XPERIAのWALKMANはファイルに埋め込んだ歌詞表示に対応していない所がネックで、今後も対応される気配がありません。
そこで世界で1000万ダウンロード以上されている自動歌詞取得&プレイヤーアプリの「
Musixmatch」をプラグインのように使うことで歌詞表示が可能になります。

Android版 iOS版 Windowsソフト
インストールするだけで即使える
Musixmatchはインストールするだけで、会員登録や設定もすること無くすぐ自動歌詞取得が使える状態になります。

音楽プレイヤーとしてもAndroidのデザインにマッチし使いやすいUIになっていますので、気に入ったらこちらをメインに使っても良さそう。

自動歌詞取得は「FloatingLyrics」というサービスを使っているみたいですが、日本の曲にも対応しています。
ただ先日紹介した「
プチリリ」のように日本企業が提供しているものでは無いので、若干日本語(漢字とひらがなの使い方)がおかしいような曲もありますが、大体は正確に表示してくれるので問題なく使えます。

アプリをインストール後は特に起動していなくても、WALKMANで再生を始めると自動的に歌詞が別窓で開くようになっています。
ファイルはMP3/AAC/ハイレゾのFLACも対応。
最新曲から演歌まで幅広く対応しています。
歌詞自動取得は音楽ファイルのプロパティにある名前とアーティストを元に取得しているかもしれませんので、もしエラーが出てしまう場合はこの辺りを見なおしてみるといいかも。

左上のチェックマークで閉じることができますが、画面上にCDアイコンみたいな感じで常駐します。
表示を消したい場合は、アイコンを長押しして下側の「×」に持って行くと消すことができます。

しかし全てのアプリで対応しているようではないようで、最近お気に入りの「
HFPlayer」では反応しないみたいでした。
※HFPlayerでは自分で埋め込んだ歌詞表示に対応しているので不便ではありません。
■
カラオケみたいに自動的に歌詞が流れる音楽プレイヤー「プチリリ」■
Android版「Onkyo HF Player」PHA-3と組み合わせた使い方&レビュー