関西では様々な種類のソースが売っていて定番のウスターソースを始め、とんかつソース、たこやきソース、焼きそばソース、激辛ソース(どろソースなど)、更にはキャベツソース、コロッケソースと言ったピンポイントな物までたまに見かけたりします。
そんな豊富にあるソースの中でも私が一番美味しいと思っているソースは、石見食品工業所の「ヘルメスソース」です。

TVでも取り上げられているので関東でも知名度があると思いますが、実際にコスパもよくどんなものでも合わせやすい万能ソース。
ヘルメスソースもいくつかバリエーションがあり
ウスターソース、とんかつソース、旨辛とんかつソース、焼きそばソース、串カツ屋さんのソース
おそらく、この5種類が販売されています。
この中でイチオシするのは
とんかつソースです。
ウスターはどちらかというと調理している時に入れていており、出来上がったものに対してはよくとんかつソースのほうをかけることが多い。
とんかつ以外にもコロッケ、ハンバーグなどにもとんかつ(ウスター)ソースをかけて食べます。
焼きそばソースはこれ一本で十分というわけではなく、私はウスターで麺に下味を多少付けて とんかつソースみたいなトロッとしたソースを絡め、少々どろソースみたいな激辛を混ぜてブレンドするので、基本はとんかつソースがベースでいいと思います。

原材料は他のソースと殆ど一緒なのですが、ヘルメスは味がひと味違い美味しい。

辛党なので旨辛タイプをよく使います。(キャベツにかけても美味しい)
激辛というわけではなく少しピリッとしてスパイシーなんですが、辛さの中にも熟成されたソースの旨み・甘みが感じられます。
最初に辛っ余韻に甘旨といった感じでしょうか。
全国で売っている、カゴメ・ブルドック・おたふく は何というかそのまんまソースの味という感じで素材の旨みみたいなものが足りないと感じてしまいます。
このヘルメスソースは京都では見かけたことが無くいつもネット通販で購入しています。
※関西でも小型・大型スーパーでは全国で有名な定番ソースしか置いてないことが多く、百貨店なら色々種類が取り揃えられいった感じです。
・
石見食品工業所 直販サイト→2015年1月5日でネット販売は終了しています。
トップページにいつも3ヶ月待ちと掲載されているのですが、他のネットショップなら在庫があることも多いので品薄というわけではないようです。
他のサイトでは販売価格がマチマチだったりするので、ここで一度定価を確認してください。
・Amazon
→マーケットプレイスのみですが大抵在庫があるのでここでよく購入します。
ベストセラー1位が900mlになっているのですが、実は1800mlのほうが常に価格が安くコスパがいいのです。
たぶんソースを普段あまり使わない家庭だと、量がわからず900mlをとりあえず注文するのだと思いますが、とんかつソースは意外と消費が早いので1800mlでもあっという間に無くなります。
因みに賞味期限は約1年。
4月16日現在のマーケットプレースだと
ヘルメス とんかつソース 900ml
980円
ヘルメスとんかつソース1800ml
890円
ヘルメス旨辛900ml
714円
ヘルメス旨辛1800ml
1131円
やきそばソース900ml
877円
串カツ屋さんのソース900ml
877円
とんかつソース900mlと1800mlの価格推移はこのようになっています。
900ml

1800ml

ここ数ヶ月価格変動が頻繁になりつつありますが、長期間高値のままというのは無いので、900mlなら600円、1800mlなら890円程度の時が一番いいです。
※このグラフを表示させたい場合は以前紹介した記事を御覧ください
■
過去の価格推移が自動挿入される便利アドオン「Amazon Price Tracker」使い方私はいつも「リカーショプ西谷」が良心的な価格なので、マーケットプレースではこのお店を選びます。
同じお店なら複数注文したほうが送料も一緒なのでまとめ買いしてます。
楽天やYahooショッピングでも、在庫ありで複数のお店で販売されています。
価格はAmazonとそんなに変わらないので、ポイントがある所で選択すればいいです。
関西でも店頭では見つけにくいヘルメスソースの紹介でした。
大阪市内で店頭で見る事無いですね・・
大阪府富田林市の美登里屋米酒販で、ヘルメスソースの特約店なので、ホームページで見ると載っています
コメントの投稿