ずっとVAIO Z Canvasのレビュー記事や動画を見続けて、ここ2週間あまりずっとVAIOの事ばかり頭に浮かんでましたが、今日ソニーストアで注文してしまいました。
購入するに至ったVAIO Z Canvasのココが気に入った点を挙げると。
7日追記
→購入時のクレカ決済に色々あったので少し補足として追記しました。
片手一本で動かせるフリースタイルスタンド
購入意欲が大きく湧いた理由が、このフリースタイルスタンドの実演動画。
タブレット型ということで一番気になっていたのが、クラムシェルPCのように角度調節を自由にそれでいてスムーズに動かせるかがポイントでしたが、色々な実演動画を見ても本体は微動だにせず本当に片手一本でスムーズに動いてました。
奥方向ならまだしも手前に向ける時でもスタンド部分が持ち上がったりせず、スッと動いてる様子はどういう仕組なのかと思うぐらいビックリしてしまいました。
また、本体とキーボードが分離するということで便利な半面、収納時に別々だったら邪魔になるかなと思っていましたが、キーボードと本体はマグネットのようなものが仕込まれているらしくピタッとくっつくみたいなので、これなら大好きなクラムシェル型と同様に扱えると感じました。
画面比率3:2が嬉しい
解像度WQXGA+(2,560×1,704ドット)の画面比率3:2がとても良いです。
私は16:9の画面比率が好きでは無く4:3に近い表示が好き。
当初はVAIO Zもいいなぁと思っていましたが、画面比率が16:9なので13インチサイズでも縦方向に短かったら動画は良くても写真表示がイマイチ(普段4:3で撮影する)なので好みではありません。
VAIO Z Canvasで念願のフルHD以上の液晶を買えたので、もうスマホやタブレットの解像度はフルHDのままで買い替えしなくていいかなと。
重量はVAIO Proよりも重く本体だけで1.2kg、キーボードと合わせると1.55kgと久しぶりに1kg以上の製品となるので重く感じるかも。
でもPCは殆ど持ち歩かず自宅のみだし、Androidタブレットとは比較にならないぐらいの性能が1.2kgに収まっていると思えば全然ネックじゃないです。
デスクトップ並みの処理能力

CPUはデスクトップ用のものが使われているらしくVAIO Zよりも更に高性能なようです。
分解画像もよくわからないけどとにかく凄そうな感じ。
VAIOといったら尖ったスペックがウリの製品なのですが、このCanvasはSONY時代の初代VAIO Z以上のインパクトだと感じました。
私は絵が書けず最近は高性能なゲームもしなくなったのでちょっと不釣り合いなスペックではありますが、たまに動画エンコードするのと、DSC-R1で撮影した写真をより綺麗に表示してくれるのならそれで十分です。
2番目の構成で購入

今までのVAIOと違ってCPUはCore i7-4770HQのみでSSDとメモリを3パターンから選ぶ3構成となっています。
Windows8.1ですが10のサポートもすぐ来るでしょうし8.1からの互換性も高いようなのでアップデートも大丈夫なはず。
今回選択したのは真ん中の
第二世代 ハイスピードSSD 512 GB × メモリ16GB
私としては一番下の256GB×8GBで十分なのですが、これだとSerial ATA 6 Gb/sで確か今使っているVAIO Proとほぼ同じ。
折角高いお金をかけて買うのに、こんな所でケチったら絶対後悔するので一番人気のある構成を選択しました。
6月6日現在の注文で出荷は7月16日と1ヶ月待ち。
ただ今までの経験から予定日は早まって出荷されることが多かったので、もしかすると7月上旬には発送されるかも。
合計34万円の買い物は今までで一番高額。
流石にスマホの購入のようには決断できず、カート入れる⇔削除するを10回ぐらい往復してました。
ソニーストアから注文できるものの、今まであったVAIOの割引クーポンは無くなって、折角STER2万超えのゴールド会員でも恩恵を受けれなくなったのは残念。
(代わりにストアで使えるご愛玩割引クーポン3000円が登録されてたので少しはマシ)
---------------------------------------------------
★クレカ決済であったこと★
最初に7月がお誕生日月2.5%還元ということもあり、ライフカードの1回払いで購入ボタンを押しましたが、なぜか限度内に収まるのに購入できない旨の画面が表示され何度試してもダメだった。
→翌日電話があり、セキュリティ機能によるものだと案内があり今後暫くは解除するとの連絡があった。
すでに他のカードで決済しましたというと、申し訳ありませんでしたとのことでした。
何度か試してダメだったので仕方なく楽天カードで試すと今度は普通に購入できた。
楽天カードキャンペーンで2回払いにすると抽選でポイントが貰えるみたいだったのでそうした。
→決済後1時間ほどで楽天から電話連絡があり、今回は高額だったので確認の為しましたとのこと。
今まで20万円前後の買い物だとそういった連絡は他のクレカ会社含め無かった。
色々あったものの、ちゃんとカード会社は高額決済を注意深く見ていてくれているようで少し安心した。
因みにソニーストアでは注文日では無く、商品出荷をした日が決済日となるので引き落とし日には注意です。
→ソニーストア:
お支払いについて--------------------------------------------------------
歴代VAIO10台目となったVAIO Z Canvas
新しく買ったら今使っているものは売って費用の足しにしていたのですが、VAIO ProはSONYから発売された最終モデルですし、クラムシェル型PCは手放せないので併用することに。
昨年VAIO Proで卒業かなぁと思ったのですが、SONYじゃなくなっても期待を裏切らずやっぱりVAIOは素敵でした。
今年はWindows10でPC回帰の年になりそう。
到着しました
→
VAIO Z Canvas使い始めレビュー|Proより高性能なのにファンの騒音が静か!
購入オメデトウ御座います。
ぜひ届いたら使用感などお願いします。
勢いで購入できる金額じゃないですよね(笑)
ななし さん
今年はまだ去年ほど大きい買い物をしなかったのと、7月が誕生日ということもあるので思い切ってクリックしました(^^)
あまり専門的には書けませんが使用感などをお知らせするのと、Windows10もサポートされ次第VAIO Proと合わせてすぐ行うので、ちゃんと動くかも報告したいと思います。
是非、辛口のレビューでお願いします。
> 是非、辛口のレビューでお願いします。
う~ん、気に入った所をスゴイと褒めるスタイルで今までレビュー記事は書いていますので辛口意見にはならないかもです。
歴代VAIOはいずれも高性能ゆえファンの回る音(アイドル状態でもたまに)が毎回気になっていたので、その点は少し注意深く気にするかもしれません。
コメントの投稿