音楽配信アプリ「AWA」の使い方|プレイリスト作成、お気に入り登録方法

サイバーエージェント×エイベックスが共同出資した定額音楽配信サービス「AWA」が5月27日サービス開始されました。
(1Q決算発表で間もなくと言われてから4ヶ月ほど経っているのでようやくです)

まずはアプリ版からの開始で、将来的にはPC版・ウェアラブル端末といったマルチサービスになる模様。
また15年末までに500万曲、16年末までに1000万曲の提供を見込んでいます。

またサービス開始から3ヶ月間はアカウント登録無しでだれでも3ヶ月間は、1080円のPremiumプランが無料で使える大サービスを行っているので、AWAの魅力を最大限に楽しむことができます。

※3ヶ月経過後も自動で課金がスタートしてしまうことはありません
SnapCrab_NoName_2015-5-27_23-38-30_No-00.png
公式HP:AWA
Android版:GooglePlay
iOS版:AppStore

最近音楽はハイレゾで買い集めているので利用することは無いかなと思ったのですが、音質は320kbps(Wi-Fiのみ)で、ただの音楽配信では無くユーザーが作ったプレイリストをランキング化するなどSNS的な要素も盛り込まれており、ひと味違った音楽配信サービスとなっていたので使ってみることにしました。


基本はラジオ感覚でアトランダムに再生


※現在はアプリをダウンロードして会員登録すること無く、すぐにPremiumプランとして楽しめます。

pgdBLmMB-1.jpg

HOMEトップにはユーザーが作成したプレイリストの人気トップ100が表示され、RADIOページではネットラジオアプリでよくあるジャンル、年代毎に分かれているので、その時の気分に合わせランダム再生して音楽を楽しみます。

でも、やっぱり数百万曲ある中で聞きたい曲をピンポイントで聞きたい場合は、検索→お気に入り登録→プレイリスト再生の流れになります。

こうした作業をすることで自分好みのジュークボックスを作成することができ、よりAWAが使いやすくなるのでアプリ内での手順を紹介していきます。


アーティスト又は楽曲で検索しお気に入り登録


画面の左端を右に向かってスワイプするとメニューが現れるので「Search」で、目的のアーティスト・楽曲を見つけていくことが基本になります。

6CGYN6HE-1.jpg

検索するとARTISTSにヒットするので選択します。
※下にその歌手の代表曲・アルバムも表示されますが、一部なので歌手名に入ることで全ての楽曲を見ることができます。

中に入ると「Favorite(お気に入り)」マークがありますが、AWAではこのお気に入りを多用してブックマークすることになるので、気になる場合は取り敢えず押しておきましょう。
※ここで押すと「アーティスト」でのお気に入り登録となる

アーティストによってはベスト盤が丸々提供されていることもあるので要チェック。


REQhE8DR-1.jpg

岩崎宏美はベストアルバムが2枚も提供されていました。
このページの「Favorite」はアルバムとしてお気に入り登録されるので、ここでも気になったら取り敢えず押しておきましょう。


awa (1)

楽曲再生のUIは非常に使い勝手がいいので、ここは実際に触ってみると実感できるので割愛。
因みにジャケット部分を1タッチすると歌詞が表示されます。

この画面での「Favorite」は楽曲単体のお気に入り登録となります。
ただ、現VERではお気に入りリストの編集ができず並び替えができないので、あまり単体で曲を登録しすぎてしまうと管理しにくくなる可能性があるので、まずはアーティスト・アルバム単位での登録がいいと思います。



ここまでで自分好みのジュークボックスは仕上がる


上記の登録で一通りアーティストを探し出し登録できたら、メニューの「My Favorites」を開きます。

7NUEn9Pm-1.jpg

私は好きなアーティストは取り敢えず沢山追加していき、アルバムではベストアルバム系に絞って登録しました。

これで数百万曲ある楽曲から、いつでも自分の好きなアーティストの楽曲にたどり着くことができました。
でも、単発でヒット曲を出したアーティストだと少し数が多くなってしまう場合は、プレイリストを作成しましょう。



プレイリスト作成


WDaLoz8w-1.jpg

楽曲再生画面の「Add to Playlist」や曲名横のアイコンから「プレイリストに追加する」から行います。
「Create a New Playlist」から新規にプレイリストを作成します。


IUmnXgwZ-1.jpg

次の画面では、単体楽曲としてお気に入り登録したものを合わせて追加できるので、入れたいものがあれば「+」で追加します。

「次へ」で進むと、プレイリストのタイトル名などを入力し「完了」をすることでプレイリストが完成します。


myplay.jpg

自分で作成したプレイリストはメニューの「My Playlist」に入ります。

この画面にある「プレイリストを公開する」を押すことで、自分が作成したプレイリストを全ユーザーに公開(検索で引っかかる)することができ、他ユーザーが沢山プレイリストを登録するとHOMEのトップ100に出てくるようになったりするので、ここがAWAの付加価値とも言える要素になります。


音質によるパケット通信容量の目安


awa (2)

AWAの仕様として
Wi-Fi通信時は320kbpsでの最高音質(圧縮音源としては最高)
パケット通信時では3段階の音質に分かれています。

参考として128kbpsの1曲辺りの容量は約4MB前後です。
1時間に15曲再生したとすれば約60MBとなります。
多少使い込んでもパケット上限に達することはありませんが、音楽再生にはパケット通信が発生することを念頭に入れましょう。

以上がAWAの使い方でした。

<関連記事>
LINE Musicの使い方解説とAWAと比較した30代ユーザー目線でのレビュー

[ 2015/05/28 00:58 ] Android(アプリ) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1545-352496b0