iPhoneメールとMMSの設定方法

iPhoneでのメール設定の仕方です。iPhoneにメールの種類が2つあり
MMS・・・携帯用メール。3G回線でないと受信できない。
Eメール・・・PC用のメールと同じ

以上2つ状況によって使い分けることもできます。



【MMS設定方法】




IMG_0187a.jpgIMG_0188a.jpg

iPhoneのSafariを起動しブックマークからMy Softbankを選択します。
ログイン画面で<携帯電話番号><パスワード>を入力します。※1

※1 パスワードはiPhoneのSMS/MMSアイコンを開けば157(ソフトバンクからのメール)メールで確認できます。
パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」をクリックし<電話番号>と<暗証番号>(契約したときに決めた4桁の数字)を入力すればメールで届きます。


IMG_0189a.jpgIMG_0190a.jpg


ログインできたら<メール設定(MMS)>を選択。
メールアドレスの変更横の<変更する>選択。


IMG_0191a.jpgIMG_0200a.jpg


この画面で自分の好きなメールアドレスとと発信者名を決めることができます。
設定が終わった後はiPhoneの設定から<SMS/MMS>内の<MMSメッセージング><ON>になっていることを確認します。
変更が完了したら157から設定変更のメールが届きます。




【Eメールの設定方法】

先程のMMSの設定と同じくMy Softbankからログインし<メール設定(Eメール(i)>から行ないます。


IMG_0192.jpgIMG_0193.jpgIMG_0194.jpg


<メールアドレス変更><パスワード変更>から行ないます。
パスワードはiPhoneでのアカウント追加の時に入力する必要があります。
ログインパスワードとは違いますので個別にEメール用として覚えておく必要があります。


IMG_0195.jpg IMG_0196.jpg


メール設定ができたらiPhoneの設定から<メール/連絡先/カレンダー>に入り<アカウントを追加>を選択。
会社リストが表示されますが、今回はソフトバンクのEメールなので<その他>を選択。

IMG_0197.jpg IMG_0201.jpg


<メールアカウントの追加>を選択し新規アカウント作成画面に入ります。

<名前>・・・メールの宛先で表示されるので何でもいいです。
<アドレス>・・・先程決めたメールアドレスを入力
(ソフトバンクEメールはsoftbank.jpになるのでMMS用メールと間違えないように注意)
<パスワード>・・・先程決めたパスワードを入力
<説明>・・・入力不要(メールアドレスを入れた時に自動でSoftbankとなるはずです)


以上すべて入力できたら<次へ>を選択。


IMG_0198.jpg IMG_0199.jpg


受信メールサーバと送信メールサーバが空白になっているので右側画像のように入力します。

【受信メールサーバ】
<ホスト名>・・・imap.softbank.jp
<ユーザー名>・・・自分のメールアドレスの@より前の部分 ※2
<パスワード>・・・先程決めたパスワード(自動で入力されていると思います)


※2 例 abc123@softbank.jpというアドレスならユーザー名にabc123と入力。

【送信メールサーバ】
<ホスト名>・・・smtp.softbank.jp
<ユーザー名>・・・入力不要
<パスワード>・・・入力不要


以上入力が終わったら<次へ>を選択。
検証中と表示されるので時間がかなりかかる時がありますがしばらく待機します。
検証が終わればアカウントに追加されていますので、メールを起動すれば受信・送信が可能になります。


以上がメール設定方法の仕方になります。


関連記事
iPhoneの操作・機能・設定のまとめ



このエントリーをはてなブックマークに追加

[ 2010/09/23 15:13 ] iPhone (基本操作) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/156-f9479dd7