音声だけをダウンロードしたようなファイルは情報が何も入っていないはずなので注意。
あと歌詞検索にお金はかかるようなことはありません。
通信で表示させるので、データ通信だけONにする必要あり。

面白い機能として、横画面にすると背景が画像スライドショーに切り替わります。
ただ画像フォルダを指定できないので、DCIMフォルダに入っている写真全てが表示されてしまいます。
歌詞の埋め込みをしなくても表示してくれるお手軽さがウリなので、カラオケ練習用なんかで使うと良さそうです。
類似アプリとして世界的に有名な「Musixmatch」もありますが、まずは初心者にも簡単に扱えることを優先し日本企業(株式会社シンクパワー)から配信されているプチリリを紹介しました。
<関連記事>
■
Android版「Onkyo HF Player」PHA-3と組み合わせた使い方&レビュー